[メモ] 岡崎市立図書館

「↓」はTLに合わせたので、逆向き…。
4
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q5:報道は警察発表に基づいて…A5:もちろんです。それが産業の発展に萎縮効果をもたらすということですね。Q6:記者に対する発表で、業務妨害の意図を持ったものという肝心なポイントを付けた上で、今回発表されたのでしょうか?記者がそこを抜かして書いちゃったのならマスコミの問題ですが。

2010-05-28 11:52:05
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

A5:私は一捜査員なのでその点は把握していない。上層部が検討の上マスコミ発表している。こういった意見が多々あることを上層部にあげて今後検討していかなければならないと思う。捜査自体は故意が認められるという情報を持っているので進めていくが、発表のしかたについては、産業の発展を阻害…

2010-05-28 12:02:20
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

A5続き:産業の発展を阻害するのではないか、不安感を煽って萎縮させるのではないかという意見が複数あるということは上層部に伝えたい。Q6:ありがとうございます。

2010-05-28 12:04:16
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

感想。肝心のポイントを発表できない理由があったのだとすれば、この段階で報道させる必要があったのか。記者も言われたままに書いてて疑問を持たないのかね。

2010-05-28 12:05:42
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

補足修正。「過失でこういう結果を起こしても逮捕されるのかと世間で広がっていて…」で言いたかったのは、「行為者としては過失であっても、警察と裁判所の技術的無理解から、故意で以外でそんなことはあり得ないと決めつけられるのではないかという不安感が世間に広がっている」ということ。

2010-05-28 12:23:01
@ceekz

速報: 岡崎市立中央図書館から電話があった。27日午前にメールした件 http://bit.ly/dsulTW かな。寝ていて受け取れなかったし、今から TOEIC に行くのでかけ直せない。メールは先方に届いていたみたいだ。一安心。

2010-05-30 11:31:31
@ceekz

岡崎市立図書館から電話があった。捜査中の事案なので、具体的な数値等は回答できないとの事。当たり前か…。

2010-05-30 16:12:54
@ceekz

システムのパフォーマンスに関し、具体的なクエリを明示して指摘したんだけど、そっちはスルー。なんだ。システム面よりも逮捕云々を気にしてるのね。ふーん。

2010-05-30 16:13:47
@ceekz

スルーされたことを再度指摘するのもアレなので、僕もスルー。どうか、内部では適切に検討されますように。検索クエリ次第で、20分経ってもレスポンスを返さない検索システムは、ちょっとどうかと思いますよ。

2010-05-30 16:14:45
@ceekz

メールの問い合わせに、電話で回答するあたり、役所っぽいね。

2010-05-30 16:15:54
@ceekz

岡崎市立図書館の件、不起訴で終了。 http://bit.ly/bf4yl3 (逮捕された方のブログの Readme)

2010-06-21 01:54:11
@ceekz

岡崎市立図書館の OPAC は、検索条件次第で20分以上も検索結果を返さなくなるようなシステムだったりします。報告したけどスルーされた気がするなー。件の事件に関し、 @librahack さんによる当事者視点の報告を正座して待つ。 #librahack

2010-06-21 02:33:27
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

問題の根幹はおそらく、業務妨害を担当する警察の部署と、サイバー犯罪を担当する部署が完全に分断されていること(しばしば耳にする)。警察庁はこの問題の解決に取り組むべき。#librahack

2010-06-21 02:41:30
@ceekz

#librahack の話は、「図書館の自由に関する宣言」の「図書館は利用者の秘密を守る」に反する可能性もあり、図書館業界でも注目されているはず。アクセスログを提出したと予想されるが、その形式、範囲によっては、事件と無関係な利用者のプライバシーが侵されたとも言える。

2010-06-21 03:09:31
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ちなみに、岡崎市立中央図書館のシステムの保守を担当しているのは三菱電機インフォメーションシステムズだと図書館に電話したときに教えてくれた。公開もされている。http://bit.ly/9sr4FH #librahack

2010-06-21 03:38:28
@ceekz

「図書館システムは利用者よりも図書館員のためのカスタマイズに費用がかかっている」 なんとなく実感している。でもまぁ、システムの代金を払うのは図書館だしね。 http://bit.ly/cdqFJj via:@kunimiya

2010-06-21 14:24:34
Mao Tsunekawa @kunimiya

@ceekz まあ自然とそうなってしまうのは当然かもしれませんね。だからこそ何かしら対策が必要でしょうね。利用者のカスタマイズにも十分な費用がかけられるように。

2010-06-21 14:33:18
@ceekz

@kunimiya 結局の所、職員は利用者の立場でシステムを利用していない事に尽きる気がします。需要の把握も出来ていないのではないかな。需要の把握という意味では、システムの WebAPI を提供し、利用者のインタフェースを作成させるというのも手ですね。

2010-06-21 14:37:53
@ceekz

利用者の利便性を向上させるインセンティブが殆ど無いのだと思う。又は、利便性の向上を測る術がない。

2010-06-21 14:40:03
mala @bulkneets

単に500返すだけだったら自分のプログラムが原因でサービス落ちてるとは思わないなあ。IPアドレスかUA決め打ちで403返すようになったら拒否されてるんだな、と。

2010-06-21 19:32:39
mala @bulkneets

「500や503を解釈してクロール頻度を調整=行儀の良いクローラの設計」は真だけど「500を無視してクロール」が故意に負荷をかける目的であると解釈するのは無理があるし逮捕は不当、本人が反省する必要ないよ。図書館と警察が土下座しろ #librahack

2010-06-21 21:27:27
@ceekz

ベンダーの立場として考えると、攻撃と判断し被害届を出すのは極力避けたい。その手段を執ると、「技術力のない会社」のレッテルを貼られ、自分の首を絞める事になりかねないから。

2010-06-22 15:50:26
@ceekz

現場はそんなもんか。あまり期待しすぎてもダメだな。 「図書館の運営に携わりながら、 図書館の自由に関する宣言をご存じで無かったということ」 http://bit.ly/bu6tI8 #Librahack

2010-06-22 15:53:42
@ceekz

@milkya 今回の件は「図書館の自由に関する宣言」と密接に関わるはずなのに、電話対応する人が存じ上げていないとは、内部ではそんな話題が一切出ていない裏付けなんじゃないかと思いました。はははー。

2010-06-22 16:00:42
りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput

「図書館の自由に関する宣言」は普通館内に掲示されているものなので現場の人たちがそれを知らないということは現場の人たちは掲示物を読まない、ということであり、いわんや利用者が「館内では静粛に」という掲示なんて読まないということがよくわかる。

2010-06-22 16:04:50
前へ 1 2 ・・ 6 次へ