正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2011/9/26・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合同記者会見

3
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ
たかよし @ystricera

(理想的なききかたとの比較でもいいのでは こういう時の危機対策過程を追いてシミュレーションたてて現実との比較をすることはどの国でもやることだが何故日本ではやらないのか)「理想的状態なら早く冷温停止になっているだろうから今水を入れてみている」

2011-09-26 17:10:39
たかよし @ystricera

(早く冷温停止というのは計算しないとわからない)保安院「保安院も東電にも検討するように申し上げている」

2011-09-26 17:11:34
shuntaro uesugi @shun_taro_san

本日の統合会見質疑時間まとめ。開始~東電松本(環境モニタリング)、4:10~文科省伊藤(環境モニタリング)、7:10~安全委員会加藤、10:20~東電松本(プラント状況)、16:50~安全委員会訂正、17:50~読売佐藤、26:10~NPJ日隅、41:40~読売大山。

2011-09-26 17:12:06
ryugo hayano @hayano

【TEPCO 今夏の電力需給状況について】http://t.co/O3MZRv9N 最大電力発生日8/18の節電効果の内訳試算: 昨年の最大日に比して大口-29%, 小口-19%, 家庭-6%,トータル-18%.

2011-09-26 17:12:21
たかよし @ystricera

(読売おおやま 衆議院科学技術イノベーション推進特別委員会手順書公開求めていたこと 細野原発相今週中に求めると。報告徴収行われた場合)保安院「範囲は検討中 今週中に可能かどうか精力的に対応している できるだけ今週中目標に 報告徴収マスキング無しが当然」

2011-09-26 17:13:16
たかよし @ystricera

東電「保安院の指示書の内容で誠実に対応して頂ければと」(範囲検討ということだが要請あったのは9月上旬検討に時間かかっているか)保安院「あくまでも事故調査に必要な範囲 要請あったもの含め事故調査に必要なものあればそれを求める 手順書全部かある部分か検討」

2011-09-26 17:14:37
たかよし @ystricera

(木野 予算委員会で保安院が手順書を2002年入手という話でていたが。このまえマスキングされていたうちどこからどこまで知的財産で核防護か 手順書の内容を見ながら範囲を検討されているのか他の要因で時間かかっているのか )

2011-09-26 17:16:41
むら @tokuyamamura

9月26日福島第一原子力発電所敷地内における空気中の放射性物質の核種分析の結果について(第百八十五報)http://t.co/PtLd6VcB #iwakamiyasumi

2011-09-26 17:16:56
むら @tokuyamamura

9月26日福島第一原子力発電所付近における海水中の放射性物質の核種分析の結果について(第百七十八報)http://t.co/Qf1tHuNi #iwakamiyasumi

2011-09-26 17:17:15
むら @tokuyamamura

9月26日福島第一原子力発電所取水口付近で採取した海水中に含まれる放射性物質の核種分析の結果について(9月25日採取分)http://t.co/uiJymD1d #iwakamiyasumi

2011-09-26 17:17:39
むら @tokuyamamura

9月26日(参考配布資料)「集中廃棄物処理施設周辺サブドレン水核種分析結果」(9月25日採取分追加)http://t.co/AmJvMvwX #iwakamiyasumi

2011-09-26 17:17:56
たかよし @ystricera

(冷温停止森山さん燃料上に残っている場合と全て格納容器に残っている場合考えられると 2つだけでも比較のデータでないのか 何を根拠に年内冷温停止といっているのか)保安院「2002年のけん確認する。今の作業は保安院としてどこまで入手するか 」

2011-09-26 17:18:05
むら @tokuyamamura

9月26日福島第一原子力発電所沖合における海底土の放射性物質の核種分析の結果について(続報22)http://t.co/SdzutR8C #iwakamiyasumi

2011-09-26 17:18:18
ドラえもん @jaikoman

41分頃 読売大山、イノベ要求、手順書、報告徴収どうなったか?保安院、当然、報告徴収マスキングなしと。報告徴収は法的手段。致命的なとんでもないものでてこないかな。#iwakamiyasumi

2011-09-26 17:18:24
たかよし @ystricera

保安院「かりにお求めあって公開する場合核物質範囲特定 知的財産で商業機密に属するか東電に意見照会必要だが 今はどこまでが核物質防護上の範囲かではなくどこまで報告徴収かけるか 冷温停止はよく検討したい」(何故未だに決まらないのか具体的にどういうこと検討しているのか)

2011-09-26 17:18:32
むら @tokuyamamura

9月26日福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(19.2KB)http://t.co/BDnYqezE #iwakamiyasumi

2011-09-26 17:18:49
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

Reading:NHKニュース 高速増殖炉研究 事実上凍結へ http://t.co/6p59Hdz1 ←やっとか。これは原子力行政の見直しなり再生の一歩だね。

2011-09-26 17:19:19
たかよし @ystricera

保安院「原子炉等規制法に基づく報告徴収なので事故調査に必要な範囲はどこかを見ている 確かに時間かかっているというご批判あるがあまり時間掛けずに実際の報告徴収かけたい」(範囲は)「どういうものが必要かという提出してもらうには特定必要 こういう内容の手順書出してくださいと」

2011-09-26 17:19:45
むら @tokuyamamura

9月26日東北地方太平洋沖地震による影響などについて【午後3時現在】http://t.co/GVDCKc9l #iwakamiyasumi

2011-09-26 17:21:18
たかよし @ystricera

(冷温停止試算 燃料上にあるか下にあるかに限った試算もできないということか )保安院「8月安定的冷却進んでいると評価 3号機は燃料が燃料領域に相当程度あると 燃料のある場所と冷却状態は見ていく必要あるかもわからないが安全に係る考え方示して 今すぐにお答えできる状況にない」

2011-09-26 17:21:33
ドラえもん @jaikoman

「44分頃 木野 引き続きイノベ要求、手順書、報告徴収の件。冷温停止と注水に関して。」 経産省 保安院そのものが信用がとことん地に落ちているのに、彼らが報告徴収をして内容審査してイノベに提出。#iwakamiyasumi

2011-09-26 17:22:35
たかよし @ystricera

(温度条件までの期間もある程度数字ないといけないと思うが 根拠なく年内にそのくらいになったほうがいいという希望にしかみえないが)保安院「1,3号機は圧力容器底部100度切っている 2号機103度 コアスプレイ系1m3/h増やしてどうなるかみるが 100度切ることは十分確実 」

2011-09-26 17:24:38
@dema_buster

【福島第1原発は免除対象外 立地2町が固定資産税徴収へ】 http://t.co/7PPlh0O6 福島県双葉町と大熊町が、両町にまたがる福島第1原発の土地、建物などの固定資産税を本年度も東京電力から徴収する方針であることが26日、分かった。 #jishin #genpatu

2011-09-26 17:25:30
たかよし @ystricera

保安院「注水量と水処理安定的に出来るかトータルで見ていく必要」

2011-09-26 17:26:16
たかよし @ystricera

(制御棒導通試験)保安院「1号機全部抜けているというのは解析上 導通試験はこれだけを持って何か言えるかは難しいと思うが重要なデータであろうと思う 1,3号機では導通状態ずいぶん違う ケーブル損傷で説明できるか燃料判別貴重な情報 今後の分析にも使う必要」

2011-09-26 17:26:20
前へ 1 2 3 ・・ 15 次へ