津田大介×伊藤博之(クリプトン)「音楽の未来について」 

IMSTA 基調講演 「音楽の未来について」  伊藤博之(クリプトン・フューチャーメデイア株式会社)、津田大介(評論家) 詳細なまとめ 続きを読む
14
Shugo Nozaki @shugo

音楽だけではないけど、創作活動のアウトプット先になるプラットフォームが多様化してアーティスト、レーベル側には良い時代になった (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:30:19
yasuyuki hsb @yasuyuki_hsb

音よりコミュニケーション求めてるというのはあると思う (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:30:20
向谷実 @MinoruMukaiya

まぁ音楽がさらされているわけなので批評もさらされるので、こっちで判断しちゃえばいいんじゃないの。自分は間逆の考えもあるんだけど、中間がなくなれば今の10倍制作にお金掛けられるよね。そっちも忘れずにです (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:31:01
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

津田「音源の制作過程を公開してファンがそれを楽しむというような形」 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:31:45
Tohru Ishizuka @operahaus

現代音楽はどうなのですか? 民族音楽や伝承歌はどうなのですか? 音楽の話をするときに、音楽の話とこれからの音楽ビジネスの話のバランスが大事。それでも守っている人はいるし。 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:31:49
くおきの大冒険 @kuoki_sec

正直低品質でもいいケースはある。耳のいい人は共感できないだろうけど。 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:32:07
かみひー @kamihiiii

海外でのネットを活用したアーティストの事例。Cornershop。 http://www.myspace.com/cornershop (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:32:22
カフェ・ゲルボア @aobajam

「米国の場合、メジャーアーチストの収入の75%はコンサートツアーによるもの」津田大介氏のプレゼンより (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:33:23
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

津田「海外でもレコード会社を省いたようなビジネスモデルのミュージシャンもいるが、多くは元々名の知れたアーティスト。そうではない個人が音楽で食えるようになった」 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:33:39
金魚草/鈴灯@海灯花工房 minneでシェルランプ販売中 @kingyo_sou

レコード会社が中心で回していた音楽業界が、ライブのようなイベント興業会社が中心になるのでは?最初からレコード会社がライブまでプロデュースするように http://ustre.am/htTj

2010-05-16 12:34:16
Kaz Matsumoto @zakinth

メジャーレコード会社とアーティストの360度契約の増加。 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:34:18
向谷実 @MinoruMukaiya

TL見てたらほぉ~音質はもうどうでもいいんだ。宅録が主流で廉価で安易に音楽配信がゴールならどうぞ。こっちは明瞭会計でお金かけて生演奏を生中継してって古風にやりますから、おっそうだスピーカーの前に座ろう (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:34:25
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

津田「米国ではツアーによる収入が75% 日本でライブ中心のビジネスモデルが可能か? 日本のライブハウスにはノルマ制という悪しき習慣がある」 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:35:37
nao37i @nao37i

若者の音質離れ (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:35:55
フォルテP 🚴 @URKlabo

これ、「音楽」だけじゃなく「出版」って変えても似たようなものでは。まあライブはないけど。グーテンブルグの活版印刷での変化より大きな変化でしょう。 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:36:35
向谷実 @MinoruMukaiya

まぁこれだな。とにかく我々も津田君にこんな例があるんですって取り上げられるかだね。向谷倶楽部も頑張らないとって思いました。 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:37:04
マツサカ/mtsk @matsusaka

津田氏「全部をファンクラブ化する仕組みづくり」http://ustre.am/htTj

2010-05-16 12:38:02
向谷実 @MinoruMukaiya

背筋がまっすぐになって画面見てます。 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:39:04
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

津田「ネットでのプロモーションのポイントは共感・新規性・リアルタイム性 月1000円払ってくれるファンが300人いれば30万円 UST×PaypalのIZONNやPPV 音楽業界ではないスポンサー」 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:39:10
Naomichi Kirihara @N_Kirihara

Marcus Millerみたいに、個人投資家から出資してもらってCDを出している例も。 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:39:28
エムナカ @mnaka2002

ただ、音楽そのものが昔ほど売れない現状ではコストをかけないプロモーションの一環で大手が一気に ネットプロモーションを仕掛けだすと、草の根独自プロモーションは埋もれてしまうよ (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 12:39:29
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

次のCDはその制作過程をUSTなどで公開するか。プロモーションにもなる。プロには全くかなわないが、興味ある人の参考になるかもしれない (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 13:02:27
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

マイク位置こうした方がいいよとか、意見ももらえるかもしれない。ただ、あくまでもちゃんとレコーディングはやらなければならないので配信用の人手が必要かもしれない (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )

2010-05-16 13:05:41
t-kimura @t__kimura

もう機は塾したと言えますね RT @kazmatsu "メジャーレコード会社とアーティストの360度契約の増加。 (@ユーザ名 live at http://ustre.am/htTj )"

2010-05-16 13:05:56