「精鋭武官選抜制度」「受験者の9割が死亡」共通テスト世界史Bの誤植"科拳"の解説(出典:民明書房)がTwitterに続々投稿される

知っているのか雷電!?
197
関東私大の基本知識bot (試作) @kinokoha1539

#科挙 科挙を拳で語り合うテストだと 思っている世界史B作問者の皆さま pic.twitter.com/1pkU38HmGH

2023-01-14 11:54:19
拡大
蜜蜂 @Mitsubachi_math

共通テストの作問者には申し訳ないが、どうやったら科「挙」を科「拳」に打ち間違えるんだ

2023-01-14 11:53:51
みなぎ🌱 @minagi_yu

どうやったら「科挙」が「科拳」になるんだ? 共通テストってIMEパッドで問題文を作ってるの? pic.twitter.com/8uYQ3vGK3C

2023-01-14 23:20:01
拡大
Ching Poyan @mokkoritintin

科挙はもう古い!!!!!時代は拳で全てを決める科拳!!!!!!!!!一生食うに困らぬ職がほしければ戦え!!!!!!!!!!!!

2023-01-14 15:57:06
yshr@タウイ @yshr00638210

科挙と科拳 どこが誤字なんだ?って思ったけど、よく見たら民明書房で説明されそうな制度になってたw

2023-01-14 13:58:16
elseorand @elseorand

科拳って民明書房に裏の科挙として載っている本がありそうな絶妙な誤字だな

2023-01-14 14:07:47

科拳に関する記載が続々投稿(出典:民明書房)

かに @Bananabuton

『科拳』とは 中国伝統の官僚登用制度『科挙』と並ぶ精鋭武官選抜制度。 受験者の9割が死亡する過酷さで有名。 生存した合格者は主に蛮族による侵攻から国土を守るべく敵大将の暗殺、捕縛を目的とした栄誉ある特殊部隊に配属されたという。(出典:民明書房『科拳〜血塗られし豪傑の歴史〜』より)

2023-01-14 16:03:58
リンク ニコニコ大百科 民明書房とは (ミンメイショボウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 「ば ばかな し 信じられん あの『断間狗』を使う者が存在しようとは…!!」 「知っているのか 雷電!?」 「うむ」 断間狗(だんまく)…古代中国、戦国時代において、秦の密偵『荊...
野中秀哲 @hideakinonaka

科拳がどんな拳法かは民明書房の本に詳しい

2023-01-14 23:51:11
菜々しらす @nanasiFAST

中国では知識人たちが知のみならず己の武も競う為の『科拳』が行われていた事は周知の事実だが...(民明書房『世界の怪拳・奇拳』) pic.twitter.com/PW7mganQ9V

2023-01-14 12:07:06
拡大
拡大
九木圭人 @rDhBRLtdrTSZ7tf

歴代中華王朝の官僚登用試験として知られている科挙だが、その裏には『科拳』というもう一つの試験が存在した。 皇帝の身辺警護を担当する武官の登用試験であった科拳は非常に過酷であり、中には発狂する受験者もいたというが、現在では試験内容は失伝し詳細は不明である(民明書房『受験戦争史』) twitter.com/Von_Der_Tann/s…

2023-01-14 21:52:25
ランス @Von_Der_Tann

世界史Bがトレンドに上がってるから何事かと思ったら科挙を科拳と誤植した問題が配られたらしい。脳筋感半端ないわ笑笑

2023-01-14 12:17:50
寿限無 @nisesaku39

科挙は中国やベトナムにおいて高級官僚の採用試験として使われたが、武官の採用時に使われたのが、科拳であることは周知の事実である。 寿限無(2023)『大越国の武官登用について』民明書房 P.69

2023-01-14 12:27:16
むきむきいもむし§Vtuber準備中(Mガチャピー) @MuscleGachapyV

『科拳』 科挙と同時期に開催されていた陰の武道大会 中国全土から達人が集い覇を競う 優勝者には至上の栄誉が約束されたという 出典:民明書房

2023-01-14 19:07:23
山本八重さん🌸 @aizu_sniper_yae

科拳(とが こぶし) 平安初期に中国へ渡った学僧・宇曽が日本へ伝えた拳法である。 その特色は贖罪のため硬い岩に拳を打ち続ける珍しい鍛錬法にあり、罪の意識の重い者ほど強力な必殺拳を得るという。 因みに中国では誤字で「科挙」となった説が支配的である。 民明書房刊『世界の怪拳・奇拳』より twitter.com/YahooNewsTopic… pic.twitter.com/j3GZhv2YKb

2023-01-14 23:32:34
拡大
走゛ @Basil_VRetC

文を極めた果てに辿り着く武の境地 それこそ失われし伝説の中国拳法「科拳」である ──民明書房刊『隋朝宮廷異聞』より

2023-01-14 18:09:55
☢山下238☣ 医薬部外者 銀河帝国皇帝 @Yamashita238

科拳とは… 古代中国において、皇帝を守護する拳法家を選抜するために行われた武闘大会である。 合格者は富と名誉を欲しいままに得られたが、その戦いは苛烈を極め、合格率は0.1%、生存率は1%の狭き門であったという。 民明書房「知られざる拳法と憲法の歴史」より twitter.com/kinokoha1539/s…

2023-01-14 13:20:12
muro @mrzking_sg

科挙の期限は北派少林拳の一派である「科拳」に遡る。少数精鋭を旨としたが入門者が殺到、選抜試験を実施した。皇帝は官僚を登用するための試験を開始したが、あまりの難度から受験生達は「科拳」の選抜に準え「科挙」と呼ぶようになり、この名が知られるようになった。 民明書房刊『台楽柔史』より

2023-01-14 13:59:49
mendieta @mendieta2

桃「知っているのか?雷電」 雷電「ムウッ、あれが世に聞く科拳」 民明書房刊「世界史B」より

2023-01-14 15:58:48
日崎アユム/丹羽夏子 @shahexorshid

科拳についてタイムラインに民明書房が出してる参考資料がいっぱい流れてきてありがたい。私も民明書房の本はよく参照してるのでとっつきやすい #お前は何を言ってるんだ

2023-01-14 23:56:26
Vatanabeus @nabe1975

「科拳」については既に民明書房から数多くの書籍が出版されているので、自分はそれを眺めて楽しむことにする。 (検索した)

2023-01-14 20:31:02
せきえー @Sekiei_N1n9

科拳、バキでやってほしい それか男塾の民明書房に載ってて欲しい

2023-01-14 22:03:12