出版社が始める電子出版サービス「Gihyo Digital Publishing」を紹介します!@OpenCU 2011.09.29

出版社が始める電子出版サービス「Gihyo Digital Publishing」を紹介します! 今後の電子出版を考えるパネルセッションを開催! 乞うご期待! 2011年8月29日,株式会社技術評論社はこれからを見据えた電子出版サービス「Gihyo Digital Publishing(GDP)」をスタートしました。 続きを読む
0
OpenCU @Open_CU

Gihyo Digital Publishing(GDP)の紹介。サイトはこちら http://ow.ly/6JmHu   ( #opencu live at ustre.am/l9dP)

2011-09-30 19:23:31
Satoshi Kojima @skoji

gihyo dp WebリーダとWebストアの担当者から説明 #opencu

2011-09-30 19:23:59
emi moriya @emim

おおっ、iPadでプレゼンしてたのか!! #opencu

2011-09-30 19:24:10
Satoshi Kojima @skoji

Gihyo DP: 各種既存サービスはビジネスモデルが強要される・サービスが実用書に向いていない・コンテンツフォーマットが実用書向けじゃないあるいは独自フォーマット → EPUB3にしたい #opencu

2011-09-30 19:25:51
Satoshi Kojima @skoji

#opencu Gihyo DPサイト: HTML5/CSS3 iPhone/iPadを想定。 (ってiPhoneからだとちゃんとみえないよーー)

2011-09-30 19:28:58
OpenCU @Open_CU

RT @skoji: gihyo dp WebリーダとWebストアの担当者から説明 #opencu

2011-09-30 19:29:19
Satoshi Kojima @skoji

#opencu (技術書がメインだと、そういう顧客がほとんどだからこういう冒険しても怒られにくいんだろうなー >モダンブラウザonlyのサイト)

2011-09-30 19:30:50
emi moriya @emim

gihyoの担当さんもhistory.popStateの挙動があやしいとおっしゃってますね。 #opencu

2011-09-30 19:32:27
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU 今日のOpenCUは、電子出版について。という事で、技術評論社の方が、解説中なう♪

2011-09-30 19:38:27
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU しおりの共有、ソーシャルリーディングへの対応。完全なオフライン対応。

2011-09-30 19:39:21
emi moriya @emim

えすごい、デザインからコーディングまで一人でやっていらっしゃるそう。 #opencu

2011-09-30 19:39:51
Satoshi Kojima @skoji

#opencu Gihyo DP これからepubマークアップに関する担当者の話。

2011-09-30 19:39:52
Satoshi Kojima @skoji

#opencu 参加者の半分がEPUBをつくったことがあるw

2011-09-30 19:41:15
lost_and_found @lost_and_found

おお、EPUB担当は高橋さんだったのか #opencu

2011-09-30 19:43:23
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU EPUB3は、HTML5というもので出来ている。これは、W3Cに基づく。

2011-09-30 19:43:28
いづみ @idum

RT @emim: gihyoの担当さんもhistory.popStateの挙動があやしいとおっしゃってますね。 #opencu

2011-09-30 19:44:04
Satoshi Kojima @skoji

#opencu (EPUB仕様はたしかoverviewにXHTML5って言葉が出てきたような)

2011-09-30 19:44:33
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

そうです!(笑)今、最前列で聴いてます♪ RT @lost_and_found: おお、EPUB担当は高橋さんだったのか #opencu

2011-09-30 19:44:36
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

【追記】正確には、XHTML5ということらしい。RT @Tring3: #OpenCU EPUB3は、HTML5というもので出来ている。これは、W3Cに基づく。

2011-09-30 19:45:55
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU EPUBのコンテナと主な対応コーデック。そして、DRM(著作権保護)についての解説。

2011-09-30 19:48:38
Satoshi Kojima @skoji

#opencu Gihyo DPのEPUB3の特徴: DRMなし(でも「シリアルナンバ」あり)・フォント埋め込みなし・EPUB3 Structual Semantics Vocabularyを参照して構造とクラスネームを決めてる(続く

2011-09-30 19:49:41
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#OpenCU EPUB3のキモ!「Strucural Semantics Vocabulary」についての解説。

2011-09-30 19:49:57
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

RT @skoji: #opencu Gihyo DPのEPUB3の特徴: DRMなし(でも「シリアルナンバ」あり)・フォント埋め込みなし・EPUB3 Structual Semantics Vocabularyを参照して構造とクラスネームを決めてる(続く

2011-09-30 19:50:13
Satoshi Kojima @skoji

#opencu Gihyo DPのEPUB3の特徴:(承前) ・Untitled Sectionなし・epub:typeを一部利用・EPUB3範囲外のCSS3も使用

2011-09-30 19:50:21
emi moriya @emim

先日のCSS Niteでも言われていたけど、EPUB3はHTML5とCSS3で書けるから、コンテンツの使いまわしが利くのが良いわけですよね。 #opencu

2011-09-30 19:50:41