エンジニアとしてauの会見を見てみたら、幹部たちの聡明さに好感度があがった話「auを選んでよかった」「社長の技術力」

まとめました
608
日本神国太郎🇯🇵 @shinkokutarou

@ppyv KDDIと仕事したことありますし、知り合い何人か知ってますけどみんなインテリで人格も良かったです

2022-07-03 13:58:28
tomo @tomo79385628

@ppyv auの協力業者ですが、取締役の方々は本当に立派な方々ばかりです。尊敬しています。 たまたま機器の不良により通信障害が発生してしまったが重要局、主装置関係など監視できない箇所は多々あるため厳しい行政の処分は避けたいところ。 再発防止をするのであれば、ネットワーク関係の再設定が必要です

2022-07-03 19:35:41
森崎 修司 @smorisaki

@ppyv 2020年10月の東証の幹部ときも感じました。当たり前といえば当たり前ですが…。慎重になっているせいもあると思いますが、簡単な内容でも詳しい人にすぐ聞きますよね…

2022-07-03 14:44:30
もとはな @moto_feb4

@ppyv 私もそう感じました。トップがこれだけの技術を把握している企業は素敵な会社だと思います。

2022-07-03 14:13:34
こいち @GWk3O5ZNh68R6nX

@ppyv 余計かもしれませんが、IBMをIBM大学と呼ぶ人達が居られるそうです。 企業は人を育て、人は卒業してゆく。 KDDIもそんな会社なのかも知れませんね。 良い社長が育てられる会社、素敵だと思います。 本社にも関わりましたが、この会社からは重責はあっても無理難題は一度もなかったです。

2022-07-03 23:54:07

技術に精通していることがわかって好感

100円さえあれば… @100ensaealever

一番のポイントはスマホを使っている99%以上の方は間違いなくこの方のような知識などを持っていないと言うこと😪 twitter.com/ppyv/status/15…

2022-07-03 20:42:39
Kobayashi Yasuhiro @ppyv

技術者の端くれとしてKDDIの会見を見ていたが、KDDIに対する好感度がかなり上がった。幹部があらゆる質問を打ち返せているし(なにより驚いたのは社長がiOSとAndroidの仕様差分に言及した点)、慌てふためいたり助けを求めたりするシーンがまるでない。

2022-07-03 12:05:13
@kazu000001

@ppyv 惜しむらくは、技術者寄りの説明になっていてはユーザー目線で腹落ちできる説明になっていなかったこと 復旧完了時刻について問われていたが、パシッと全員一斉に復旧するものではなくユーザーごとにばらつきながら徐々に五月雨式に復旧していくことへの説明が足りなかったかと

2022-07-03 15:10:30
KOIKAKA @KOIKAKA

@ppyv その点は同意します。 あとはカタカナの"トラヒック"はTrafic…ま、細かいことはええねん 理解できるから👍🏻

2022-07-03 14:01:41
Q @yuichi_h

@KOIKAKA それは日本の業界用語なので。。トラ「ヒ」ックのほうがちゃんと通信業界してるんだなという意味で(私は)好感します。

2022-07-03 14:05:08
気まぐれ飛行船 @7fsEUsoftVkkQ1E

@ppyv この手の会見は、正論を盾にした記者による言葉のリンチをガス抜きの娯楽にする‥というのが最近の悪しき風潮であるように思えるが久しぶりに 本来の意味での「説明責任」を果たす 偏差値の高い社長会見を見た。 おそらく、昨夜は一睡もしていないだろうに。

2022-07-03 14:15:19
ちびハム🐹まったりモード🍵 @asakusahammu

@ppyv 某セ○ンペイの会見で幹部が言ってた「二段階…認証…?」が思い出されますね…😅 経営陣が技術の基本をわかっていると、すごく好感持てます!

2022-07-03 13:57:45
UHA@ピノッ子 @UHA45829565

@ppyv めっちゃわかるっす。意思決定する側が仕様の要件定義も理解できてねえっていうのは業務内容と情報の流れを理解してないのと同義で、そんな人たちが経営、運営できるわけがねえんすよ。

2022-07-03 15:08:31
ナイト @LRaVIK53JifFi5r

@ppyv 小さい会社ながら経営に携わる者として多くの学びがあった。経営層はやはり現場に強くあるべきだと確信した。いちユーザーとしてもミスは起こり得るがその後が大事、というものを垣間見た。これからもKDDIユーザーを続けて行きたい。

2022-07-03 13:49:38
💰関西まねとら商店🐧グルチャオーナー🙋✨ @k_moneytora

高橋社長、関係者各位、不眠不休でかなり疲労困憊だろうに、臨時の記者会見にて見事な質疑応答、あなたは経営者の鑑です。やっぱりあなたの会社のサービスをメイン回線として使っていることに誇りすら感じさせてもらっています。 ありがとうau。 twitter.com/ppyv/status/15…

2022-07-03 20:49:39

最初から障害なんてない方がいいのでは?という声

黑い人健 كي @Ken_in_black

@ppyv 最初から障害が発生しない方が好いのでは?

2022-07-03 13:03:32
謎イ?? @4659Bot8439

@Ken_in_black @ppyv もちろん起きないに越したことはない。 けど人間の作ったものである以上100%は無いから、起こってしまった時の対応がどうかって話しなんやで

2022-07-03 13:12:31
シャドカビ @shadowkirby

@Ken_in_black @ppyv それが出来たらいいんだけど、難しいところなんだよね〜 通信障害を発生しない方法は「通信をしない」ということに行き着いちゃうからね

2022-07-03 13:24:54
rero @rero_carnelian

@Ken_in_black @ppyv 事が起こった後で大立ち回りするより、事が起こるのを未然防止できる方が実際はすごいのに評価されないみたいな話はあるけど、auの場合は後者についても今までずっとやれてたんだよね。だからもっと評価するべき。

2022-07-03 13:14:28
あごにー @Agony_01

@Ken_in_black @ppyv 本来はそれがベストなんです。 むしろ常日頃から発生しないようにしているのがメンテナンス要員なので、もっと称賛すべきなのです。 今回のはそれでも起きてしまった事故に対しての次善策なんですけど、それすらできてないところが今まで多すぎたんですわ・・・

2022-07-03 13:25:23
まとめ 現在のKDDIのエンジニアの様子がこちら→「直るか」「結構マジでこれ」「もっと人材使って祈れ」 とりあえず復旧しているみたいでよかったです 501791 pv 276 50 users 495