2011/12/27・18:00開始・東京電力「原発」に関する会見、他関連

1
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
ドラえもん @jaikoman

松本:被ばく線量評価状況としては6122姪 外部被ばく19.52mSv、12月で身元不明者、16名から10めいになった。3月入域中心に3~11月までトータルカウントしてたが、月毎の被ばく線量わかりにくいので、月毎に働いている人で被ばく線量まとめた。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:24:30
ドラえもん @jaikoman

松本:これまでは3月に働き始めた方は3月にずっと記載していたが、月毎に記載することにした。3月では合計欄で最大419.42、平均13.66mSv だったが月が経つごとに減ってきている。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:25:02
ドラえもん @jaikoman

松本:内部被ばく、外部被ばく合算値、3~10月累計と新たに3~11月までの状況になる。東電 最大678.80mSv、協力企業企業238.25?mSv #iwakamiyasumi

2011-12-27 18:25:13
ドラえもん @jaikoman

松本:6名新たに分かって残り10名になった。HPで公表した結果。3名名乗りでたが1Fで働いたことないということなので被ばく評価対象から外した。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:25:18
ドラえもん @jaikoman

松本:内部被ばく確定次第、この表にとり込む。個別の事情で表に取り込めない14名は専用の枠を設けてそこに記載している。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:25:31
ドラえもん @jaikoman

松本:明日28日、2Fヘリをつかった搬送訓練を行う。より近い2Fのへりポート使って明日11時30分頃にドクターヘリの着陸、離陸を行う。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:25:41
ドラえもん @jaikoman

松本:午前中質問の件の回答。湯の岳断層の件、活動していた海藻うと時期、今回のボーリング調査では12~13年前位に少なくとも1回動いた。今回の件合わせて最低で2回動いた。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:25:50
ドラえもん @jaikoman

松本:3/12未明、5,6号機道路復旧、消防車3号機注水できた件について。5,6号機付近の消防車は津波の水かぶったという除法あり、壊れたという認識。消防車の状況使用可能であることが後に分かって注水。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:26:07
ドラえもん @jaikoman

松本:指摘最もだが、緊急時対策本部では津波があり使えないのではないかと考えた。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:34:22
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:新たに判明した3名が作業従事していなかった理由は?松本:ヒアリングを元に当時の作業状況を確認。福島1F外側の作業だった。 朝日こん:外側で作業していた人の名前を聞きとって記入?: 松本:そうだ。 #iwakamiyasumi

2011-12-27 18:34:32
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:内部被ばく公表できない個別の理由とは? 松本:持病で療養している方、海外行って帰国してWBC受けられないなど理由から。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:36:39
ドラえもん @jaikoman

ICフェールセーフ隔離弁閉になる仕組みについて。もし、駆動弁が起動した場合あいたあままになることある?松本:ふぁいそうです。こん:事故調が間違いか?

2011-12-27 18:36:52
ドラえもん @jaikoman

松本:違う。バルブ駆動するだけの力ない状況であれば動かないし、仮に閉側に動き出して止まることも。 ~ 他 #iwakamiyasumi

2011-12-27 18:36:58
ドラえもん @jaikoman

ZDF:通訳~こちらはドイツZDF イブヘンさん。番組原発事故スケ社リスト テレビのナビゲーターだ。飯舘村、南相馬取材していて彼の疑問は除染作業でいろんなボランティアやってる場所取材したが、#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:37:17
ドラえもん @jaikoman

ZDF:ボランティアは知識ない。トレーニング受けてない人が除染作業していることをどう考えているか?

2011-12-27 18:37:28
ドラえもん @jaikoman

松本:まああ、あのう、まああのう、政府、環境省中心に除染作業が行われているので、ボランティア、地域住民が参加して行われていることになっている。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:37:58
ドラえもん @jaikoman

松本:地域の方々、ボランティアに事前のレクチャがどう行われているか当社は認識していない。環境省に問い合わせてくれ。 ZDF:東電がやるべきじゃないのか?#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:38:10
ドラえもん @jaikoman

松本:環境省には協力させて頂いている。任命もされているので除染作業に協力させて頂いている。サーベー、空間線量も行なっている。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:38:17
ドラえもん @jaikoman

ZDF:我が国の専門家の手助け、申しであったと思うが。ドイツも専門家手伝い申し入れしたが何かあるか。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:38:38
ドラえもん @jaikoman

松本:アレバの方々やアメリカのインポやTMIなど意見交換。ドイツからは具体的な協力あったかどうかは確認させて欲しい。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:38:47
ドラえもん @jaikoman

ZDF:警戒区域チェックポイント取材して警察官が車の出入りチェックしているだけ。出てくる人の線量はかったりしていない。チェルノブイリでは車の下にいれて線量はかって高い場合は洗浄しているのに、なぜそれがないのか?#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:39:04
ドラえもん @jaikoman

松本:車両を警戒区域から出す作業はJビレッジでサーベーを行なっている。超えている状況は車を洗って外に出る事をしている。警戒区域なかでしか動かさない場合はシャトルバスで運用。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:39:14
ドラえもん @jaikoman

ZDF:ポリスラインではしないのか? 松本:サーベーはJビレッジで行なっている。 (回答する気ねぇ) #iwakamiyasumi

2011-12-27 18:39:34
ドラえもん @jaikoman

エネルギーと環境 清水:IC作動状態3号機 HPCIのバッテリー枯渇リスクという言葉出てくるが、格納容器、圧力容器に内蔵されているバッテリーの種類と地蔵時間は?松本:2系統ずつ用意してある。1号機は10時間分、2,3号機は8時間分。他 清水さん珍し#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:39:59
ドラえもん @jaikoman

ZDF:取材を通して感じたことだが、原発に関しては経験豊かな御社がもっと具体的な情報、行動を日本人に与えられないのか? 松本:ん? ZDF:東電がわわ盲腸と具体的に取材した町の人達は何の情報もくれないと言っている。そういう事を聞いている。#iwakamiyasumi

2011-12-27 18:59:04
前へ 1 2 ・・ 11 次へ