アール・ブリュットを巡る トークシリーズ 視点6(ゲスト:田口ランディ氏)まとめ

滋賀県、東京都、岩手県などで全8回開催されているアール・ブリュットを巡る トークシリーズのまとめ。本回は視点6のまとめをしました。 アール・ブリュットとの出会い そしてその可能性について ゲスト:田口ランディ(作家) 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
🕯 @kiatchiisaako

言葉の発生と意識の発生は同時期ではないか。しかし言葉によって相当不自由になっているのではないか。アールブリュットの人々はなにかにおいて言葉を習得できなかった。

2011-11-26 14:52:31
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

アール・ブリュットの作家たちは、いろんな障害を持っている人が多い。「言葉」に対して不自由な人も多い。コミュニケーションができないなど。言語の獲得ができなくて、大人になってから獲得した人など。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 14:53:29
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

私は健常者として育ってきたから、普通に「言葉」を話した。2歳くらいから言葉を獲得し、最初のうちは赤ちゃん言葉だったけれども大人になるにしたがって、話ができるようになり、私は作家になりました。「言葉」にたいして不自由だ、ということがわからなくなっていた(田口) #artbrut_t

2011-11-26 14:53:55
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

「当たり前」だと思っていた。アール・ブリュットに出会ってからわたしはその「言葉」に対してすごく興味を持つようになった。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 14:54:32
🕯 @kiatchiisaako

言葉によってひとつひとつの意味を獲得していく。反面言葉のコミュニケートができない人々は言葉によって自分を発見できていない。 私がいてあなたがいるということが成立しない

2011-11-26 14:56:47
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

「話す」っていう行為、「表現する」ことは、あなたとわたしがいて行為がたりたつ。そして「自分」を発見する。それを無意識にやっている。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 14:56:52
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

最近の若い人たちの中にも、ちゃんと「言葉」を話しているのにも関わらず「言葉」で自分を見つけられていない人がいるなぁと感じる。自分が話しているという実感があんまりないのかな。そういう人同士の会話っておもしろいの。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 14:57:53
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

アニメの話をしているの。でもそれはアニメの話をすることで、言葉を埋めている感じ。そういう話をする人が若い人だけに関わらず、多いなと感じる。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 14:58:42
🕯 @kiatchiisaako

しかし、一般的にも普通に教育をうけている、話している人も言葉を発していながら相手との言葉の内発性が消えている。記号として会話の間を埋めているだけ.

2011-11-26 14:58:49
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

この「内発性」の問題。わたしって作家でしょ?でも私はそんなに有名ではないので、知らない人も多い。今原発事故や震災、津波のことで、いろんな人がいろんな運動をしていて協力を呼びかけている。私は作家なので突然頼まれることがあるの。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 14:59:49
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

例えば「支援活動をしている。今大変なんです。私たちの運動に参加してください。そしてブログなどに発表してください。」とか頼まれる。彼女は自分がやろうとしていることがいいことだと思っているしやる気満々。だけど私はやりきれない思いになる。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:01:15
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

作家の田口ランディを必要としているのは、あなたにとっての正義の用事なんだよね。あなたが欲しいのは私の肩書き、私の能力、「わたし」ではないのだよね。そういうのは分かっちゃうし、交流も生まれない。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:02:01
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

自分の用事で人に声をかける、自分の都合で相手を呼びかける。コミュニケーションがどちらかというと、「わたしの用事」にうつっている。それは民主主義というものとつながっている。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:03:02
🕯 @kiatchiisaako

合理的な部分と民主主義

2011-11-26 15:03:16
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

日本が第二次世界大戦があって広島長崎に原爆を落とされました。それから2011年今日まで民主主義の国になりました。民主主義の大前提は小学校のときにわたし習いました。それは「多数決」です。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:03:54
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

国会もそのような感じで進んでいる。社会システムのいろんな問題もそこで決定される。民主主義の合理的なシステムは「すごくいいもの」として教えられてきた。悪いのは「独裁」で、一人の指導者、ヒットラーみたいなものが悪いのだ、といわれてきた。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:04:53
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

だけど今になってちょっと待てよ??と思っている。確かに多数決って合理的だよね。だけど、それは肝心な部分が抜け落ちてるんじゃないか。それは「多数を優先せざるおえない」という部分だとおもう。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:05:42
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

大勢が賛成したことだったらそれでオッケー!というように横滑りに多数の意見が優先される。それを選択しなければならない悲しみ。。。あんまり民主主義を学ばずに私たちは多数決のようなシステムを優先させてしまった。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:06:54
🕯 @kiatchiisaako

戦後の民主主義。多数決で物事をきめる。合理的。肝心な部分がぬけている。つまり多数を優先にするという苦悩。システムだけを導入してしまった。原発の問題も然り。

2011-11-26 15:07:06
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

それとアール・ブリュット(以下AB)はすごーく繋がっている。自分の内発的な衝動、多数決なようなものはそういうものと多少ずれた衝動を持ったとする。そういうとき、ものすごく強いプレッシャーをわたしは感じる。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:08:06
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

心臓病の女の子がいます。心臓移植が必要。日本ではできない。だから海外に連れていきたい!!だけどそのためには一億円が必要。だったらみんなで募金をして海外で移植させよう!田口さんだから募金してください!作家で影響力あるから宣伝して!と頼まれることがある(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:09:35
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

私はそのとき、ものすごーく悩む。私だって娘がいる。娘が重病になったら助けたい、助けてほしいと思うだろう。だけど悩む自分がいる。私の仕事は作家だよ。小説家の仕事は何かといったら、やっぱりどんな人生にも意味があるってことを伝えることなんだよねぇ。。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:10:40
🕯 @kiatchiisaako

小説家のしごとはどんな人生にも意味がある。と伝えること。

2011-11-26 15:10:53
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

例え心臓病でも、「すべての人生に意味がある」と伝えることが私の仕事なんじゃないか。生きている以上病気になることは不幸なこと。「いいこと思考」。私が尊敬している作家は深沢七郎。深沢七郎は「楢山節考」を書いた人。姥捨山の話。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:12:44
アール・ブリュットを巡るトークシリーズ @artbrut_talk

主人公はおりんさんっていうおばあさん。貧しい農業の村。ある程度年をとったら山にいって、山の神様の懐に抱かれるっていうのが習わし。年をとったら早く山に行きたいなと思うほど信仰をもってる。おりんさんは健康で歯が丈夫。でも村では歯が丈夫だと恥ずかしいこと。(田口) #artbrut_t

2011-11-26 15:14:19
前へ 1 2 ・・ 7 次へ