岡崎中央図書館HP大量アクセス事件に関する議論

岡崎中央図書館のWebサイトに大量のアクセスを試み業務妨害を犯したとしてプログラマーが逮捕された事件(http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201005250031.html)に関する周囲での議論。なお、冒頭の @milkya の発言はのちに補足説明がなされています。
42
yuki @yuki_o

図書館ギーク共が今回の件でモヤモヤしてるのは,オイタを許す土壌とか反権力的なところがないとテクノロジは進歩しない,そういうことを実感として見抜いているからではないか.優れたコンピュータ技術者がだいたいプロテクト破りに夢中になった過去があるのと同様にね

2010-05-27 04:24:27
yuki @yuki_o

@min2fly ぼく思ったんだけど,あれで職員か誰かが図書館学者なりなんなりに誰か相談すりゃよかったのに,とか思ったんだよね.内部からのレフェラルサービスw

2010-05-27 04:25:15
kaeru3 @ruckatz3

@kunimiya それはたいへんに難しい問題だな。解決策があったら俺が聞きたいぐらいであるよヽ('ω`)ノ

2010-05-27 04:25:53
min2fly @min2fly

@ruckatz3 もちろん市とか自治体単位でも欲しいですが、図書館システムに起こりがちな問題とかもありそうですし、それこそTL上にいる図書館ギークみたいなリソースを活用できても良いのかと思いますし。図書館系若手の会(が、出来たら)にそういう機能があったりしてもいいですし

2010-05-27 04:26:29
kaeru3 @ruckatz3

@min2fly ただ、そういうセンシティブな情報を、外部団体とやりとりしていいのかというのはまた問題になると思う。そうすると、結局相談できる先が警察になってしまうというのが現状なんじゃないのかな。

2010-05-27 04:27:25
min2fly @min2fly

@yuki_o そういうのもあったらいいですよね、っていうか今そういう敷居が高すぎなんですかね・・・?

2010-05-27 04:27:46
yuki @yuki_o

@min2fly ほれほれ,あれだおなじみの「実務と理論の乖離」って奴だ.おれ10回くらい原稿のなかにそれかいてる気がするwww  飲み屋でさー,ぼそっと「例えばこういうのがあったどうなん?」という相談うけてそれで答えたりするやん.そういうノリでいいのになあ,とかなんとか(ぉ

2010-05-27 04:29:32
min2fly @min2fly

@ruckatz3 IPアドレスやログを開示するとなればそうやすやすとは出来ないでしょうが、まず「システムが頻繁に落ちるんだけど」とかの相談から、原因が特定できた場合の対応方法(どうやればアク禁に出来るのか)レベルの相談であれば問題ない気も。DRFのML上の相談と大差ないですし

2010-05-27 04:29:38
kaeru3 @ruckatz3

@yuki_o しかしプロテクト破りがどうこうより、何か現状打破するような技術が現れた時に、それが既存システムを容易に置き換えさせない硬直化した仕事の文化的なるものが問題なんじゃないのかな。

2010-05-27 04:30:00
Mao Tsunekawa @kunimiya

@ruckatz3 解決策を出せといいたいわけではないです。図書館ギークコミュニティを形成するにあたっての難しい問題が横たわっているのにも関わらず、図書館の対応がひどい、プログラマーが迷惑なだけだ、という責任を問う議論で終わってしまうのは惜しいと言いたいのです。

2010-05-27 04:30:25
kaeru3 @ruckatz3

@kunimiya 随分と意見がはっきりしてきましたな。

2010-05-27 04:31:43
yuki @yuki_o

@ruckatz3 システムがどこをさすのかが分かりませんが(プログラム?図書館組織?警察?),今回の件ではどこが硬直してたんでしょうかね.全部じゃないですかねえ….どっか一箇所でもゆるければ良かったのにとか思ったり(もちろん上位になるほど硬直するでしょうが)

2010-05-27 04:31:56
min2fly @min2fly

@yuki_o 自分は実務と直結するところで日夜研究していることもあり、某申請書で「自分が実務と研究の乖離の穴埋めをしてみせますっ」的なことも熱く書いたので、割と本気で相談受け答えは出来るなら喜ばしいと・・・は! ここに来て図書館情報学レフェラル?!

2010-05-27 04:33:00
kaeru3 @ruckatz3

@min2fly それはそう。しかし(最近見てないけど)DRFのMLですらなんかめんどくさい感じになることもしばしばあるわけであるから、前途多難よなあ・・・

2010-05-27 04:33:02
Mao Tsunekawa @kunimiya

@ruckatz3 返答を書いているうちに自分のもやもやが何なのか分かってきた次第です。

2010-05-27 04:33:58
yuki @yuki_o

@min2fly まああんまり公式なやつじゃなくて非公式的な相談でもなんでも受け入れる土壌(とそして簡単に相談できる環境)があればこうはならなかった筈なので.っておいそりゃアコフやガーベイの議論になってしもたwwwwコミュニケーションw

2010-05-27 04:35:24
kaeru3 @ruckatz3

@yuki_o プログラム。まぁ全部硬直化してるだろう。そういう国である。今回は、ゆるくできるところはどこかにあったかもしれないが、できなかったとしても致し方ないとしか言えんな。

2010-05-27 04:35:48
yuki @yuki_o

@ruckatz3 プログラムなのかなあ…ともあれ,後ろ部分について.そーかなーw 本当に硬直してたらおれとかみんつーとか就職もなくて絶対死んでますてw ゆるやかなほうが心地いいからゆるやかな方向に自分のまわりの環境を整えたいというか.

2010-05-27 04:38:39
Mao Tsunekawa @kunimiya

Gov2.0の話にも通じる話ですが、図書館システムの質を向上させるために図書館だけが頑張るには限界がある。行政の枠組みでは非常に難しいと感じるのです。そこに外部のプログラマー(もしかしたら利用者かもしれません)が介入していくことで、システム運営の硬直化をとけるのではないかと。

2010-05-27 04:40:01
yuki @yuki_o

とりあえず岡崎市立図書館のやった策は愚の愚の下の下.この一件は問題利用者研究の一つの流れに位置づけられそう.あと硬直している図書館側について批判するんでなくなぜいきなりDOS扱いで通報をせざるをえなかったかについて思考しておくこと.

2010-05-27 04:40:51
kaeru3 @ruckatz3

@yuki_o ゆるくしたくても、ゆるくすると関係各位から怒られたりするからね。//(国立)大学は日本のあらゆる組織の中で有数のゆるやか組織だと思うよ。

2010-05-27 04:41:45
yuki @yuki_o

簡単に相談できるようにするためにはなるべく自分自身らの敷居ひくくしておくのは大事だよなあ.だから日常のことをけんきう者がゆえ,っていう@argさんのいってることはたぶん間違ってないし. …ただ,ぼくの今の日常だとあまりに侮られすぎて相談される以前になりかねんというのが問題かww

2010-05-27 04:42:56
yuki @yuki_o

@ruckatz3 議論にスライドがありまっせ.まあぼくもしかけた「はずみ」なんですが.岡崎市立図書館の硬直性による今回のケースとゆるさと国立大学がむしろ積極的にごっちゃになってます.だからどう,とはいいませんが,一応念のため.

2010-05-27 04:44:31
Mao Tsunekawa @kunimiya

そういうシステム改善のエコシステムを作るには図書館と介入するプログラマーの双方のモラルが一致させる必要がある。しかし今回の事例でそのモラルにずれがあるという認識をプログラマーにさせてしまった。これではエコシステムはいつまでも作れない。

2010-05-27 04:47:19
@haruka_izumi

ひさしぶりにtwitterに来てみたら,なにやら大変な事件があったようで。いくつかニュース記事を見たけれど,あれだけじゃなんとも言えないなぁ…。ただ,今回の件で警察に…というのは,やっぱり乱暴だなぁと感じる。

2010-05-27 04:47:37