家庭医と話そう!ワールドカフェ

2011年9月18日 渋谷コーププラザにて開催された 「家庭医と話そう!ワールドカフェ」の実況tweetsまとめ。
1
けんた @Dr_kenta

さあ、次は明日の「家庭医と話そう ワールドカフェ」だ。 家庭医として院外で非医療者と話すことも、ちゃんとファシリテートされたワールドカフェに参加することも、どっちも貴重な機会なので楽しみです(o^∀^o)

2011-09-17 18:04:03
@m98064

よろしくです(^o^)vRT @Dr_kenta さあ、次は明日の「家庭医と話そう ワールドカフェ」だ。 家庭医として院外で非医療者と話すことも、ちゃんとファシリテートされたワールドカフェに参加することも、どっちも貴重な機会なので楽しみです(o^∀^o)

2011-09-17 19:01:54
イズミ ノリコ @shnizumi

楽しんで下さいね! RT @m98064: よろしくです(^o^)vRT @Dr_kenta さあ、次は明日の「家庭医と話そう ワールドカフェ」だ。@sonson01

2011-09-17 20:02:09
けんた @Dr_kenta

久しぶりに楽しませてもらう側なので満喫します(^∀^)ノ RT @shnizumi: 楽しんで下さいね! RT @m98064: よろしくです(^o^)vRT @Dr_kenta 「家庭医と話そう ワールドカフェ」だ。@sonson01

2011-09-18 06:07:39
@m98064

本日です。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。 家庭医と話そう!ワールドカフェhttp://t.co/Dey8TYUl

2011-09-18 08:42:45
Daisuke Son @sonson01

本日13時より「家庭医と話そう!ワールドカフェ」を開催します!医療関係者のみならず一般の方もまじえて、ワールドカフェ形式で《対話》を軸にして、一緒に日本の医療の未来形を考えて行こう!という会です。.@minclecafe でツイート予定。 http://t.co/brLgvmKl

2011-09-18 09:03:11
みんくるカフェ @minclecafe

本日13時より「家庭医と話そう!ワールドカフェ」を開催します!医療関係者のみならず一般の方もまじえて、ワールドカフェ形式で《対話》を軸にして、一緒に日本の医療の未来形を考えて行こう!という会です。.@minclecafe でツイート予定。 http://t.co/Vi5yHoCd

2011-09-18 09:03:11
Maki @makisun1

盛り上がるといいね。期待しています。私行けなくてごめんなさい。RT@m98064 本日です。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。 家庭医と話そう!ワールドカフェhttp://t.co/EHfpxfFn

2011-09-18 09:13:23
Juri Laila @luna_crescens

移動中。医療を考える対話の場へ。 QT @sonson01 本日「家庭医と話そう!ワールドカフェ」開催!ワールドカフェ形式で《対話》を軸にして、一緒に日本の医療の未来形を考えて行こう!という会。 @minclecafe でツイート予定。 http://t.co/FeKbbsxc

2011-09-18 11:43:26
ゆゆ @cappuccino_y

わくわく! QT @sonson01 本日「家庭医と話そう!ワールドカフェ」開催!ワールドカフェ形式で《対話》を軸にして、一緒に日本の医療の未来形を考えて行こう!という会。 @minclecafe でツイート予定。 http://t.co/es1O80sz

2011-09-18 11:48:38
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】「家庭医と話そう!ワールドカフェ」。会場のセッティングも整い、参加者の皆さまが続々来場されているところ。 http://t.co/B1ok9tsV

2011-09-18 13:08:06
吉本 尚(よしもと ひさし) @hisashi_yoshi

さて「家庭医と話そう」ワールドカフェ開始前。内容も濃くなりそうで楽しみです!http://t.co/LNftysJS

2011-09-18 13:08:31
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】地域の人たちを継続的に家族ぐるみでみている医師のことで、小児から高齢者まで、あらゆる日常疾患に通じた総合医 家庭医。家庭医も医療に従事していない市民も同じ場に集い、ワールドカフェ形式で《対話》を軸にして、一緒に日本の医療の未来形を考えていこうという企画。

2011-09-18 13:10:55
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】前半は家庭医による基調講演、パネルディスカッション。後半はワールドカフェを予定。ワールドカフェのテーマは「理想の医療のために家庭医に期待することは?」、「地域医療において、あなたと家庭医が一緒にできることは?」、「わたしの住む"まち"をより健康にするには?」。

2011-09-18 13:11:55
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】会場の様子。5-6席ずつ用意された15テーブルの上には、大きな模造紙とサインペン、名札、お菓子。壁際 4か所にセルフサービスで召し上がっていただくドリンク各種と紙コップ。

2011-09-18 13:35:26
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】「家庭医と話そう!ワールドカフェ」開会。本日、遠くは北海道、大阪、兵庫からのご参加が。家庭医はじめ医療従事者、医学生、主婦、会社員…バリエーション豊かな参加者。

2011-09-18 13:43:25
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】本日の総合司会はエンパブリック @Empublic おぎんさん。開場前に本日のファシリテータに、ワールドカフェや対話のコツをレクしてくださっていた頼もしい存在。場づくりのプロフェッショナル。

2011-09-18 13:45:41
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】各テーブルで自己紹介タイム。早くも打ち解けて、笑顔が見え、笑い声が聞こえるテーブルも。それぞれの名札にはニックネームが。ニックネームで呼び合うことで、立場や職業にとらわれないフラットな関係で対話しやすい雰囲気を醸成。

2011-09-18 13:49:38
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】これから基調講演。トップバッターは、藤沼康樹医師 @yasukif 。テーマは「家庭医療宣言」。

2011-09-18 13:50:29
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】基調講演(1)「家庭医療宣言」。事例紹介。咽頭痛で来院した17歳 女子高生。風邪は、家庭医にとって"出会えるきっかけ"。アルコール、タバコ、クスリ、性感染症などの予防医療。

2011-09-18 13:52:11
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】基調講演(1)「家庭医療宣言」。事例紹介。1歳の男児。予防注射、乳幼児健診を積極的に。両親や祖父母も含めた予防医療。子どもを通じて両親(30代前後)の予防医療にアプローチ。

2011-09-18 13:53:42
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】基調講演(1)「家庭医療宣言」。事例紹介。27歳OL。不安発作、同期発作。パニック障害。こころの問題もみる家庭医。

2011-09-18 13:55:43
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】基調講演(1)「家庭医療宣言」。事例紹介。62歳男性会社員。高血圧症。62歳とはライフサイクルにおいてどのような時期? 定年。大きなライフイベント。それを話題にしながら、不安を探ることも。

2011-09-18 13:56:03
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】基調講演(1)「家庭医療宣言」。事例紹介。78歳男性 前立腺癌で地域中核病院通院中。前立腺癌、性感染症など、プライバシーに触れ、手に取りにくいパンフレットは、トイレに置く配慮。

2011-09-18 13:58:04
みんくるカフェ @minclecafe

【家庭医と話そう!】基調講演(1)「家庭医療宣言」。事例紹介。18歳 男子高校生。大学受験のための診断書作成希望で来院。子どもの頃からのかかりつけ。病気がなくてもかかりつけ医は必要。"家庭医は八百屋のオヤジ"。地域の情報が集まる存在。まちがまちとして成立するのに必要な存在。

2011-09-18 13:59:21
1 ・・ 4 次へ