memo: 櫻井よしこ理事長(財・国家基本問題研究所)の意見広告

12
IIDA Tetsunari 飯田哲也 @iidatetsunari

【国基研 連投さいご】飯田の公式見解連投続き (9)客員研究員記載は知らなかったが飯田は今後も講義するつもりなのでむしろ歓迎(10)国基研に対しては4月に脱原発・エネルギーシフトを講義したが、そのとき櫻井氏が不在で伝わらなかったようです。改めて講義して説得を試みます。

2011-10-29 12:18:55

2011/11/14 16:13 財団法人国家基本問題研究所
http://jinf.jp/news/archives/6425

飯田哲也客員研究員について
 環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也氏は平成23年10月29日付のご自身のツイッターで、当研究所の客員研究員になっていることを「知らなかった」と発信しました。
 しかし、当研究所は飯田氏の客員研究員就任について平成21年10月19日に承諾を得ており、その旨お伝えしたところ、飯田氏から「失念していた」との連絡を受け取りました。
 当研究所はどなたに対しても本人に無断で客員研究員にしてしまうことはあり得ません。

cf.

津田大介 @tsuda

櫻井よしこさんが「原発の技術的安全性は飛躍的に高まっています」と言うので、橋本努さんによる福島第一原発事故の検証記事を再掲。淡々と事実が羅列されてるだけなのに震災以降読んだ中で一番衝撃的な原発関連の記事だった。超必読>http://t.co/L3NTguOJ

2011-10-21 17:23:47
ガイチ @gaitifuji

今日、東大柏の葉キャンパスの一般公開で秋葉元広島市長の講演を聞いてきたが、3.11以降の日本の風景について触れた部分が少なかったのは残念だったが、そこ以外の部分、特に非常に面白かったのが、市の単位でも国だけでなく他国、更に言えば世界さえも動かせる、影響を与えられると言う話だった。

2011-10-21 23:58:07
ガイチ @gaitifuji

私の住む流山は、今回の原発震災からの教訓として、ついに市の公共施設などの電力供給源に対して事実上のコンペを行うと言う政策を発表した。市のほうは表向き脱原発などと言う言葉は一切言っていないがやっている事は脱原発のプロセスに他ならない。非常にスマートなやり方だなと感心している

2011-10-22 00:01:04
ガイチ @gaitifuji

再生可能な自然エネルギーへの移行を否定する気は無いが、時折そういう主張をする人の中に、化石燃料や天然ガスへの異様なまでの拒否反応がある。長期的に見た場合、国レベルでの自然エネルギーへの移行は検討されるべき課題だがそれは脱原発のプロセスとは余り関係がない事をもう一度言っておきたい

2011-10-22 00:05:21
ガイチ @gaitifuji

今までこれを書いて何度も脱原発を主張する人から非難を浴び、リムーブもされたけど、考え方変えろとは言わないけど現状化石燃料が置かれている最新の知見、そしてその可能性を得てから判断しても遅くないと思う。私のグダグダな話を読むよりも石井彰氏や藤和彦氏の著作に目を通される事をお勧めしたい

2011-10-22 00:09:27
ガイチ @gaitifuji

本読むのも面倒だと言う人がいれば丁度明日TBSラジオの「ニッポン政策研究所」(5:05~)という番組に石井さんが出るので、お聞きになってみるといいかもしれない。時間的にライブで聴くのは無理ありそうだけど、後日ポッドキャストで聞けるので、暇なときに是非とも

2011-10-22 00:14:37
ガイチ @gaitifuji

これは私見だけど90年代、私みたいな原発反対派の一部は推進派の仕掛けた代替論に乗ってしまいインフラの整備に莫大なお金と時間が掛る太陽光発電等の自然エネルギー推進、昔の生活に戻ろう的な考えにハマッったことへの痛恨がある。当時と状況は大きく変った。同じ過ちは繰り返したくない

2011-10-22 00:23:27
ガイチ @gaitifuji

中曽根や安倍晋三、小泉などの政治家が「自然エネルギー推進」を仄めかしているのは、それが推進され普及する間は原発あってもいいよねというある種の現状肯定論に他ならないからだ。飯田哲也が櫻井よしこの研究所に席を置いているのは何も不思議じゃない。ある意味必然ではないかとすら私には思える

2011-10-22 00:27:33
ガイチ @gaitifuji

原発と自然エネルギーのベストミックス論者だった寺島実郎がこの秋に出版した自分の研究所の身内向け冊子で、石井彰氏らが指摘しつづけてきたアメリカのシュールガス革命について詳細を説明し化石燃料を再評価、原発×自然エネのベストミックス論を引っ込めていたのはいろいろな意味で象徴的だった

2011-10-22 00:33:56
ガイチ @gaitifuji

今の私は現実的脱原発への道として地元の市会議員さんなどに働きかけて小水力でもいいし、マイクロガスタービンでもいいし、様々な原発以外のエネルギー技術が今の日本にはあってしかも最新技術を持っていることを伝え導入を検討してもらうのが近道だと思っている次第。そんなトコです

2011-10-22 00:41:22

村上隆さん (11月28日)

takashi murakami @takashipom

パンをコンビニで買って来て、トーストにして食べた。マーガリンしか売ってなかったので、マーガリンつけて食べた。

2011-11-28 04:52:12
takashi murakami @takashipom

ミルク、あっためて飲んだ。最近、コンビニは己のコンビニの名前で牛乳造れるんだ、、、的な、また、最近、抹茶、まざった濃いめのドリンク多いな、的な。それって、例の線量の高いの、混ぜてたりするんじゃないのかしら?と疑心暗鬼なんだよね。

2011-11-28 04:54:22
takashi murakami @takashipom

農家の名前と産地を書く事によって、安心とクオリティを表記していたはずが、いまや、線量の高い地域か否か。その精査情報になっちゃうからか、見かけなくなって来たね、産地の前面に出して売るやりかた。

2011-11-28 04:56:00
takashi murakami @takashipom

日本にぽっかり、禁断の地ができちゃったんだよね。みんなさ、わかってんのかね?禁断の地ですよ。それが、電力会社と国の政策でできたんです。そして、今も禁断の地からは汚染したあれこれが出続けて、汚染範囲を広げてる。それでよくもぬけぬけと「日本経済が」とか言ってるよ。

2011-11-28 04:59:04

: 財団法人国家基本問題研究所の意見ページへのリンク

takashi murakami @takashipom

俺はあの意見広告を覆すためにも、いろいろやったるで、と思いましたね。 http://t.co/K8bFodFG

2011-11-28 05:03:47
takashi murakami @takashipom

除染がどうちゃら言ってるが、水で流れた汚染された「ナニ」は、じゃあ、どこに行くの?って、子供でも疑問に思うだろ。地面に吸い込まれ、低い土地へと流れ、そして海へ行く、地下水になる。

2011-11-28 05:09:06
takashi murakami @takashipom

@workspoint あ、いや、そういう風に同調されると、俺が引いて来た。心とは難しいもんですな。ははは。

2011-11-28 05:31:28
takashi murakami @takashipom

この広告は広告でいいよ。意見なんだからね。そして俺も意見持ってるし。なので拮抗するわけよ。俺はあの意見広告に大反対。 RT @takashipom: 俺はあの意見広告を覆すためにも、いろいろやったるで、と思いましたね。 http://t.co/Q5YNW69R

2011-11-28 05:34:47