篠原眞電子音楽作品演奏会

2012.01.08 門仲天井ホール 音響:有馬純寿、二十絃:菊地奈緒子、パントマイム:小島屋万助
3
前へ 1 ・・ 3 4
@snakelust

このテーマはもっと掘れるな、と。きっかけとして。

2012-01-09 22:13:51
@snakelust

ちなみにSounds / Sights / Seeingsってのは私が勝手に作ったんじゃなくてメディア論とかでは昔から言われているものだったと思う。文中ではあえて曲解してますが。

2012-01-09 22:26:26
川崎弘二 Kōji Kawasaki @koji_ks

「篠原眞電子音楽作品演奏会」をトゥギャりました。 http://t.co/moGQDEVd

2012-01-09 23:27:03
川崎弘二 Kōji Kawasaki @koji_ks

「篠原眞の昨日の演奏会については以下の三つの "S" で要約することができ、そしてそれらをもって全体の輪郭とすることが可能であるように思う」http://t.co/293mM3Oy

2012-01-09 23:29:56
y.nakagawa @btcynem

.@koji_ks さんの「篠原眞電子音楽作品演奏会」をお気に入りにしました。 http://t.co/z9pSpj3X

2012-01-10 01:50:21
. @p1perauritum

一連の流れで思ったのは方法の徹底と聴き方のモードの幅広さの共存ということで、常に音楽的基準で音の流れを決めている(セリーで当てはめるのは理解できないとの由)とは言うものの「幻影」と「都市訪問」では音楽的基準の意味するところが相当幅があるように思える事

2012-01-10 03:02:01
. @p1perauritum

まさに毎回"「音楽」とは何か、というメディア論的な議論が構造的に提起されている"わけですがこれら録音作品が66~71年という極めて短期間に作られたところにまた驚く

2012-01-10 03:03:48
. @p1perauritum

電子音楽と言うとサウンドが凝ってて見事ならばよいのか、という点で「放送」「都市訪問」は衝撃的でした。電子音なんか結局波形の四則演算じゃーなどと腐れていた己の耳に二三発見舞われた感じ

2012-01-10 03:15:46
XupoakuOu @XupoakuOu

因みに、私と篠原眞氏との関係はと言えば、《Relations》を弾いて朝日現代音楽賞を受賞し、《Tendance》を弾いてガウデアムス演奏コンクールに入賞し、《Situations》と《Undulations B》を世界初演した、という次第です。初期作(tp+pf)も弾いたなあ。

2012-01-10 03:42:18
XupoakuOu @XupoakuOu

当然ながら篠原眞氏と姜碩煕氏は、ISCMやらベルリン工科大学つながりで、「大昔からの知り合い」だそうです。1960年ダルムシュタットの時点で、コンタルスキーは「XI」の順番の事前決定を当然のものとしていたと。篠原氏ご自身、「第I番」(1952)は人前で弾いたことがあるそうです。

2012-01-10 03:46:51
XupoakuOu @XupoakuOu

篠原眞:ピアノ独奏のためのタンダンス〈傾向〉 作曲:1963年(初版)、1969年(修正版) 初演:1963年12月17日作曲者(初版・部分、ケルン、フランス文化センター)     1964年5月12日作曲者(初版・全体、ロ… http://t.co/b9Qart8m

2012-01-10 04:02:42
XupoakuOu @XupoakuOu

篠原眞氏とのリハーサルで印象深いのは、何か当方が質問した際、しばらく考えられたあと、「でも、スコアにはこう書いてありますよ」、とスコアの再読を促される点であった。そして、確かにスコアのどこかに、あらかじめ解法は書き込まれていたのである。当時25歳前後だった私には良い薬でした。

2012-01-10 04:10:33
XupoakuOu @XupoakuOu

ガウデアムス演奏コンクールでは、「オランダ人作品2曲」をプログラムに入れる規定があるが、探せども探せどもゴミばっかりだったので、「ユトレヒト在住」の篠原氏でも良いか事務局に尋ねたところ、流石にISCMの顔役を拒否するわけにもいかなかったようで、OKが出た次第。

2012-01-10 04:15:05
XupoakuOu @XupoakuOu

ガウデアムス参加の半年後のアンドラーシュ・シフの講習会の打ち上げで、なぜかオランダの話になり、「この400年でマシなオランダ人作曲家といえばスウェーリンクだけ」と言ったところシフ氏大爆笑。オランダ古楽組はこぞって弾くけど、そもそもそこまで取り上げるべき作曲家か?

2012-01-10 04:17:57
XupoakuOu @XupoakuOu

そういや、「スコアのどこか別の場所に解法の手がかりが残されていないか」、をその都度確認するのは、カニーノのレッスンでも何度か言われたなあ。ベートーヴェンでもシューベルトでも。

2012-01-10 04:19:41
XupoakuOu @XupoakuOu

アルフレッド・デュルとヘルムート・ドイチュの会話、「きっとシューベルト本人は、我々が何を論議しているのかさえ理解出来ないと思うよ」

2012-01-10 04:20:18
XupoakuOu @XupoakuOu

篠原「Broadcasting」のルスランとリュドミラが上手いと思った人!

2012-01-10 04:51:48
XupoakuOu @XupoakuOu

スコアについて質問されると、まず大抵の作曲家はオタオタする。篠原氏は例外。TVカメラの前で、「《結婚》のスコアには間違いがありますねえ!」とブーレーズに言われ、ストラヴィンスキーはロシア語でぶつぶつ何か呟いていた云々。

2012-01-10 05:19:56
しばてつ | shibatetsu @inamodeeso

そう言えば 私が最初に大井浩明を聴いたのは篠原眞「タンダンス」だった

2012-01-10 07:07:41
Tomohiro Abe @abetmhr

門仲天井ホール「生誕80年記念 マルチチャンネル音響による 篠原眞 電子音楽作品演奏会」 パントマイム付きの曲と、二十弦笙の音を変調させる「雨と風に B」が面白い。「都市訪問」はスライド付き。CDで聴ける曲がほとんどだが、マルチチャンネルだと聴いた後の印象が違う。 #music

2012-01-11 01:31:29
前へ 1 ・・ 3 4