2011年11月29日開催 映画『PRIPYAT プリピャチ』公開前緊急シンポジウム まとめ

2011年11月29日17時より東京・御茶ノ水の「アテネ・フランセ文化センター」にて行われた 映画『PRIPYAT プリピャチ』の公開前緊急シンポジウムの実況のまとめになります。 当日の現場実況@kw36_wav のツイートを中心の構成となります。 (登壇者) ○渋谷哲也 ドイツ映画研究者 @Tshibutani 続きを読む
8
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
KNB @kw36_wav

開沼「311前には戻れない。ただ徐々に時間経過と共に受け入れられているのだと。今直ぐに帰りたいという人が、徐々に帰れる時にとなっている。、これが日常になっていくのか...」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:14:14
KNB @kw36_wav

渋谷「放射能は見えない。危険が迫った感じがしないと。でも12年でここにはもう住めないと言われているところ、でも生活があるということを見せている。」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:14:55
KNB @kw36_wav

渋谷「開沼さんの『フクシマ論』、要するに見えない放射能の危険の中、プリピャチのような人でもそこには魚も農地もあると。である意味で非日常になっている中に日常があると」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:15:45
KNB @kw36_wav

開沼「例えば、いわき市では人口が増えている。30-60km圏内。ホテルも埋まったまま。作業員向けなど。あと住宅も埋まっている。避難している人は生活が似ているところ、あるいは他の人もということで戻っている状況もある」 ( #PRIPYAT live at...

2011-11-29 17:16:51
KNB @kw36_wav

開沼「何でこの時に原発に近づくのか、という声もある。ただ地元の人間であったらどうなのか、と思う」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:17:28
KNB @kw36_wav

日隅「子供連れで戻っている人もいる」開沼「幼稚園でも人数が増えていると。減っているところもあるがマクロでは増えていると。おもいっきり遠くではなく近くということになっている」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:18:20
KNB @kw36_wav

烏賀陽「飯舘に言った時、高濃度の汚染で村民全員が避難だと。ただあくまでも残って再建というのは皆高齢者。若い世代は関係ないと。アンケートでも2年では帰れないが多い。帰るというのもだいたい高齢者」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:19:24
@shunsoku2002

避難指定されて無い場所では、正確にいうと、子どもを抱えてる家庭が戻ろうとしてるんじゃないですよ。子どもを抱えてる家庭が避難して無いんです。 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hWMg1JdL)

2011-11-29 17:19:30
HIDEO NAKAMURA ・ NO ABE NO WAR @morimotosyuu

「今は逆に住民が増えているという現象が起きている。避難区域から避難した人が戻っているという信じられない行動」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/MOHTwhPG)

2011-11-29 17:19:47
KNB @kw36_wav

烏賀陽「そうなると、越えがたい溝がある。酷いと思うのは意見対立に持ち込んでいるところ。ムラを捨てた、という言葉が出てくるようになる。」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:20:07
KNB @kw36_wav

烏賀陽「高齢者の人たちの語り口、福島で見たものと似ている。絶望的な状況出会ったもむしろそれを笑いの種にしている、我々の期待も裏切るというのが共通している」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:20:51
KNB @kw36_wav

日隅「勿論情報が十分でないことも不満もある。その上での判断もある、社会的な支援のもとであれば住みたいという気持ちを優先することもあると。それと後の世代を育てるのは別の問題、どう克服するか」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:22:04
KNB @kw36_wav

小嶋「児玉教授は選択肢を与えるのが重要になってくる、と。飯舘も同様に結局の結論としては自主帰還者のように、結果的にはそうなるがそのへの選択肢が必要になると」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:23:01
HIDEO NAKAMURA ・ NO ABE NO WAR @morimotosyuu

放射線の影響は世代によって違ってくるという情報によって起きてしまうどうしようもない問題。 ( #PRIPYAT live at http://t.co/MOHTwhPG)

2011-11-29 17:23:15
KNB @kw36_wav

渋谷「自給自足的な所もある。あるいは何らかの産業ということもある。それ以外ではライフラインがない状況。ただ見えない所があると。泥棒の横行もあると」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:24:04
KNB @kw36_wav

烏賀陽「破壊されたコンビニ。ガラスが割られていてATMが壊されていた。建物が脆弱で見事にATMが引き千切られていた。中では猛烈な匂いでまるごと腐っているような状態。半年たったもの」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:25:08
KNB @kw36_wav

烏賀陽「カラスなどの跡もあるが。、動物ではないものもある。生活物資がなくなっている、供給がなくて困った人たちが来たのでは。逃げた人も途中で調達してたと話している」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:26:25
KNB @kw36_wav

烏賀陽「そもそも緊急時の略奪の有無について議論するのが不毛ではないか。プリピャチでも同様ではなかったか。」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:27:12
@shunsoku2002

私は、コンビニの「破壊」は、まずは不足物資の「調達」と、その後の「金目の物の盗難」とに分けるべきだと思う。 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hWMg1JdL)

2011-11-29 17:27:40
KNB @kw36_wav

小嶋「南相馬にて、家が中国人の窃盗団かに、という噂が広まっていた話も」烏賀陽「他の被災地でも聞かれた。タイヤが盗まれたなど。そういう話ばかりだった。金目の物中心」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:28:13
KNB @kw36_wav

烏賀陽「映画を見て、老夫婦が笑いながら話す。30kmが何なんだと。それで止まるのか、と。それは日本でも同じ過ちを政府は繰り返している。如何にも机だけで考えたこと。お構いなしに風で広がるはず、なぜ学ばないのか」 ( #PRIPYAT live at...

2011-11-29 17:29:16
@shunsoku2002

「地元の人たち」が「よそ者に略奪された」という主張は、このまま事実にされてしまうんだろうな、と思う。 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hWMg1JdL)

2011-11-29 17:29:31
サイマック(イイネ消エル🥲マスク氏対応オネガイ🙏) @PSIMAC211

30kmのゾーン ソコで放射能が止まる訳ではない そんなの関係なく広がっている 官僚が如何に卓上で考えているか良く判る by 烏賀陽氏 ( #PRIPYAT live at http://t.co/wd2trQYT)

2011-11-29 17:29:53
KNB @kw36_wav

烏賀陽「人間の愚かさの繰り返しをいつも感じる」渋谷「政治のレベルとの解離を感じる。」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:30:55
KNB @kw36_wav

烏賀陽「福島第一は大変な状況だった時でも、第ニだけは大丈夫だ、と言う人もいた。現場にいた人でないとそう思わないと」 ( #PRIPYAT live at http://t.co/hH0t8EYo)

2011-11-29 17:31:41
前へ 1 2 ・・ 8 次へ