スマートフォンによる個人情報収集について

4
Kozo Kamada @geo80k

どうやら、自分の近くだけが特異らしいぞ、と気づいた日…

2012-01-20 12:24:06
Kozo Kamada @geo80k

あ、でも、図3の下段は常識だと思っているんだけどなぁ。

2012-01-20 12:26:13
Kozo Kamada @geo80k

つまり、法の第二条を正確に解釈できていない人がたくさんいる、ということかな。

2012-01-20 12:28:01
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@geo80k @niyalist すみません、先の話では「集めてよいか」的観点の話の流れに感じたので、グローバルクッキーと違って独自サービスに必要な(ただし、業者の側に取って必要な、ではなくユーザに提供する価値のために必要な)情報は取っていいんじゃないの?という趣旨でした。

2012-01-20 12:47:00
Masaki Ito @niyalist

@kochizufan @geo80k どんな情報を取っていいか,取るとしたら,どういう形態でユーザに告知するべきか,サービス(事業者)を越えて情報を共有するとしたら,どういう形が可能か,などと少し細分化して考えないといけないですね.自分で,まだ十分整理できてなかったです.

2012-01-20 12:49:05
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

@geo80k @niyalist その結果集まった情報そのものが個人情報に当たる、という点には異論はありませんし、それが流出すればセキュリティ事故に相当すると思います。が、グローバルクッキーと違って集めちゃダメという事はないと思うのです。ユーザの了解は最前提として。

2012-01-20 12:49:38
Kozo Kamada @geo80k

@kochizufan @niyalist 集めちゃダメということはない、には(大)賛成です。そもそも、それに反対したら、殆ど全てのマッシュアップが個人情報保護に引っかかることになりかねません。そんなバカなことがあって良いのか、です。収集、処理、公開は区別した扱いが必要しょうね。

2012-01-20 12:53:07
Kozo Kamada @geo80k

@niyalist @kochizufan グーグルは公開しないだけで、既に世界中の人の個人情報を持っている、と考えることも可能な気がします(結びつけ可能という観点で)。高木浩光さんの論点は、結びつきの可能性を全否定する解釈はアホ、ということだと思いますが、逆を考えると怖いです。

2012-01-20 12:59:56
Kozo Kamada @geo80k

どの程度のマッシュアップを想定して個人情報の範囲を決めるかは、役人側が最新技術を知悉していない以上、常に問題視される宿命にあるものと想像。個人的に、こういう事情(宿命的な制約)を「職務バイアス」と呼んでいる。

2012-01-20 13:07:27
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

ですです。RT @geo80k 収集、処理、公開は区別した扱いが必要しょうね。 @niyalist

2012-01-20 13:16:01
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

個人的な感覚での線引き。例えば位置ゲーが、ユーザ操作によって位置情報を集めるのはサービスの根幹に関わるから問題なし。が、関係ない楽曲の再生履歴なんかを集めるのは(規約文中に隠してあったとしても)アウト感。位置情報を送るのでも、ユーザ操作に関係なくトラッキングで送るのはグレー。

2012-01-20 13:23:42
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

そうして集めた位置情報履歴は、当然個人情報。住所氏名等がなくとも、一個体が連続して動いた軌跡が判る形で流出すれば、当然セキュリティ事故。が、特定個人と結びつけない形での統計操作にそのデータを使うのは認められるし、なのでコロプラおでかけ研究所は全く問題なし。

2012-01-20 13:27:24
NI-Lab. @nilab

「広告収入を得るために広告会社などが提供する「情報収集モジュール」と呼ばれる利用者の情報を集めるプログラムを機能をよく理解しないまま組み込んでいる」位置情報など無断送信のアプリが NHKニュース http://t.co/ofCWFJcv

2012-01-20 13:35:21
こちずふぁん (大塚恒平) @kochizufan

某社、うちに広告モジュール組み込んでと営業してきてるけど大丈夫やろね…?

2012-01-20 13:36:43
Kozo Kamada @geo80k

普段晒されることのない個人情報も、その人の落度(犯罪行為を自慢するなど)によっては、短時間で解析され晒されることがある。 これは、個人情報の公開基準が劇的に変化した例だが、こういう公開基準の変化を是とする人が一定数存在する社会での「一律法運用」は困難になりつつあるように思える。

2012-01-20 14:12:30