「FOSS4Gの100年後」の未来(妄想)を考えてみる

FOSS4G Advent Calendar 2011 13日目 @Kenyat1989
1
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

途中でつぶやいたけど,FOSS4Gはユーザーが開発者であり,コミュニティを形成する人である.その意味で技術初心者も匠も関係ない.この2年は自分自身やってきたことは大学のなかでのユーザー確保で,さらに僕のできる範囲でのサポートであった. #foss4gjadv2011

2011-12-22 23:56:52
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

ユーザー確保はユーザー自身がおこなっていくからこそ,OpenでFreeな世界は対等な関係なのだと考える!!!!ユーザ確保に技術の有無や立場は関係ないのがFOSS4Gの世界だと思う. #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:00:01
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

今後,世の中はより高い"自由"を追求していくと思う.ある特定の人に偏ってきた技術や,偏ってきたユーザーをまんべんなくしていき対等関係としてビジネスを生み出していくことになると覆う.ということは,コンテンツ(道具)の自由度はより高い世界になっていく #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:10:35
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

実際,科学者だけの特権であったガイガーカウンターでの放射線の測定と考察は,一般の人が測定できるようになって自分自身で高低について判定できるようになってきた.ビジネスでも電話は無料でできる世界になってきている. #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:15:49
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

その意味でも"自由"という世界は"フランス革命","社会主義革命(実際なんて言うかわからないが)"などと段階的に獲得してきた.次の自由の獲得は情報革命の次に情報の自由だと思う.操作・判断・収集・発信を誰でもできる情報の自由である. #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:23:00
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

あるコンテンツをルールはあるけど誰でも開発から翻訳ができるFOSS4Gはその情報の自由を獲得していく上で重要な役割を担っている.さらに,それ自身を誰かが先導してでなく,対等関係ということでユーザー全員が作り出していくというのがおもしろい♪ #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:30:00
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

そんなFOSS4Gの世界感が作り出す100年後の世界はどういう感じになるのだろうか?そのビジョンを妄想してみたい!!! #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:33:00
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

といいつつ,なかなか100年後を思いつかないorzというよりF0SS4Gの需要っていま必要だと思うものをユーザーがつくりだすことであって,未来のビジョンをもってミッションを遂行している人はいるのだろうか?例えば,30年後をイメージしている人は? #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:38:29
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

企業はビジョンをもってやっていると思う.んじゃ,ユーザーが作り上げたコミュニティはみんなの理念と使用方法でどんなビジョンをもつことができるのか? #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:40:59
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

Wikipediaは全ての情報を辞書として!OpenStreetMapは全ての位置情報を地図のうえに!とでる.FOSS4Gは?もしかしてあるのなら知りたいな♪ #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:44:47
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

とりあえず脱線したので話を戻してみるwとにかく,大切になってくるのが,「OpenやFree」による,オープンコミュニティという対等関係とユーザーエクスペリエンスという勝手口だと思う. #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:46:53
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

それにより構築される世界は,組織,コンテンツ,コミュニティなどの多様さでかつ,分権的,学生の震災活動にもわかるように,自立・協調にると思う.新たなワークスタイルや教育の仕組み,学術研究が生み出される.その意味でFOSS4Gの普及は重要だなと思う. #foss4gjadv2011

2011-12-23 00:58:41
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

いま,FOSS4Gが発展しているのは,作り出せる人と作り出せない人に大きくわかれてるからだと思う.GISという用語は確かに普及した.でも一般の人がポリゴンを生成できるわけでない.それはArcGISやSISであろうとも一緒である. #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:03:17
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

でも,FOSS4Gのやっているオープンコミュニティの構築は誰でも自由にポリゴンを作れる世界.位置情報を扱える世界の実現だと考える.ある意味それがビジョンである.思うとGISができる.メンタルマップが簡単に表現できる世界が100年後には実現される. #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:08:59
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

例えば,100年後の教育では教室に入って「フランス革命!」と思えば1800年あたりのフランスの世界がバーチャルリアリティとして構築される.それには誰かがもっている1800年代のマップイメージが必要になる.そのコンテンツは無料!でないと実現できん. #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:13:20
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

そして,ビジネスの世界でも情報に位置情報がついてあたりまえ!でも誰でも位置情報がつけられる世界でないとそれは実現できない><誰でも思えば情報と位置情報をつけられる世界.それは観光などのビジネスを促進させる.ユビキタスの世界に近いかもしれないな #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:17:11
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

地図という文化は地理屋のものというイメージも払拭されるでしょう.地理=地図もなくなる. #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:18:55
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

確かにこんな世界になっていくとイメージしてみたけどなんかおもしろくないな…もっと楽しい世界をイメージしてみようwお金がないからより現実に近い世界で旅行がしたい!サッカーの練習も本場ヨーロッパ風にやって,年末は現実に近い世界でハワイ♪ #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:21:36
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

そのために,マップコンテンツが必要になる.ギガパンのようなものと,地図情報としてイメージマップ,それに付随するデータ.それを自由にみんなで作り上げれて共有できる環境.それはFOSS4Gを追求していった究極の形だと思う. #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:23:39
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

まぁ,旅行とかが現実でない悲しみがあるけど,ちょっとそこまでの散歩がFOSS4Gツールによって旅行雰囲気でできればいいなと思う.そのビジョンを追求するためにユーザーがユーザーを確保していくミッションを追求している今がとても重要なのである. #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:27:01
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

なので,技術初心者関係なくユーザーを確保するために僕は僕のできる範囲でがんばりたい.ミッションとしてはFOSS4Gを使っているユーザーでありながらコミュニティを作り出すベンダーであるということ.2012年の目標でもある.楽しいジオ未来のためにもw #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:29:50
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

とつぶやかせて頂きました.まとまってないですね…すみません><興奮状態でつぶやいて冷静になると恥ずかしいです…ただ,こういう機会を頂けたことはありがたく思います.僕はツールはつくれないが,オープンコミュニティを意識できるのでそれをがんばります! #foss4gjadv2011

2011-12-23 01:35:08