
「首浮き輪なしでどうやってワンオペ風呂したらいいの?」という声に、首浮き輪を使わずに乗り切るお風呂方法が集まる
赤ちゃん用の首浮き輪にて痛ましい事故が発生した、というツイートが話題になりました

赤ちゃんを育てているママ・パパへ。 お風呂で赤ちゃんに首浮輪をつけたまま、たった数分でも目を離さないでください。 知人の小児科の先生が当直の際、搬送された8ヶ月のお子さんが亡くなったそう…お母さんパニックで半狂乱で泣きまくっていて、先生も本当に悔しくつらかったと… 悲しいよ。。
2022-04-23 10:43:39
以前から消費者庁からも注意喚起されているのに、なぜこんなに事故が起きるのかを先生とも話しました。 おそらく最初は目を離さずに使うことから始まるんだけど、そのうちに毎日の成功体験に慣れてシャンプーしちゃったり、それにも慣れるとちょっとリビングに行っちゃったりするのでは…?と。
2022-04-23 22:05:25
消費者庁のリリースも貼っておきますね。 kokusen.go.jp/pdf/n-20120727… 拡散のご協力ありがとうございます。
2022-04-23 22:07:27
首浮き輪は入浴グッズではない。風呂で「便利グッズ」として使う保護者は今もいます。つい目を離し自分の洗髪をやってしまったりするのですが、こどもは静かに溺れます。気づけません。首浮き輪による溺水事故は後を絶ちません。浴室にあればつい使ってしまうもの。防ぐため「浴室に持ち込まない」を。 pic.twitter.com/b5bGKIUDEK
2022-04-24 07:45:31

長野県佐久医師会・佐久市による「教えて!ドクター」プロジェクトチーム。中の人は1号(小児科医)2号(イラストデザイン)3号(ウェブデザイン)。子どもの病気、ホームケア、子育て支援情報、佐久の情報(無料アプリ/FB/インスタ)。書籍 amzn.to/2RUCEhi 、コンビニプリント OSHIETEDR1

小児科学会による事例報告を載せておきます。 生後4カ月男児のケース jpeds.or.jp/modules/injury… 生後6か月女児のケース jpeds.or.jp/uploads/files/…
2022-04-24 07:55:34ワンオペ時のお風呂、どうしてたかの工夫が集まりました

「首浮輪なしで、どうやってワンオペ風呂しろっていうの」 という声を見かけたので、ワンオペのお風呂、どうやって乗り切っているか、首浮輪使ってない方の工夫をリプ欄で教えていただけませんか?
2022-04-24 11:22:55
我が家は、 ねんね期(子ども1人)は 子どもは服を脱がせて脱衣所で待機(寒くないようにバスタオル等かけて寝かせとく 自分の体と髪を先に洗う 座れるようになってからは私の体と髪洗ってる間は、浴槽にはいれずにお風呂マットの上で遊ばせておく
2022-04-24 11:22:55
某地方で育児中の医師。名前はH.N.子育て世代向けwebコラム他。ゲーム好き。個別の医療相談・質問・意見を求める行為はご遠慮ください。たまに鍵。いつかどこかで誰かの役に立てば。amazon. co. jpアソシエイト。"赤ちゃんのための補完食入門"著者amzn.to/3muKBpE DMは仕事用。
※まとめ主はまだ妊娠中で実際の経験がないため、参考例として色んな方の意見をまとめさせていただいております。
万が一まとめ中のツイートに危険な方法等がございましたら削除対応いたしますので、コメント欄にてご指摘ください。
バウンサー等で脱衣所に待機してもらう

@halproject00 ベビービョルンのバウンサーが大活躍してました! 脱衣所で待たせて自分が体を洗い、その後子供をお風呂に入れてました🥰
2022-04-24 11:29:17
@kawaiiwagakolov @halproject00 私もおんなじでしたー!!バウンサーに寝かせて、ほんの少し浴室の扉を開けて様子をうかがいながら入ってました!
2022-04-24 12:21:37
風呂の扉開けて自分が先に洗う ねんね期:服着せたままバウンサーに寝かせて脱衣所で待っててもらう 座り期:バンボで脱衣所で待っててもらう 個人的にスイマーバ怖くて一回やったきりだったな twitter.com/halproject00/s…
2022-04-24 11:54:40
うちは脱衣所にバスタオル敷いたバウンサー置いて、浴室にはラッコハグ。自分が洗っている間はラッコハグに入れて、そのあとに子ども洗って、一緒に湯船につかる。お風呂から出たらオムツだけしてタオルにくるんで自分の着替え。 twitter.com/halproject00/s…
2022-04-24 11:46:46
バウンサーにオムツ&着替えをセットして、その上にバスタオル置いてたな😣バスタオルで拭いて直ぐに着替えさせて、バウンサーに寝かせるか座らせるかしてベルト!お風呂のドア開けたままで私はシャワー!この頃のワンオペ風呂は、大人は綺麗に洗えんよね😅 twitter.com/halproject00/s…
2022-04-24 12:14:24
@halproject00 うちは一歳すぎるまで脱衣所にバウンサー置いてそこに居てもらって、お風呂のドアを開けたままで自分の身体と頭洗って、その後に子をお風呂に入れてました! 歩行がしっかりしてからは湯船に浅くお湯はってそこに座らせて自分を洗ってから子を洗って後からお湯足して湯船入ってます😊
2022-04-24 13:33:30
@halproject00 脱衣所ヒーターつけて ①ベビービョルンのバウンサーに寝かせて待機 or ②風呂上がりセット(上からバスタオル→おむつ替えマット→着替え→クッション用バスタオル→床)の上に転がしおもちゃあげて待機 いずれも待たせてる間は浴室のドアは開けっぱなし、適宜声をかける
2022-04-24 13:04:24
@halproject00 沐浴を卒業してもベビーバス→バウンサーを脱衣所に置いて寝かせて(バウンサーは揺れないモードに)、先に超特急で親の用を済ませてから子を入れる→腰が座ってからは洗い場にタオルを敷いてお座りで待機→つかまり立ち出来たら風呂のへりに捕まり立ちさせて待機させる でワンオペ風呂してました!
2022-04-24 11:31:52
赤子の頃は脱衣所にバウンサー、扉開けっ放し高速洗いでやってたけど、今はリビングおギャン待機、自分と3歳洗ってバスローブ羽織って1歳連れてきて洗って皆で湯船、子供達出して保湿着替え、リビングに放って自分の支度! シャワーだけなら子供達だけ同時に丸洗い!自分は寝かし付けの後に入る! twitter.com/halproject00/s…
2022-04-24 13:23:20
うちはいまもですがママと双子は一緒に子どもは入らない。0歳のうちは一人を脱衣所で待たせて順番に入れるという形。待ってる方がギャン泣きだけどやむを得ない。 twitter.com/halproject00/s…
2022-04-24 11:28:41