「ねえ宇宙クラスタの皆さん。僕にははやぶさ2をやらなければならない理由がわからないんだけど、誰か僕を納得させる説明をしてくれないかな?」

毎日新聞記事: はやぶさ2:ピンチ 予算削減、打ち上げに暗雲 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111204k0000e040097000c.html から始まったTLでの一連のやり取りの中で、はやぶさ2を実現させるには? という問答を抽出
80
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
KGN @KGN_works

あ~……「はやぶさ」「はやぶさ2」を日本の設定した目標の軸だけで考えると見誤ると思うよ

2011-12-04 22:58:40
軍団長 @galileo_falcon

@mitologia_hot それで説得するのは難しくないですか?あともう一つの理由には将来の資源獲得とかもありますよね。小惑星にいろんな資源が発見されればと…。ずーっと先だけど人類は必ず将来地球を捨てなきゃいけなくなる日がくるから…。

2011-12-04 23:00:07
Hideaki HOTTA @mitologia_hot

@KGN_works んだ。でも、その関門をこえた連中が、やはりうまくやっているわけですわ。 …ってか、金払えば、ちゃんと味方になってくれる相手(コンサルとかね)に見向きもされない/見放されるなんて、そもそも「お話になってない」んですけど。

2011-12-04 23:01:03
Hideaki HOTTA @mitologia_hot

@galileo_falcon じゃぁ、あきらめてください。貴方には、もっと大事なことがたくさんあるのではないですか? 以上! …ってことです。

2011-12-04 23:02:46
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

はやぶさ2に限るとわからないですが、日本の宇宙開発全体にこういう視点が欠けていると思います。 RT @theaerth: ちょっともう基礎知識が薄すぎて自分には… とにかくはやぶさ2の立ち位置は微妙です。多分、予算を付けてもらうには凄腕の交渉人が必要ということでしょうか?

2011-12-04 23:03:04
軍団長 @galileo_falcon

@mitologia_hot なるほどな〜!実際の予算要求から獲得までシビアな世界ですよね!

2011-12-04 23:06:39
軍団長 @galileo_falcon

@mitologia_hot なるほどな〜!実際の予算要求から獲得までシビアな世界ですよね!

2011-12-04 23:06:39
じあ🌗星空収集人 @theaerth

@ohnuki_tsuyoshi こういう視点< 次男みたいに要領よく交渉して予算をいただくような、うまい事いって予算いただくような、相手に夢を見させて予算いただくような… そんな感じの視点?

2011-12-04 23:08:59
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

違います。国家予算で宇宙開発をする理由という根本的な視点。 RT @theaerth: @ohnuki_tsuyoshi こういう視点< 次男みたいに要領よく交渉して予算をいただくような、うまい事いって予算いただくような、相手に夢を見させて予算いただくような… そんな感じの視点?

2011-12-04 23:12:26
じあ🌗星空収集人 @theaerth

前も書いたけど、天文学や宇宙の事柄に合理的な意味を見出すのはとても大変な事だと思うのだ。なんせその大元はただの好奇心と知識欲。いつ元を取れるか想像もつかない長期投資のようなものなのよ。知りたい!見たい!で動いてる世界なのよ。

2011-12-04 23:13:25
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

べつに困らないですよね、大半の国民は。 RT @wibar: @ohnuki_tsuyoshi はやぶさ1の予算の成果を最大にするため 今やらなければ他国の探査機が行いはやぶさの成果が無駄になる。取引材料がなくなり国際協力に支障をきたす。 難しいなあ

2011-12-04 23:15:41
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

そうだと思う。現場の人が広報しているのはマニアはうれしいですが研究環境としてマズイ @ohnuki_tsuyoshi ならば、研究開発機関には広報と予算獲得の専門家が不可欠ということです。 @terakinizers @mitologia_hot  #Hayabusa2Yosan

2011-12-04 23:16:33
じあ🌗星空収集人 @theaerth

@ohnuki_tsuyoshi つ、つまり宇宙開発が国益を生み出すかどうか、ですか?

2011-12-04 23:17:00
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

そのとおり!驚くべきことに、この点は全く整理されていないのですよ。 RT @theaerth: @ohnuki_tsuyoshi つ、つまり宇宙開発が国益を生み出すかどうか、ですか?

2011-12-04 23:20:50
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

サンクコストは諦めるのが正しい判断です。 RT @wibar: @ohnuki_tsuyoshi つかった予算が無駄になるよという論は駄目ですか(´・_・`)

2011-12-04 23:21:55
N○B(のぶ)☢発電男 @hatsudenman

厳しい自戒でしょうか。素人目に広報は頑張っている印象を受けるのですが @ohnuki_tsuyoshi @theaerth 日本の宇宙開発全体にこういう視点が欠けていると思います。  #Hayabusa2Yosan

2011-12-04 23:23:02
おふロボ @ofurobo

@ohnuki_tsuyoshi はやぶさだとレアメタルなどの希少資源を太陽系内の鉱脈から採掘して地球まで持ってくるのに使える。争奪戦が激しい地球上と比べていち早く技術を確立すれば、太陽系内の資源を独占できる。

2011-12-04 23:25:24
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

戦術レベルでは奮闘していると思いますが、戦略レベルでは何もしていないに等しいです。各個撃破されるのは道理と RT @hatsudenman: 厳しい自戒でしょうか。素人目に広報は頑張っている印象を受けるのですが

2011-12-04 23:25:40
じあ🌗星空収集人 @theaerth

@ohnuki_tsuyoshi それにかなり近い事柄について個人的に考察を重ねた事があります。つまり、人間が天文学をやらなきゃならない理由はあるのか。実はそれが現代では無いんです! 無いんですよ! そもそも天文学自体はお金になりません。

2011-12-04 23:25:44
Hideaki HOTTA @mitologia_hot

@ohnuki_tsuyoshi 真田さんのいない現実でどう勝つかが、私のリアルな世界での大きな命題ですわ。今日は、そのリアルとtwitter界の境目をかなりあいまいにしてつぶやきました。

2011-12-04 23:26:53
じあ🌗星空収集人 @theaerth

@ohnuki_tsuyoshi 宇宙開発で言えば、探査機系は殆ど利益を生みません。なぜならその目的の源流は人類の知的好奇心を満たす事だから。だからはやぶさで国益は厳しいと思うのです。

2011-12-04 23:28:31
toy @toy052

@ohnuki_tsuyoshi 様、たとえば、国際的な科学プロジェクトへの貢献も国益と言えるのでしょうか。私は国益になると考えますが

2011-12-04 23:29:34
武田誠 @makototension

@ohnuki_tsuyoshi 工学実証機であったはやぶさの技術を実際に使って小惑星探査をすること・NEOの脅威が実際のところどうなのかを確認すること・太陽系の起源を知ること

2011-12-04 23:29:43
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

机上の空論です。もっと実現性の高い予算要求をお持ちの方、どうぞこちらへ。 RT @ofurobo: はやぶさだとレアメタルなどの希少資源を太陽系内の鉱脈から採掘して地球まで持ってくるのに使える。争奪戦が激しい地球上と比べていち早く技術を確立すれば、太陽系内の資源を独占できる。

2011-12-04 23:30:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ