昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ヒマワリ除染について

46
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@BB45_Colorado そういう事情なのか。色々考えちゃった。根の分を入れてもヒマワリ全体で見るとたいして変わらないからか?とか、根を考えてもどのみち移行係数は小さいままだからか?とか。

2011-09-26 21:21:24
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@miakiza20100906 僕は、データをいじくるのが嫌いで、ごくごく単純な、ものの出し入れだけを見るようにしているんだけど、農水もそうだけど、データが加工されていて理解しにくいよね。

2011-09-26 21:22:33
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@miakiza20100906 稲の刈り入れに使うコンバインを思い出せば良いんだけど、基本的に植物体は、地上部すれすれで取り入れて、根っこは取り入れないです。

2011-09-26 21:23:48
いいな @iina_kobe

ヒマワリって除染に有効なの? RT @evizo_: 「除染に有効なヒマワリと同程度に小麦・米はセシウムを吸い上げる」とか言い出す人がいるんだろうな、きっと9/19 HOPE-Japanのヒマワリのデータと「除染効果についての検証」の解説 http://t.co/CDr9pj2e

2011-09-26 21:23:55
いいな @iina_kobe

まさに!農水省は、何故出さない? RT @BB45_Colorado: @miakiza20100906 例のブロクでも指摘しているように、処置前後の土壌の放射能濃度と、植物体の放射能量だけが必要であって

2011-09-26 21:27:24
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

@iina_kobe @miakiza20100906 確かに、農水の出すデータは、データ処理と称していじくられまくっていて、とても判りにくい。

2011-09-26 21:28:56
いいな @iina_kobe

そもそも、畑全体にヒマワリを植えるという意味不明な発想がないと、機械で刈り取るとかいう想像すら出来ない。表土剥ぐほうが有効なのに、何故ヒマワリを全面に植える? RT @BB45_Colorado: @miakiza20100906 実用化するには機械化しないと現実的ではない

2011-09-26 21:29:46
いいな @iina_kobe

あー、あの人達、簡易表土再生法を理解せずに騒いでるって事に今気付いた!表土を剥ぎます。汚染された土に対してのみ、除染します。除染方法は、植物体や、プルシアンブルーや、色々使います。これが理解できないと、話にならない。

2011-09-26 21:33:16
いいな @iina_kobe

ですよね。 RT @evizo_: そんなことないでしょ? RT @iina_kobe ヒマワリって除染に有効なの?

2011-09-26 21:34:11
いいな @iina_kobe

いやほんと、ヒマワリを植えてない土と、植えたとこの土の線量の比較が重要なのに、何故出さない? RT @BB45_Colorado: @iina_kobe @miakiza20100906 確かに、農水の出すデータは、データ処理と称していじくられまくっていて、とても判りにくい。

2011-09-26 21:36:07
いいな @iina_kobe

ですです。今回の実験で、たくさんの事がわかったよ。 RT @celestite_blu: 実はまだよくわかんないから研究してるんだよね?なの(´・ω・`) @evizo_: そんなことないでしょ? RT @iina_kobe ヒマワリって除染に有効なの?

2011-09-26 21:43:02
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iina_kobe えーと、まずこれだけは理解しておいてください。僕はヒマワリの効果やその将来性を否定したいわけではないです。ただ、HOPE-Japanのミスリーディング(少なくとも外野にはそう見える)な報道に疑問を感じているのと、ただただ「本当のことを知りたい」だけ。

2011-09-26 21:45:13
いいな @iina_kobe

まず、何処がミスリーディングなのか、指摘してもらえますか?生データしか出してなくて、ヒマワリを植えたとこと、植えてないとこの比較をしただけです。データが間違っているなら、貴方のデータと比較しましょうよ。 RT @miakiza20100906: @iina_kobe

2011-09-26 21:51:34
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iina_kobe で、幾つか確認させてほしいんだけれど、HJが出した文書 http://t.co/4e9T1L8x には「根についた土(15cm程度)を採取」と書いてある。『「根についた土だけ」とかいう取り方してません』ということは、このHJの文書が間違ってるということ?

2011-09-26 21:57:23
いいな @iina_kobe

そのサンプルについては、が正しいですね。 RT @miakiza20100906: @iina_kobe で、幾つか確認させてほしいんだけれど、HJが出した文書 http://t.co/CdvoGyjy には「根についた土(15cm程度)を採取」と書いてある。『「根についた土だけ

2011-09-26 22:00:55
いいな @iina_kobe

基本的に、何かの効果をみたい場合、なにもしていないもの(コントロール)と、何かをしたもの(サンプル)の変化をみます。ヒマワリでいえば、ヒマワリを植えたとこと、植えてないとこの土の比較です。それがないとデータではないし、その基本がわからない人は、科学者にはなれません。

2011-09-26 22:06:08
いいな @iina_kobe

くわしく言うと、私が把握してるだけでも、7つの畑で、私以外の人が採取(ビール缶を使ってとかいろいろ)してますが、同じ傾向のデータが出てます。土のBq/kgについてはね。あなたがしても、同じ結果が出ると思うよ。 RT @miakiza20100906: @iina_kobe

2011-09-26 22:09:02
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iina_kobe ん?どういうこと?サンプル毎に土の取り方が違うの?とすると、その文書に示したデータも、サンプル毎に土の取り方はまちまち? > そのサンプルについては、が正しいですね。

2011-09-26 22:10:14
いいな @iina_kobe

まちまちです。なので、誰でも同じ条件でとれるように、ビール缶を使った採取を考案した。500mlの缶だと、ちょうど15cm位の深さまでとれ、誰がやっても同じになるから。その方法で素人がとっても、同じ傾向。再現性あり。 RT @miakiza20100906: @iina_kobe

2011-09-26 22:12:23
いいな @iina_kobe

くわしく言うとn=4ってデータのは、素人さんがビール缶で採取してる。 RT @miakiza20100906: @iina_kobe ん?どういうこと?サンプル毎に土の取り方が違うの?とすると、その文書に示したデータも、サンプル毎に土の取り方はまちまち? > そのサンプルにつ

2011-09-26 22:13:31
いいな @iina_kobe

っていうか、ループしてるので、詳しく知りたければgoogle+にきてよwかなり詳しく書いてるから。140文字でできる会話じゃないだろ。 @miakiza20100906: @iina_kobe

2011-09-26 22:15:04
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iina_kobe ループしてる?そのあたりのログは何月何日くらいに有る?在りかが分かれば確認出来る限りしてくるよ。 ミスリーディングうんぬんの核心部にはまだ触れられていないけど。。

2011-09-26 22:37:36
いいな @iina_kobe

google+にあります。 RT @miakiza20100906: @iina_kobe ループしてる?そのあたりのログは何月何日くらいに有る?在りかが分かれば確認出来る限りしてくるよ。 ミスリーディングうんぬんの核心部にはまだ触れられていないけど。。

2011-09-26 22:42:08
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

@iina_kobe あ、これに答えてなかったね。僕はHJの実験に不備があったとか、データに間違いが有るなどと思っているわけではないです。 > データが間違っているなら、…

2011-09-26 22:51:25
いいな @iina_kobe

データが出た。土壌に対するBq/kgはひまわりを植えたことによってこうなりました。っていう基本を出しただけ。科学者ならわかるでしょ。しかも、土壌を剥いだほうが有効であることも農水省より先に示しているわけだが。。。 RT @miakiza20100906: @iina_kobe

2011-09-26 22:55:33
前へ 1 ・・ 3 4 次へ