地図職人でぃ

てやんでいー
10
前へ 1 ・・ 3 4
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio サンプルを用紙しました。一番上が正確に市役所の位置、真ん中が私がもともと置いた位置(県庁)、一番下は参考。一番上、なんか文字が鬱陶しくて読みにくくありませんか?アタシには読みにくいです。 http://t.co/mrDd5pts

2011-10-31 08:57:44
はぎわら ふぐ @hugujo

プリントすると更に鬱陶しい。

2011-10-31 08:58:35
Akira Mori*chi @akiratv

@HayakawaYukio 東京23区域では、市役所の仕事を都と区が分担しています。都は、1区では処理できない仕事を行い、区はそれ以外の仕事を担っています。23区の行政の中心は、特別区長会事務局のある千代田区と考えるのが合理的です。23区の行政順も、1番目が千代田区です。

2011-10-31 09:00:30
はぎわら ふぐ @hugujo

(素朴な疑問なんだけど、本来は等値線の中・外というのはあくまでも目安であって、たとえば0.125の外側だギリギリセーフ!なんて読み方をされちゃいけないんじゃないかと・・・)

2011-10-31 09:03:22
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それはいいことを聞きました。たいへん参考になります。ありがとうございます。RT @akiratv: 23区の行政の中心は、特別区長会事務局のある千代田区と考えるのが合理的です。23区の行政順も、1番目が千代田区です。

2011-10-31 09:05:39
はぎわら ふぐ @hugujo

(いや、早川マップでいよいよ0.125の等値線を出す時、アバウトな下地のグーグル地図版はともかく、地名が細かく入った電子国土版はホントに出して良いものかどうか、事前に先生に相談したもんね・・・)<<裏話

2011-10-31 09:06:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo 背景文字Yamagataに重なるということでしょうか。私は背景文字を気にしませんから、どちらも同じに見えます。デザインで移動するなら、なぜ県庁に移動するのか疑問です。ちょっととなりでよいではないか。お買い物マップのときは正しい市役所に置けたではないか。

2011-10-31 09:08:12
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio @akiratv ありがとうございます。そんなモノがあることを知りませんでした(東京の中心を千代田区に置くのは、単なる伝統だと思ってました)

2011-10-31 09:08:13
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio 「お買い物マップのときは正しい市役所に置けたではないか。」それは認めます(そこまで気が回らなかった)

2011-10-31 09:08:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo マップ用途ごとに山形の位置を配慮しないといけないやり方より、市役所にするシンプルールの方が汎用的で優れている。

2011-10-31 09:09:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo 線からどれだけ離れているかに意味がある。いまの山形●は0.18くらいに読める。私は0.16くらいだと思って線を引いた。だから、アレと思った。最小目盛りの1/10まで読むのは理学者の常識。

2011-10-31 09:11:43
はぎわら ふぐ @hugujo

(地元の人間には「あっズレてる」って、わかるのよね。正直に言います。山形の位置が変則的な扱いになってたことをもうすっかり忘れてました。他にももう1つ2つ、そんな自治体があったはずなのだけど、県庁所在地ではなかったように思う)

2011-10-31 09:11:43
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio んでは、早川先生の地図はそうします。しかし、東京のように情報混雑で判読困難なレベルになった場合は、その限りではありません。悪しからず。

2011-10-31 09:12:59
はぎわら ふぐ @hugujo

等値線のような線情報がある場合、混雑部分に引きだし線というのも、読みやすさとしてはイマイチなのよね(引き出し線はあまり使わないのがウチの会社の流儀)。

2011-10-31 09:14:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo だからそういう気を回さないようにしましょ、っていってるわけ。情報はいったん出すと、発信者の思い通りにはなかなかいかない。自分が再利用するときだってこのとおり。

2011-10-31 09:14:24
はぎわら ふぐ @hugujo

(朝から職人な話題でした)

2011-10-31 09:15:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo 山形の文字、右上に貼ればいいんじゃないの?

2011-10-31 09:17:17
はぎわら ふぐ @hugujo

(余話;会社の通常の平和な仕事でも、市町村のポイントの落とし方は基本的にさきほどの第1候補〜第4候補のやり方でやっています。近年は市町村合併でむやみに面積が広い町が多いので、気をつけないと得体の知れない地図が簡単にでき上がっちゃいます)

2011-10-31 09:20:53
はぎわら ふぐ @hugujo

(もっとも、ポイント◎●のない市町村名のみの場合は、その限りにあらず。たとえば、南アルプス山中に「◎静岡市」はやっちゃ駄目だけど、単に「静岡市」ならOK・・・というように)

2011-10-31 09:23:35
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo 都道府県と市町村の区別問題だと理解してもらえたのかなあ。デザインの話ではないよ。

2011-10-31 09:25:48
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio はあ、理解しているつもりですが。

2011-10-31 09:27:18
はぎわら ふぐ @hugujo

@HayakawaYukio その話はもう終わったつもりで、別の話してました。

2011-10-31 09:28:32
はぎわら ふぐ @hugujo

面積とポイントにまつわるイメージ(ここ、奥大井だと思ってたら富士宮だった)http://t.co/4l4QPmvk

2011-10-31 09:30:25
Akira Mori*chi @akiratv

@hugujo @HayakawaYukio 「伝統」という側面もあります。旧東京市役所は旧麹町区にありましたから、現在の千代田区。23区の中心も千代田区というのが、行政上の伝統なんでしょう。結果、区長会のある自治会館も、千代田区に建っているわけです。

2011-10-31 09:34:36
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@hugujo お買い物マップは下図がないから、下図を敷いた放射能汚染地図よりはるかに都市の位置に配慮すべきであると考えます。

2011-10-31 10:40:06
前へ 1 ・・ 3 4