ソーシャルメディアマーケティング講座 @仙台

中小企業の販売促進・広告に高い効果をもたらすソーシャルメディアマーケティング講座のTLです。 http://smmsendai.jugem.jp/?eid=1  ベストセラー「ソーシャルメディアマーケティング」を共著したインターネットマーケティングの第一人者、小川和也・小川浩の両氏が、既存媒体だけでは実現できなかった販促・ブランド作りの具体的なノウハウを、地元の中小企業だからこそ活かせる戦術としてご紹介いたします。
1
kei sato @skankin696

今日のセミナーは、有料だけに書籍以上のインプットを得られることを期待。SMMの単なる事例紹介でなく、ROIやキズナづくりまできっちり話してほしいものです。 #smmsendai

2010-05-07 11:05:59
@noritakahiro

RT @skankin696: 今日のセミナーは、有料だけに書籍以上のインプットを得られることを期待。SMMの単なる事例紹介でなく、ROIやキズナづくりまできっちり話してほしいものです。 #smmsendai

2010-05-07 11:06:25
kei sato @skankin696

会場でツダる予定ですので、皆さんのご意見をいただけると活発化しそうです。RT @noritakahiro: RT @skankin696: 今日のセミナーは、有料だけに書籍以上のインプットを得られることを期待。 http://bit.ly/cGsYJ1  #smmsendai

2010-05-07 11:14:20
kei sato @skankin696

今日は #smellsendai の話題も出るに違いない。詳細→ http://togetter.com/li/19145  つながりが産む集合知。 ね、原さん?  @hararyo   #smmsendai

2010-05-07 11:50:13
kei sato @skankin696

hiro マーケティングとは? もしドラの話から マーケティングは社会科学である。 定義は曖昧 自論はやはり 「利害衝突する企業間の戦争」   #smmsendai

2010-05-07 13:43:08
@noritakahiro

RT @skankin696: hiro マーケティングとは? もしドラの話から マーケティングは社会科学である。 定義は曖昧 自論はやはり 「利害衝突する企業間の戦争」   #smmsendai

2010-05-07 14:02:42
池田紀行@トライバル代表 @ikedanoriyuki

興味深いセミナーハッシュですw RT @noritakahiro: RT @skankin696: hiro マーケティングとは? もしドラの話から マーケティングは社会科学である。 定義は曖昧 自論はやはり 「利害衝突する企業間の戦争」   #smmsendai

2010-05-07 14:14:10
kei sato @skankin696

ポジショニングにおけるSMMの戦略 市場リーダーの防衛戦 2番手3番手の直接対決戦 中小企業のゲリラ戦 ベンチャーの革命戦  #smmsendai

2010-05-07 14:15:45
クマムラゴウスケ @gosuke

あれ、また「マーケティングは戦争だ!」セミナーですか?RT @ikedanoriyuki RT @noritakahiro RT @skankin696 hiro マーケティングとは? … 自論はやはり「利害衝突する企業間の戦争」 #smmsendai

2010-05-07 14:17:33
畠山 茂陽(河北新報社・NPO法人ファイブブリッジ/Hatakeyama SHigeaki) @hatakeyama1969

WEBとリアル戦略。何に対して戦うのかが必要。あえて戦わないというのもひとつの選択肢かと。ゲリラ戦というより、何か他にいい言葉を紡ぎだしたい。地域にはそぐわないような。甘いかな? #smmsendai

2010-05-07 14:55:44
畠山 茂陽(河北新報社・NPO法人ファイブブリッジ/Hatakeyama SHigeaki) @hatakeyama1969

ブルーオーシャンなのかレッドオーシャンなのか。やはり目標、目的を決めてから進めたい。十分なキャッシュフローを得たらマス広告を。立場上、これを願いたいww。というか、これが必然的に効率よいマーケティングのフェーズが来る企業を宮城で増やそう。 #smmsendai

2010-05-07 15:11:29
kei sato @skankin696

RT @wakabayashiku: 市場セグメントを狭く深く。最近強く感じることだ。世界ほやエキスポin石巻がその危険なかほりの事例になる気がするなぁ。 #smmsendai

2010-05-07 15:12:01
漆田義孝 @tondeke

成功事例というけど、企業側からフォロー数を増やすタイプのアカウントが実際どれだけ見られてるのか、やや疑問。受け入れられてるのかなぁ? #smmsendai

2010-05-07 15:23:53
kei sato @skankin696

ROIに言及 RT @wakabayashiku: 語学教育、蜂蜜屋、歯医者、旅館、老人保険施設のツイッター活用事例。なるほど。事例もそうだが、ツイートの内容を紹介してもらいたい。どうしてフォロー数が増えて、集客以上の価値があるのかの声を聞き出し、伝えたい。 #smmsendai

2010-05-07 15:24:25
畠山 茂陽(河北新報社・NPO法人ファイブブリッジ/Hatakeyama SHigeaki) @hatakeyama1969

何を持って成功と思うかだよね。実際の人に聞いてみたいね。 RT @tondeke: 成功事例というけど、企業側からフォロー数を増やすタイプのアカウントが実際どれだけ見られてるのか、やや疑問。受け入れられてるのかなぁ? #smmsendai

2010-05-07 15:27:50
畠山 茂陽(河北新報社・NPO法人ファイブブリッジ/Hatakeyama SHigeaki) @hatakeyama1969

ネット上のコミュニケーションとリアルでのコミュニケーションのギャップをどう埋めるか。企業や人の魅力を高めるために、どっちも必要だ。自分自身も胸に手をあて反省したい。 #smmsendai

2010-05-07 15:33:18
漆田義孝 @tondeke

ユーザーの飽きが早くなってきている。サイクルが早い。大手の間隙を縫える? #smmsendai

2010-05-07 15:34:25
畠山 茂陽(河北新報社・NPO法人ファイブブリッジ/Hatakeyama SHigeaki) @hatakeyama1969

長期戦と対話力。いわば老舗になるためのストーリーをデータとして、後世に残していくことで、それぞれのレゾンデートルにつながることこそが大切かなと。 #smmsendai

2010-05-07 15:41:33
漆田義孝 @tondeke

映像活用したいんだけどなかなか難しい。いつもUstリスナーさんのいる道草屋はやっぱ、凄い #smmsendai

2010-05-07 15:42:11
漆田義孝 @tondeke

新規顧客<既存顧客、というのは、ゲリラ戦略としては正しいのかも知らないけど、ソーシャルメディアを導入する側からするとなんか逆説的? #smmsendai

2010-05-07 15:44:05
畠山 茂陽(河北新報社・NPO法人ファイブブリッジ/Hatakeyama SHigeaki) @hatakeyama1969

新規顧客より既存顧客。顧客ロイヤリティの向上というより、おなじみさんを大切にしよう、といった方がやっぱり私にはわかりやすいかな。言葉の重みはあまりないけどね。 #smmsendai

2010-05-07 15:45:50
佐藤和文 @jazzcup

RT @wakabayashiku: 新規顧客より既存顧客。顧客ロイヤリティの向上というより、おなじみさんを大切にしよう、といった方がやっぱり私にはわかりやすいかな。言葉の重みはあまりないけどね。 #smmsendai

2010-05-07 15:53:46
漆田義孝 @tondeke

あっ、仕込みなしなんだ……。 #smmsendai

2010-05-07 15:53:57
畠山 茂陽(河北新報社・NPO法人ファイブブリッジ/Hatakeyama SHigeaki) @hatakeyama1969

原ちゃん、仕込んでおいた方がよかったよね。ガンバレ~。 RT @tondeke: あっ、仕込みなしなんだ……。 #smmsendai

2010-05-07 15:56:04