【作者の都合】絶対死なないキャラを揶揄するユーモア溢れる日本語とは?【大人の事情】

(゚Д゚) ホォー
188
土地神 @tochigami

○○メンバー twitter.com/5ducks5/status…

2022-07-24 11:07:14
あひるさん🇺🇸 @5ducks5

今日🇺🇸人同僚がplot armorと言ってたので「脚本の鎧兜?何それ」と尋ねると「ストーリー上の理由で何があっても守られてるキャラクターに対する皮肉。🇯🇵にもある?」と言われ「作者の都合」「大人の事情」を直訳して伝えたら「もっとユーモア溢れる表現は無いのか」と怒られが発生しました。あります?

2022-07-23 06:50:08
すなやま:再び改善 @vUJFysWtv4cYEBy

無能生存体 歩く死亡(生存)フラグ エレガント装甲 フラグクラッシャー 監督の趣味 ヒュンケル 被害担当 主人公以外なら、この辺が近いのかな? twitter.com/5ducks5/status…

2022-07-24 10:48:54
稲塚 春@ハルねこ @Inatsuka

一部界隈で使われてる「萌え駄目」という言葉がある…… 作者の贔屓キャラだったり人気キャラだから、扱いが甘っちょろくなったりご都合的に動かされたりして、作品がダメなる現象を言う twitter.com/5ducks5/status…

2022-07-24 03:34:25
やぶらこうじのぶらこうじ@あろひろしを応援し隊 @ArdisiaJaponica

@5ducks5 「鉄壁のスカート」などいかがでしょうか。ごく一部にしか使えませんが。

2022-07-23 07:52:00
ぽかぽかざぶとん @rSBwkMGhHbInZnw

@5ducks5 最近はあまり見ませんが、少し前に 「ずっと俺のターン!」 という表現はありました。 キャラとか物が一人勝ちする状況で、ネットで使われてましたね。 (遊戯王が元ネタらしいです。相手の反撃ターンが無い回があったらしく)

2022-07-23 10:03:18
うみねこ @sea_cat_ac

@rSBwkMGhHbInZnw @5ducks5 横から失礼 『ずっと俺のターン』は反撃ターンがないのではなく敵の術中にハマったのを強引に突破したのですがその際心理戦で挑発を受けていたのでライフポイントを0にしても攻撃が続いたシーンが有った。というのが起源の1つです。 他にも起源があります。

2022-07-23 16:30:13
あみ🥭🍍 @amirex202204

@5ducks5 戦隊モノやプリキュアだと「チビっ子の夢」を守るという大義名分があるように見えますね なお、プリキュアと同じ魔法少女な「魔法少女まどかマギカ」では味方がどんどんタヒにますが、あれは「大きなお友達」向けですので問題ないと思われます

2022-07-23 08:15:58
たかとり @tenpakuji

@5ducks5 ガンダムとホワイトベース (どんだけ被弾しても壊れない)

2022-07-23 07:28:18
みや🌗 @lemp3

@5ducks5 ジェダイに球が当たらない確率の歪みを数式で表現した「ジェダイ方程式」も、🇺🇸な表現ですね。

2022-07-23 12:27:14
吉倉 @yoshikuranosuke

ぼくのかんがえたさいきょうのきゃら系で メアリー・スー って言い方がありますね。 twitter.com/5ducks5/status…

2022-07-23 08:59:51
クソリプヤマダマン @foskusokuso

@5ducks5 なお逆補正もあるもよう。(ガビ山先生の加護)

2022-07-23 23:39:30
Loki≒Kou-ichi @heavycat

@5ducks5 異能生存体(キリコ・キュービィー)

2022-07-23 09:35:41
い・かえる @ita_kaeru

@5ducks5 @gurumeda 歌舞伎では問答無用のスーパーヒーローを暫(しばらく)と言ってましたが、それがちかいですかね? ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%AB 私は「異能生存体」とよんでますがw何があっても死なないし死にたくても死ねないという悲劇も込みです。 youtube.com/watch?v=H1N6kT…

2022-07-24 08:27:46
拡大
リンク Wikipedia 『暫』(しばらく)は、歌舞伎の演目で歌舞伎十八番の一つ。時代物。荒事の代表的な演目である。 皇位へ即こうと目論む悪党の清原武衡が、自らに反対する加茂次郎義綱ら多人数の善良なる男女を捕らえる。清原武衡が成田五郎ら家来に命じて、加茂次郎義綱らを打ち首にしようとするとき、鎌倉権五郎景政が「暫く~」の一声で、さっそうと現れて助ける。 元禄10年(1697年)1月、江戸中村座で『参会名護屋』の中の一場面として初代市川團十郎が初演。中村明石清三郎と初代團十郎による合作である。この大詰がこののち『暫』として知られるよう 1 user 10
結城亮康@ガンプラ @yuukisukeyasu

@5ducks5 「The author’s pet 」とか「本作品のキリコ」とか。

2022-07-23 13:49:25
tkhmy @st185rclove

@5ducks5 作者のオキニ とか 事務所の方針 とか 考えてみると表現硬いな〜w

2022-07-23 09:00:56