小松左京死去に対しての(主に)SFクラスタの人たちの追悼(その6)

その1(http://togetter.com/li/167558)、その2(http://togetter.com/li/176340)、その3(http://togetter.com/li/191282)、その4(http://togetter.com/li/198319)、その5(http://togetter.com/li/206390)に続いて、六代目を作りました。12/11からその7に移行(http://togetter.com/li/227275)。 <関連するまとめ> 『完全読本 さよなら小松左京』誤字・編集ミスまとめ http://togetter.com/li/216271 クローズアップ現代『想像力が未来を拓(ひら)く』~小松左京からのメッセージ~ 小松左京特集が昨日に続いてやらかした件。 http://togetter.com/li/218540
1
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
しかのつかさ @sikano_tu

@masyuuki あのナレーションは無礼千万だったよね。

2011-11-24 20:06:54
しかのつかさ @sikano_tu

@masyuuki 小松左京を少しでも好きならつーか、知ってたら、あんな描き方しないと思うんだなあ。全く残念。

2011-11-24 20:23:04
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

クロ現やはり非難囂々だったようだ。先日のGATACON2011で、取材を受けた瀬名さんから裏話を聞いて、それはまずいだろうと同室の皆が言っていたようになった。ようするにSFに暗いディレクターが頭の中で一方的なストーリーを作って、それに合わせて材料を集めた。

2011-11-24 20:13:06
変脳コイル猫 @ROCKY_Eto

そのストーリーとは、若い世代に押されて失意の退場を余儀なくされた小松左京と言った失礼なものだった。瀬名さん初め取材された関係者が異口同音にそれは違うと言ってもディレクターは聞き入れなかったようだ。でその結果が今日の放送。

2011-11-24 20:15:01
荒間大輔⋈怪獣中年 @aramadaisuke

「大衆を馬鹿にし、それとの間に壁を作るような分野は、やがて大衆に復讐される」。日本におけるSFの立場を評した言葉。小松左京が望んだ方向に行かなかったのは「我々は先駆者である」という自惚れがあったからじゃないのかな。 #nhk

2011-11-24 21:05:21
nalsa @nalmaz

クロ現の小松左京特集はなんか脱力しましたわ。自分の思った小松左京像押し付けたいだけなら関係者にインタビューなんかしないで勝手に番組作ってればいいと思う。インタビューの意味無いじゃん。

2011-11-24 21:22:04
🕊💎 @natumikiri

クロ現の小松左京さん特集の評判が悪い。まあクロ現はクロ現クオリティですしー。とりあえず熱い話題を扱うけども、中身はペラい印象。あたいの印象ですが

2011-11-24 21:05:54
山咲吾浪 @gorow9

小松左京自身が漫画描いてるじゃん。

2011-11-24 21:06:55
山咲吾浪 @gorow9

「虚無回廊」の一節を あんな風に使うとは。あれは人工実存の独白であって小松左京自身の言葉じゃない。

2011-11-24 21:22:05
ぎんこ @ginko_books

なんでもいいけど小松左京の大震災復刊してね。あと本屋にほとんど小松左京の文庫置いてないからどうにかしてね。

2011-11-24 21:31:17
ぎんこ @ginko_books

最近のSFがどうなのかよくわかんないけど、小松左京クラスの作家はそうそう現れるはずないので、別にがっかりしなくてもいいような気がしますん。

2011-11-24 21:43:01
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

おお、なるほどです。 両者にはあまり直接の関係は無い様な… RT @suikyokitan: @kakitama SFそのものの流れの分析ではなく、小松左京は正当に評価も理解もされなかった(今こそされるべきだ)、世間ではおバカなSF漫画がもてはやされた、という感じでした。

2011-11-24 21:48:15
櫻田雅昭 @ryomisawa

小松左京の遺作となった「虚無回廊」について、今では殆ど語られなくなってしまったこと。この作品が発表され始めた頃、SF界ではやたら巨大な構築物のレースのようなものがあった。走りは「リングワールド」だが、それに対抗して「バビロニア・ウェーブ」が出、それではと小松御大が考えたのだった。

2011-11-24 21:49:55
伊藤 剛 @GoITO

いま思い出したけど、昔、小松左京氏って『パトレイバー』のムックでゆうきまさみさんと対談してなかったっけ? 大学のころ家庭教師先の子に借りて読んだ記憶がある。

2011-11-24 21:55:28
開田裕治@11月7日お台場GALLERY21にてゴジラ3人展開催 @kaidaikaizyu

録画見た。SFの持っている未来予測とか文明への警鐘とか、分かりやすく役に立つ部分だけを取りだして、その枠に小松左京を押し込めて紹介したという印象。あの番組に小松左京はでかすぎたんだな。それにしても、ああいう形でマンガの表紙を並べてみせる演出には嫌悪感を憶えます。

2011-11-24 21:58:41
にどまりいちろう (岡山県 倉敷市) ワクチン7回(PPMPPPP)済 @nidomari

小松左京氏は入手し得るデータを綿密に計算してから作品を書いたので、後年になってみると「予言」めいた作品に見えたかもしれないけど、科学者にもそれは予想出来てたハズで、ただ違うのは、書けばすぐ発表出来る「作家」という立場と、そうでない「研究者」という立場の違いはあったと思うんだよな。

2011-11-24 22:00:50
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

マジメ系SFが解体して何でもアリ的世界になったのはジャンル全体の流れだった一方、小松左京と言う人はジャンルや時代を超え小説家と言うより文明史家の様な唯一無二の人…読むに当たって難しい、つかみにくいと言うのは小松左京作品「独自」の難しさでは。番組は陳腐な一般化をしてしまったのかな。

2011-11-24 22:03:43
神子秋沙(かみこ あきさ) at 横浜 @KAMIKO_Akisa

クローズアップ現代 小松左京特集、録画設定し忘れたけど、最初の方から見れた。が、、何だかなぁ。録画する必要も無かった。番組の視点がまず偏見と結論ありきからだもん。それとSFに詳しいスタッフが居なかったのかなぁ?言いたい事は判るんだけどその為に他の全部を馬鹿にしちゃダメでしょう。

2011-11-24 22:04:53
たかいけ @takaike

テレビのダイヤルが乳首になってたり、門が女性器に見えてきたりと、エロゲの設定でもコレほどぶっ飛んだものは珍しいレベルの小説を書くのが小松左京なので、「低俗」な漫画と対比させる存在として取り上げるのは本当に読んでるのか疑わしいレベル。

2011-11-24 22:05:17
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(両儀式) @excaliburchalic

件の小松左京特集の録画、今観てみてツイートの流れを負ってるけど、確かに一部「空想物語」として不当な評価され「未来予想(警鐘)小説」「社会派」としてのSFが軽薄なサブカルに押されていった的な作為的なつくりになってるけど、オタクがそれを馬鹿にされたと過剰に憤慨しているだけな気が。

2011-11-24 22:10:40
あべさん @mao_instantlife

瀬名秀明はいいこと言った。「書くことを持っている作家が専門家と話すと強いな」ここだよな。あくまで小松左京は文学者だと思う。

2011-11-24 22:16:39
近藤ようこ @suikyokitan

@kakitama そうなんです。SF作家は他にもいて、それぞれ違う方向性を持っていたのにそれは語らず、小松左京の独自性を強調しようとするあまり(?)、漫画という別ジャンルを唐突に出してきて、小松左京的なものを継承していない、みたいな。

2011-11-24 22:18:24
艦隊が祈祷いたしました @tamura_prada

今夜のクローズアップ現代。小松左京は世の中に警鐘を鳴らし危機を煽るためにSFを書いたのか? A・C・クラークとかジャンルは違うけどトム・クランシーとか、実際に起きてるか起きてないかの違いしか無いクライシスを描いた彼らの作品を「未来」造りに活かすかどうかは読んだ側の責任でしょ?

2011-11-24 22:47:58
トモロヲ通信 @tomorrowtsushin

帰宅して録画してたNHKクローズアップ現代「想像力が未来を拓く~小松左京からのメッセージ~」を視聴。うーん。正直これはかなりの期待はずれ。

2011-11-24 22:59:21
青木敬士/アミッドP @AOKI_KC

帰宅して録画セットしといたクローズアップ現代の小松左京特集を見て、すごく「解せぬ」という気分になってる……地球へやパトレイバーと小松SFの間にどんな断絶があるというの? 個人的に「日本沈没」より先に読み返したい小松作品がいーーーっぱいある、という人に番組作って欲しかった

2011-11-24 23:03:09
前へ 1 ・・ 11 12 次へ