RESTが先か、Webが先か

『Webを支える技術』サポートページ用の備忘録として。 http://qwik.jp/webtechbook/FrontPage.html
6
Koichiro Eto @eto

Smalltalkでインタフェース作ったら、いやでもMVCを意識しますよね。それと同じと思います。

2010-05-10 00:35:14
Masayoshi Takahashi @takahashim

@eto Roy論文の1.6でパターン(やパターン言語)とアーキテクチャスタイルの違いについて書かれていて、そこではパターン≒デザインパターン、のように見えます。「アーキテクチャパターン」という用語は当時のRoyには届いてなかった?ので用語を変えた?

2010-05-10 00:36:53
Koichiro Eto @eto

ふと調べてみたが、「architectural style」の和訳って「建築様式」なのね。

2010-05-10 00:45:10
YAMAMOTO Yohei @yohei

@iwamot 確かに・・・ほかにもありそうなので、精査してWikiに反映します。ありがとうございます

2010-05-10 05:32:18
YAMAMOTO Yohei @yohei

@eto アーキテクチャスタイルとアーキテクチャパターンの違いは昔 @yyamano さんに教えていただきました http://yohei-y.blogspot.com/2005/11/xml.html#c113315464687726210

2010-05-10 05:35:37
YAMAMOTO Yohei @yohei

@masui 著者です。私の書き方が悪くてすみません。 @eto さんが説明しているとおりです

2010-05-10 05:41:37
YAMAMOTO Yohei @yohei

Web登場時からWebを使っている人からすると、RESTなんて聞いたこともなかったぜ、という話なんですよね。でもHTTP 1.1(1997年)の策定過程で、後にRESTと呼ばれるアーキテクチャスタイルが暗黙知としてRoy Fieldingの頭の中にあったのは事実のようです

2010-05-10 05:44:54
YAMAMOTO Yohei @yohei

@eto 昔、村田さん(@muratamakoto)は「アーキテクチャの流儀」っていう略語はどう?と言ってました http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=739841&comm_id=131756

2010-05-10 05:47:28
YAMAMOTO Yohei @yohei

@eto 一番メジャーなので Waka でしょうか。実体はないですが http://en.wikipedia.org/wiki/Waka_(protocol)

2010-05-10 05:50:22
𝘮𝘢𝘴𝘶𝘪 @masui

@yohei ご返事ありがとうございます。ものわかりが悪くてすみませんでした。本は大変勉強になりました。

2010-05-10 11:38:22
Koichiro Eto @eto

Roy FieldingをShneidermanにたとえるのは違う気がします。どちらかというと、SmalltalkのGUIを実装した人(ダン・インガルス?)が近い。GUI実装時に考えていた無名の概念に、後にMVCという名前をつけた、というのに近いように思います。

2010-05-10 14:48:16