早川先生とTatsuyaSasaki1さんkuri_kitchenさんによる放射能雲の流れの話

早川先生とTatsuyaSasaki1さん、kuri_kitchenさんによる放射能雲がどのように流れたのかという話です。まだ進行中で今後のデータによって流れたルートや規模に変化があるかもしれません。 編集可の設定ですので、より正確に直していただけると助かります。 こちらも参照くださいよっぴこさんの「航空モニタリング」→http://togetter.com/li/212925
18
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@tokaiama 教えてくださってありがとうございます。福島市は郡山市の仲間に入れようと気持ちが傾いています。もうちょっと調べてから線を引き直します。

2011-11-25 14:40:24
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@nnistar こんにちは。いま福島県内の線を引き直しています。私仕様のマップ  http://t.co/renHKG7x を最新版に更新するのがもし簡単なら、してください。いま9万6000のようですが、私仕様のは7万4000です。

2011-11-25 15:55:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私の立場は0.5マイクロ毎時に線を引くこと。それより高い放射線領域で残留援助するのは悪だと考える。もちろんそこに住む自由は、大人ならある。さて子どもをどう扱うか、これがとてもむずかしい問題だ。無理やり親権停止すれば、それはパターナリズムだとそしられる。

2011-11-25 16:27:25
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月の原発放射能漏れは深刻だった。しかしかろうじて、最悪の汚染を免れた。(気象条件の)運が良かった。一歩間違えれば東京壊滅だったことが、調べたらわかってきた。せっかく免れた壊滅だったが、その後の悪政によって日本はやっぱり壊滅しそうだ。

2011-11-26 06:38:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

群馬・栃木・福島中通りに3月15日に降った放射能は、福島第一原発から出て、関東平野の上空を通過してきたものだ。関東平野に降らなかった理由は、気象条件のさじ加減のちょっとにすぎない。あの日、東京が壊滅から免れたのは奇跡だ。

2011-11-26 06:42:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射能汚染地図(五訂正版)の製図前オリジナルはこんな感じ。 http://t.co/EQrWc7Jq

2011-11-27 08:37:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射能汚染地図。オリジナルグーグルマップの変遷。  http://t.co/gtZ6pHJ1

2011-11-27 08:46:55
早川由紀夫 @HayakawaYukio

原発の風下側(東側)ばかりを気にするのは考え物だ。今回の事故でわかったこと二つ。1放射能雲は数百mの低い高度を移動する。2雨の日に放射能がたくさん落ちる。雨の日の風はむしろいつもとは反対向きのときが多い。だから原発の東側より西側のほうが危険だ。

2011-11-28 06:43:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

浜岡を深刻に心配しなければならないのは、東京よりむしろ名古屋じゃなかろうか。

2011-11-28 06:45:09
早川由紀夫 @HayakawaYukio

浜岡から放射能が出たとして、それはたしかに東京上空に来る確率が高いが、それは通過する。名古屋上空に達する確率は低いが、もし来たら名古屋の地表に落ちる。名古屋に来るときは雨模様の悪天のときだから。

2011-11-28 06:47:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

その後の考察で、フクシマから流れ出した濃密な放射能雲は1500mを超えてないと判断しました。以前の数十mの主張を取り下げます。数百mを移動したに変更します。RT @cocobluesky: 武田先生:放射能灰は、だいたい500m以上は上がらないようなので、山は越えないと思う。

2011-11-28 08:47:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射能汚染地図(五訂版)における主な新知見。赤城-那須-白河-福島の汚染は飯舘と別個で、東から。放射能雲は上空数百mを移動した。

2011-11-28 08:51:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射能雲が移動した高さレベルを言いました。山に当たると少しなら乗り越えます。清水峠1500mを乗り越えて六日町に届きました。RT @totolink55: 白樺湖が標高1450mだからなぁ。ビーナスラインあたりが限界なのか

2011-11-28 12:28:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@tatsuyasasaki1 3月20日20時に福島市上空を通って山形市に放射能雲が届いた事実はあるが、それによる汚染は福島市全体の1割以下だろ。9割以上は3月15日。

2011-11-28 19:39:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射能汚染の日時と方向について北本朝展さんからブログにコメントいただきました。 http://t.co/6JRIMfPB

2011-11-29 06:46:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

福島市を襲った放射能雲がたどったルートについて、北本さんの質問に答えました。  http://t.co/6VEkX8VG

2011-11-29 14:37:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

埼玉と神奈川は比較的安全だが、それでも危険であることに変わりはない。3月11日以前の放射能の約2倍。だから、雨どいや側溝や吹き溜まりにセシウムが集まってる。そういったところがとくに危険。

2011-11-30 07:16:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

一方、北海道や九州は3月11日以前と変わりない。だから、雨どいも側溝も吹き溜まりも、セシウム農集してない。まったくではないが(厳密にいえば地球上のどこもフクシマからのセシウム到達してる)、線量計で測ってわかるほどの違いはない。これは安全といってよい。

2011-11-30 07:18:46
早川由紀夫 @HayakawaYukio

3月15日、関東地方は午前と午後の2回汚染された。午前の汚染は0400にいわき市を通過(23.72マイクロ毎時)。午後の汚染は1200に川内村を通過(20.50マイクロ毎時)。

2011-11-30 10:21:39
早川由紀夫 @HayakawaYukio

午前の放射能雲は、さいたま、横浜、前橋、南魚沼、宇都宮、那須へ。午後の放射能雲は、柏、さいたま、東京、前橋、那須へ。お、夜中に三回目が来てるようだ。

2011-11-30 10:32:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

三回目は、2800いわき市(5.45)、大洗町、さいたま、横浜、宇都宮。でも、はっきりしない。その前1900に仙台(0.35)、2000南相馬(4.62)。

2011-11-30 10:37:38
早川由紀夫 @HayakawaYukio

群馬・栃木・福島中通りに深刻な汚染をもたらしたのは、2回目の午後の放射能雲だったと思われる。福島第一原発からの出発時刻は15日1000ころ。

2011-11-30 10:41:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

来なかったところを言ったほうがよいだろう。1回目は那須に行かなかった(さっきの訂正)。2回目は横浜と宇都宮に行かなかった。3回目はどこへもちょっとずつ行った。RT @hanamonn37: @さいたま全部来てる。せめて、我が家がコンクリだったら善かった。

2011-11-30 10:46:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

汚染は回数ではない。雲の濃さで決まる。RT @omegas23: 恐れ入ります。さいたまは3回も放射能雲が来て、なぜ汚染がそれほどひどくなく済んだのでしょうか? 

2011-11-30 11:19:17
早川由紀夫 @HayakawaYukio

この放射能汚染は日本のアウトドアスポーツの重大危機である認識を、私はずいぶん前からもっている。

2011-12-01 14:36:52
前へ 1 ・・ 3 4 次へ