旧軍の師団・連隊の編成

60
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

さて、BF3……の前に、最近軍クラ内で「役割を果たせ」という白い目で見られている感が若干ある気がする。あと飽きられてる感も。

2011-11-05 19:03:07
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

という訳で始める前に旧軍小話をしよう。

2011-11-05 19:03:30
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

という訳で、今日のお話は「旧軍の師団・連隊の編成」について。

2011-11-05 19:04:27
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

まずは、旧陸軍は歩兵・砲兵・工兵・騎兵・機甲・通信・輜重などの兵種があり、師団もこれらの兵種によって編成されます。

2011-11-05 19:11:22
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

そして師団の種類に甲・乙・丙の三種類があり、甲師団は常設師団、乙師団は特設師団、丙師団は軽師団と、それぞれ違う役割がありました。

2011-11-05 19:15:31
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

甲師団は常設師団で、これは名の通り常に存在して、軍の中核を成す師団です。乙師団の特設師団とは、甲師団と組になるように作られた師団であり、いざ戦争というときに各甲師団がもうひとつ師団を作れるように動員準備をして作られた師団です。甲師団と組になる乙師団は予め決まっています。

2011-11-05 19:20:19
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

丙師団は砲兵などの支援部隊を少なくして作られた軽師団であり、役割は主に外地での警備などでした。

2011-11-05 19:21:45
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

さて、それを踏まえた上で実際の師団編成内部を見てみましょう。日露戦争以来、支那事変まで日本には17の常設師団があり、常設師団は二個旅団からなっており、各旅団には二個歩兵連隊が配属されていました。

2011-11-05 19:25:13
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

しかし、後になると旅団を廃止し、三個連隊に編成を変えています。この旧来の歩兵連隊四つからなる師団を四単位師団、後から作られた三つからなる師団を三単位師団と呼びます。

2011-11-05 19:29:10
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

そして師団はこの歩兵連隊を中核とし、それ以外に各種砲兵部隊・工兵連隊・騎兵(捜索)連隊・輜重兵連隊などの様々な支援兵科を包括して編成されるのです。

2011-11-05 19:33:29
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

支援兵科は師団ごとに違う編成をされ、師団によっては戦車部隊を包括した師団も存在します。

2011-11-05 19:34:50
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

ちなみに機甲師団は独立した師団で編成をされており、旧来の師団に組み合わされて使用されているわけではありません。詳しくは以前話したまとめ(初心者向け「旧軍戦車師団の構成」の簡単なお話:http://t.co/xjHjYyVF)がありますので、そちらをごらんください。

2011-11-05 19:37:57
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

さて、お待ちかねの師団内部の編成一例です。まずは四単位師団の編成一例を見てみましょう。

2011-11-05 19:40:18
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

四単位師団:師団―師団司令部(330名)―2個歩兵旅団{旅団司令部(53名)―2個歩兵連隊(各3525名)}(各7103名)―騎兵連隊(451名)―山砲兵連隊(2407名)―工兵連隊(672名)―師団通信隊(246名)―輜重兵連隊(1898名)

2011-11-05 19:45:42
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

次は三単位師団の編成例です。歩兵旅団が廃止された後は、歩兵連隊を包括する単位は「歩兵団」となります。

2011-11-05 19:48:06
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

三単位師団:師団―師団司令部(304名)―歩兵団{歩兵団司令部(89名)―3個歩兵連隊(各2881名)}―捜索連隊(451名)―野砲兵連隊(1776名)―工兵連隊(875名)―師団通信隊(187名)―輜重兵連隊(749名)

2011-11-05 19:52:29
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

これらが昭和初期における師団の代表的な編成一例です。あくまで人数は目安であり、師団やその時代の状況によって変わってきます。更に部隊によっては衛生・野戦病院・貿易給水などの部隊が代わりに編成されている場合もあります。

2011-11-05 19:55:55
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

こうして見ると、四単位師団では1万4千名以上とかなり大型だった歩兵部隊が、三単位師団では8千名とかなりスマートになっているようですね。

2011-11-05 20:05:13
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

私も詳しくは知らないので何とも言えないですが、装備の更新などの全体の火力強化や、時代の流れで必要になった兵の大量増員、運動戦の意識などによって、ここまでの歩兵師団を包括する必要性が無くなったからからの編成かもしれませんね。

2011-11-05 20:06:29
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

さて、ここから各兵科に置ける代表的な連隊の編成例を見ていくのですが……あまり長く話してもしょうがないので今日はここまで。

2011-11-05 20:06:43
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

次回は「歩兵連隊の編成例」などについて触れていきたいと思います。それでは皆様また次回。

2011-11-05 20:07:30

質問タイム

這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

さて、いつもの質問・意見タイムです。何かあったらお気軽にどうぞー

2011-11-05 20:08:32
這い寄る混沌@おえかき練習ちう @Nyarlathotep_44

なんか一気にフォロアー増えたな。皆旧軍の編成とか気になるのかしらねー

2011-11-05 20:16:40
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@Nyarlathotep_44  (=w=)b この手の話が好きな人は好きだしw

2011-11-05 20:17:53