2011/10/17・14:30開始 東京電力による「福島第一原発1​~4号機『中期的安全確保の考​え方』に係る原子力安全・保安​院への報告」に関する記者会見

5
前へ 1 ・・ 3 4
むら @tokuyamamura

(経産省)電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議の設置についてhttp://t.co/9iyw29QH #iwakamiyasumi #iwakamiyasumi3

2011-10-17 15:30:41
たかよし @ystricera

東電「今後追設部可能性感度解析やる必要 東北地方太平洋沖地震で大きな津波発生しましたが貞観地震の津波ですとか先生方色々研究されているので700年とか1000年とかいろいろご意見あろうと思いますが今回は700年とおいた」

2011-10-17 15:31:15
KNB @kw36_wav

東電「2点ともはっきりと妥当だと言えるレベルでない。注水ラインも既設配管と比べて10倍程度確率で悪くしているが実際値は不明で仮。今後の対説部の数字の違いでは解析が必要。大津波も貞観などの周期規模設定では議論もあるが今回は7百年、で変動する可能性もある」 #nicohou

2011-10-17 15:31:16
むら @tokuyamamura

(経産省)ストックホルム条約残留性有機汚染物質検討委員会第7回会合(POPRC7)の結果についてhttp://t.co/91DGN1HF #iwakamiyasumi #iwakamiyasumi3

2011-10-17 15:32:00
KNB @kw36_wav

日経カワイ「相当結果に影響すると思うが。対設部の10倍はもっと高いのでは。事故当初から配管トラブルも多い」東電「7ケースで注水ラインと大津波が突出している。良くなると数値は下がる、で改善するとPSAの値は良くなると。大津波も起因事象、である程度与えられた値」 #nicohou

2011-10-17 15:32:55
KNB @kw36_wav

読売佐藤「確率論的安全評価での注水系評価は保安院指示か」東電「保安院指示(確率論的の妥当性が問われているが信頼度は?)今までの安全評価や既成では確率論的ではなく決定論。で初めて確率論的だが評価の使用方法なので方法次第で有用に。」 #nicohou

2011-10-17 15:34:40
たかよし @ystricera

(読売佐藤 確率論的安全評価は保安院指示に入っていたのか)東電「入っている(確率論的安全評価はどのくらい当てになるものかというのが1F事故では浮き上がった問題の一つ 信頼度そのものとしては認識は)」

2011-10-17 15:34:57
KNB @kw36_wav

東電「弱点を洗い出して訂正すれば信頼性を上げていくことはできるので今後のそのような手法になる」 #nicohou

2011-10-17 15:35:05
たかよし @ystricera

東電「今までの日本の安全評価、規制の面において確率論ではなく決定論での評価行われている 今回はじめて確率論が代表的手法で登場することにはなるが確率論は評価の仕方なのでこれがいい悪いと言うよりも使い方きちんとすれば有用だろうと 」

2011-10-17 15:35:27
たかよし @ystricera

東電「弱点を洗い出して対策取っていけば全体としての信頼性上がるという使い方可能」

2011-10-17 15:36:22
KNB @kw36_wav

読売佐藤「復旧作業に着手できないケースが効いていると思うが、具体的には」東電「大津波事象のイベントシーケンス、注水ラインの機能喪失後の着手の可否の分岐、で何もできないno10での損傷確率、着手できずに落ちていると評価ができない。発生頻度0乗」 #nicohou

2011-10-17 15:36:34
KNB @kw36_wav

東電「今回のケースでは高台の注水などは30mなのでそれ以上の津波が襲って全て機能喪失になる、で別の場所から持ってくるというケースが該当すると。ただ大津波事象では評価してない。ので30m以下であれば復旧ライン着手となる。大きな津波のケースだと」 #nicohou

2011-10-17 15:37:49
KNB @kw36_wav

読売佐藤「8-15のつりー、落ちているのが10*^-3などで評価不能ではないが」東電「これは作業着手の時間要素が入っている(できないことはありえないと)注水ラインでは着手しないことはないと」 #nicohou

2011-10-17 15:38:39
KNB @kw36_wav

共同「6-3での高温焼却炉のひび割れ対策の実施時期、放射性物質到達の評価時分、100年と30年とは」 #nicohou

2011-10-17 15:39:23
KNB @kw36_wav

共同「ひび割れの確認は」東電「既に水があるので新たな確認はしてない」 #nicohou #jishin

2011-10-17 15:41:36
KNB @kw36_wav

朝日佐々木「6-6での集中廃棄物処理では評価しているが、原子炉建屋タービン建屋では今後だと」東電「確認する。まず原子炉建屋では継続して損傷燃料取り出しを含めて時間がかかる。タービン建屋と原子炉建屋の評価の混同が理由」 #nicohou #jishin

2011-10-17 15:42:52
KNB @kw36_wav

朝日佐々木「前提としての地下水位の管理が前提になると。十分可能なのか、建屋も同様か」東電「移送量が制御できるので、地下水を見つつコントロールできる。水処理でもサリーキュリオンで1600あるので十分可能」 #nicohou #jishin

2011-10-17 15:43:58
KNB @kw36_wav

東電「タービン建屋ではop3mでコントロールしているので基本的には地下水のほうが上。雨がない状況が継続の場合には下がってくるので移送量を増やすなどが必要になる可能性もあるが、当面は地下水のほうが高い」 #nicohou #jishin

2011-10-17 15:44:37
KNB @kw36_wav

朝日佐々木「急激に下がる状況は考えなくていいと」東電「サブドレンからの汲み上げができないので急激な低下はないと」 #nicohou #jishin

2011-10-17 15:45:03
KNB @kw36_wav

NHK花田「1-23での炉中関係、1200度まで行かない、放出量が小さいから大丈夫だと、また建屋内での信頼性向上ということか」東電「水源も3号の貯蔵タンクで海側にあるので比較的距離は近く、一概に悪いではないが確実なラインになると」 #nicohou #jishin

2011-10-17 15:46:16
KNB @kw36_wav

NHK花田「ポリエチレンは全て交換するということか。また施設の改良点について」東電「基本的には全部。主な中身についてはポンプ、CSTからの利用、と凍結防止があると」 #nicohou #jishin

2011-10-17 15:47:00
KNB @kw36_wav

東京かとう「PSAでの外部電源喪失、非常用DGがないのは」東電「利用してないことから。事象としては更に小さくなる」 #nicohou #jishin

2011-10-17 15:47:41
前へ 1 ・・ 3 4