昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

反原発派の野間易通(kdxn)さんが、ryo2914の放射能情報サイトに「危険情報がない。エア工作員がつくってる」と指摘した件。

会話の主な内容は: オレが作るサイト「http://www47.atwiki.jp/info_fukushima/ について、「エア工作員が作っている危険情報のないサイト」とkdxnさんが断定したことから、続いた会話です。 ※ご注意:このまとめからは放射能に関する有用な情報は得られません。
80
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 私が知る危険情報が具体的に何であるかと、あなたが自分のサイトに危険情報をひとつも載せていないということには関係がないです。

2011-10-04 11:21:31
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn あなたは反原発なのに「私が知る危険情報」を具体的に明示することを避けるのですか? 

2011-10-04 11:22:21
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn つまり、あなたは、オレのサイトを「エア工作員が作る、危険情報のないサイト」と断定した。ということでいいですね?

2011-10-04 11:23:30
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 そもそも「あのサイトの情報が安全だとも言えない」というのは、サイトのどの部分について言っているのですか? 

2011-10-04 11:23:31
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn だから、安全かどうかの判断は、見た人が判断するのです。そういうことです。逆に問います。あなたの言う「危険情報」って一体どういう意味で使ってますか?簡潔にお願いします。

2011-10-04 11:24:31
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 今の話題に関係がないですからね。今の論点は、あなたのサイトに危険情報が掲載されているかどうか。

2011-10-04 11:24:35
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 おっしゃるとおりです。だって危険情報が載ってませんからね。

2011-10-04 11:24:53
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn つまり、あなたは反原発運動をしていて、エア工作員の作ってるサイトの管理者に聞かれても「危険情報を明示剃る必要はない」と言ってるんですよ。

2011-10-04 11:25:38
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 「安全かどうかの判断は、見た人が判断する」のに、誰か他人の危険だという判断を、見た人でなくあなたが「デマ」と断じているのはどういう理屈からですか?

2011-10-04 11:26:00
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn デマ=事実でないこと。です。安全かどうかの視点ではありません。

2011-10-04 11:26:45
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 もちろん。「エア工作員の作ってるサイトの管理者」が何かたいそうな立場にいるわけではないので、現在の論点に無関係な危険情報を明示する必要がないのは当然ですよね。

2011-10-04 11:27:25
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn 当然なんですか? 危険情報をあなたは「反原発」なのに、隠蔽するんですか? 私がその危険情報を知ったら、反原発運動に参加するかもしれませんよ。運動とはそういうものではないですか?

2011-10-04 11:28:25
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 「安全か危険か」は事実判断ですよ。あなたはこの根本的な点すら理解していない。

2011-10-04 11:28:27
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn なんですか。その「事実判断」って、もっと具体的に。だから、その「根本的な点」を指摘すればいいんです。できないんですね?

2011-10-04 11:29:16
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 隠蔽などしてませんよ。今の論点に関係がないと言っているだけです。私が危険情報を明示しようが隠蔽しようが、「あなたのサイトに危険情報が載っていない」ことにはなんらかわりがない。まったく論点と関係がないです。

2011-10-04 11:29:27
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 仮にこのやりとりが「運動」に関係するとしたら、「安全」だの「トンデモ」だの言うやつには信用ならないやつがいるから注意しようと、第三者に示す役割は果たしているでしょうね。

2011-10-04 11:30:24
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn 関係ありますよ。あなたは危険情報がない。と言っている。でも一つでも危険情報を明示すれば、その論拠となる。それをあなたは逃げてるだけですよ。さっきから言っているように反原発運動してるんだから、運動の一環で言えばいいのに。

2011-10-04 11:31:10
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 「事実判断」という言葉自体がわからないのなら、適当にぐぐったり辞書引いたりしてください。普通に使われているタームなので。「根本的な点」の指摘はすでに終わっています→「安全か否かは事実判断ですよ」。

2011-10-04 11:31:40
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn もちろん、この会話は、第三者に見てもらいたいと思っています。

2011-10-04 11:31:42
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 私が「ない」と言っている場合に、「一つでも」示す必要があるのは、私の意見に異論のある側、つまりあなたでしょうに(苦笑)。あなたがひとつでも示せば、それで「証明」が終わります。

2011-10-04 11:32:57
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 あとでとぅぎゃっといてください。

2011-10-04 11:33:09
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn わかりました。あなたは、とりあえず「あのサイトはエア工作員が作る危険情報がないサイト」と断定したが、その論拠となる「危険情報を明示する必要はない」とのこと。ありがとうございました。

2011-10-04 11:33:10
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 だって論拠は「危険情報がサイトにない」ことそのものなのだから、「危険情報を明示する」必要などないに決まっているでしょう。それともサイトにあるんですか? あるなら訂正しますけど。

2011-10-04 11:34:01
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@kdxn え?おれは「無い」なんて主張してません。「あるなら教えてください」と言ってるだけです。そもそも、あなたの言う危険情報がなんのことかわからないんだから。

2011-10-04 11:34:16
C.R.A.C. @kdxn

@ryo2914 「無いなんて主張して」ないということは、「ある」んですか? 「あるなら教えてください」と言われても、こっちは「ない」と言っているので意味不明です。

2011-10-04 11:35:12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ