2011年12月3日 第5回 #WebUX 研究会 ツイートまとめ

4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
versionfive @versionfive

もはや小説並みの表現力である #webux

2011-12-03 15:55:30
ほこりん 🐈‍⬛ 松崎希 @hokorin

楽天 藤原さんの「眼をつぶって聞いてください」 #webux

2011-12-03 16:01:23
versionfive @versionfive

そしてまた、@santa0127 さんとご本人が繋がった #webux

2011-12-03 16:01:41
Toru Enomoto 榎本 徹 @tedanderson

みんなすごい&面白いですね。今日は来てよかった! #webux

2011-12-03 16:02:12
Satoshi Asano @314satoshi

木村部長としては泣けました。。 #webux

2011-12-03 16:08:54
林田謙吾 @fsharpMusic

皆さんのストーリーテリング…具体的な所まで設定されていて面白い。これからユーザーストーリーマッピング #WebUX

2011-12-03 16:12:19
松本 花澄 @kasumiy

#webux なう。プレゼン手ぶるっぶるで震えてんのどっちだよwみたいな・・・

2011-12-03 16:12:28
みやたかさん(そろそろ体動かしてこ) @mytk

つぎのトーカーは@kawagutiさん! 今日始めてプロダクトオーナーって単語出てきた… #webux

2011-12-03 16:19:42
羽山 祥樹@日本ウェブデザイン @storywriter

僕的にもタイムリーな話です。最近、Web制作に、アジャイル開発をもっと応用できないか、興味を持っています。 #webux

2011-12-03 16:24:48
ほこりん 🐈‍⬛ 松崎希 @hokorin

通常業務改善にも、アジャイルを応用できそうだよね。マネージャーさんとかは勉強するといいかも。 #webux

2011-12-03 16:26:52
フジタ@アキレス腱を断裂した女 @junko_fujita

休憩ちゅう! #webux が面白そうすぎるーーアワワ しかしこちらも面白いです!

2011-12-03 16:29:33
ふっちー @fuchimetal

パネルディスカッション!すごいメンバーだw #WebUx

2011-12-03 16:30:01
versionfive @versionfive

フォローしてるけど、ご本人と顔が一致していない方々が結構いるみたい… #webux

2011-12-03 16:30:25
ほこりん 🐈‍⬛ 松崎希 @hokorin

NAVERはアジャイルの極み、めっちゃ開発が早い。 #webux

2011-12-03 16:33:26
Toru Enomoto 榎本 徹 @tedanderson

#webux 楽天、NAVER、Zynga、現場担当者からストーリーテリングをどう活用してるかという話なう

2011-12-03 16:38:20
versionfive @versionfive

@bookslope さん:ストーリーを作る時にはコアな部分を忘れてストーリー自体がコンテンツになってしまう危険性があると感じた、とのこと #webux

2011-12-03 16:39:50
とぼとぼと @tobotoboto

ストーリー自体がコンテンツになるのでなく、何かを伝えるための方法として。 #WebUx

2011-12-03 16:40:03
versionfive @versionfive

浅野先生がシナリオ法との位置づけの違いについて考察。いわゆるシナリオ法ではユーザビリティ上の問題点について記載するが、ストーリーテリングの目的は素早い意思決定をするため、ではないかとわかった、とのこと。 #webux

2011-12-03 16:42:52
versionfive @versionfive

そっかぁ、おなじシナリオを作るにも目的が違うのね。 #webux

2011-12-03 16:48:27
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ