林先生の連続ツィート:大阪都構想りんりん先生ver.

いつものまとめ読み用です。
1
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都とか、10の観光立県のための、プロジェクトなんだけど。まだ、発想が、大阪から抜けきっていない。やはり、日本を代表するなんかだろうな。あるいは、メタボリズムで、完成されない構造物。現在進行形の万博とかね。そういう持ち出し)

2012-02-11 13:15:57
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都2)東京でいうと、プラダビルとか、コムデギャルソンとか、あと、六本木ヒルズとか、巨大構造物。そういうものを見に来る皆さん。

2012-02-11 13:16:58
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都3)それと、アニメオタクの囲い込み。これには、いまから、大阪を舞台にしたアニメの作人コンテスト。(含む、トレンディードラマ)

2012-02-11 13:17:40
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都4)あと、連携とか、神戸、京都はなかなかしないだろうから。先回りして、ハブ&スポーク戦略を取る。これ、シンガポールがやってます。会議は大阪で、遊びは、周りの都市&名古屋にどうぞってやつ。

2012-02-11 13:18:35
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都5)観光客とビジネス客は、大きくでないで、アジア。アジアオンリー。アジアの富裕層が、東京だ、銀座だ、秋葉原だって、池袋で薬だっていうとき、どうやるの??同じアプローチではあかんです。

2012-02-11 13:19:36
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都6)もちろん、一人勝ちは許されない。なので、例えば、四国を巻き込む。特に瀬戸内や。海賊とか。そういう観光と、食材を巻き込む。

2012-02-11 13:20:22
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都7)もうひとつは、神戸の中華街。神戸まで行くのか、大阪でもやりまっせはある。

2012-02-11 13:20:49
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都8)それと、教育ね。日本の中高一貫を受けられるとか。そのための出島とか。出島=特区という発想でいうのが大事。出島=カジノは、どうかなぁ。たぶん、船を利用して、瀬戸内カジノが良いかも。(海賊や)

2012-02-11 13:21:50
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都9)文化、教育。最後に抑えるのは医療。これも、東京では、東京駅傍に、英語で治療受けられる施設が、2014年には完成する。勝負は、2015.予算がつく前に、まずは、DBで、囲い込む。

2012-02-11 13:22:57
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都10)どうしても、新党ブームで、1年後の総選挙だけが焦点になるけど、道州制睨んだ、特色ある大阪都構想が大事になります。(批判しているのではなく、代替案だから。検討してちょ)

2012-02-11 13:24:01
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(ちょい気になるのは、シェラトン都ホテル大阪やな。こっそり、名前を「と」にすると、美味しいかも。http://t.co/yLfyrWvz

2012-02-11 13:27:04
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(ちなみに、わし、沖縄の散々やってるから、素人ではないよーーだ)ポン知恵ではないということです。。>>あとは、関係者の連絡を待つ。(政党とか、役所とか、企業団体とかね)

2012-02-11 13:30:55
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(公開企画書ちゅーーやっちゃ)

2012-02-11 13:31:13
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

おお、情報学環一期生 RT @OKADATOMOHIRO: そう例えられると…あの夢のゴミ処理場けんちくこそ、まさに橋下市長が挑む大阪市の象徴だから盛り立てないと! RT @linsbar: (大阪都2)東京でいうと、プラダビルとか、コムデギャルソンとか、あと、六本木ヒルズとか…

2012-02-11 13:35:48
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

そうです。ゲートウェイであるべき。。(一人勝ちは、関西ではあかんのですよ) RT @Koumanatsumagi: @linsbar ハブ&スポーク戦略というのが気になりました。大阪が遊びを周辺都市に振りまけるかが肝、という理解でよいでしょうか?

2012-02-11 13:36:26
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

残念ながら、それでお金を払って海外から来ません。彼ら彼女らは、とても良く勉強してから、日本に来ます。つまり、有名建築家の構造物見学とか。 RT @略: ちょっと論旨から外れるけど、キタにある阪神モダニズムを色濃く残したビル群にはオオッ!と感じたな。あれは大阪観光の秘密兵器。

2012-02-11 13:43:16
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都@補1.僕がびっくりするのは、アジアからの若者が、草間彌生さんの展示会のスケジュールを知っていたこと。スパイラルビルの展示に、興奮していたことです。つまり、建築とか、芸術、美術とか、の世界的権威を巻き込むことが大事)

2012-02-11 13:45:03
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(大阪都@補2.。なので、安易な文化交流というのはあかんのです。で、カネをかけるところにはカネをかけるべしと申しています。)カネ+申=ネ申。。

2012-02-11 13:46:35
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

(これから、この話は、ずっと、パラレルなんだろうな。)1Q84の世界に吸い寄せられ、僕らには、二つの月が出てしまったのかも。

2012-02-11 13:48:33
林 志行 hayashi_450 ☀️ @linsbar

多謝。みんなを巻き込むことが大事。 RT @mezzavoce: 先生バージョンの大阪都構想の方が面白いですね~。イメージしやすいですし☆ RT @linsbar: ((以上、大阪都でした))

2012-02-11 19:44:20