【人を助けるすんごい仕組み】感想まとめ Vol,1

twitter上で呟かれた西條剛央著『人を助けるすんごい仕組み』への感想等をまとめました。2/17〜2/19
5
ゆみか @garnet0101

人を助けるすんごい仕組み。今、P83の行政の壁のところ。「断るという結論が先にある」。なぜ?じぶんにも問う。‘生きているからこそ気持ちは変えられる’今、NHK。17年前の…。

2012-02-17 19:58:56
emu @fleu_ve

やっぱりみんな何かしたいと思ってるんだ。 @saijotakeo: 『人を助けるすんごい仕組み』Amazon総合1位獲得!本当に皆様の応援のおかげです。引き続きツイッターやフェイスブックでの周知拡散、可能な範囲でのご支援を。→http://t.co/5j5Gzd4C

2012-02-17 20:23:05
拡大
おばけうさぎ @pantasmacoello

「人を助けるすんごい仕組み」西條剛央 @saijotakeo 著、を読む。一気に読んだ。実働としては、少ししかお手伝いしていないけど、関われて良かった、と思うし、これからも有形無形問わず関わりたい。

2012-02-17 20:23:42
emu @fleu_ve

ボランティアできずジレンマを感じてましたが本の売上が寄付になるとは!少ないフォロワーですが広報支援させていただきます^^RT @saijotakeo: 『人を助けるすんごい仕組み』ツイッターフェイスブックでの拡散等可能な範囲でお願いしますhttp://t.co/N5SeAuAQ

2012-02-17 20:46:12
拡大
marirose @CamelliaMRK

@saijotakeo 「人を助けるすんごい仕組み」読み始めから涙。ただ悲しい物語ではなく、そこから始まる奇跡の被災者支援。目的を見失わず本気でできることを考えたら不可能は言い訳なんだと。ぜひ決裁権をもっている人に読んでほしい。必ず組織も仕組みもスピードも成果も変わります。

2012-02-17 23:41:18
しずや @sizz_ja

「人を助けるすんごい仕組み」読了! 一気に読んでしまった 活動の広まりはリアルタイムにここで見てたから臨場感がよみがえったし扇風機や家電の参加できたのが出てくると嬉しい 状況に応じて目的を定めシンプルに仕組みを考えていくのがただすごいなと 人がいれば大丈夫って言葉が印象的だった

2012-02-18 00:48:25
りの😷💉×4🪺💙💛 @macerino

「人を助けるすんごい仕組み」、40ページくらいまで読んで中断。あの日の自分と重ねながら読み、おじさんの話で辛くて一休みいれてしまった。続きは明日。とても引き込まれる文章です。

2012-02-18 01:05:26
後田良輔 @ushirodaryosuke

@inouechoku:『人をたすけるすんごい仕組み』本当に大切な本です。普段、どんな本でも2時間以内に全部読めるのですが、この本は違います。二頁ごとに自分の「心」と対話をするため、ある意味、読むのに時間がかかります。「今、そしてこれから、自分は何をすべきか?」を考えています。

2012-02-18 08:54:57
cami4410 @cami4410

一気読みした。圧倒された。希望と勇気をもらった。しばらく余韻に浸る。 後程振り返りながらレビューをまとめよう。『人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験...』西條 剛央 ☆5 http://t.co/zLfdQcKT #booklog

2012-02-18 09:27:03
三浦美香 @marinpal22

@saijotakeo 「人を助けるすんごい仕組み」アマゾンより届きました。なんでしょう!この読みやすさは!すらすら読めちゃうではありませんか?難しい文章になっているだろうと実は覚悟して開いたらなんだかすらすら読めちゃって、涙がだらだら流れちゃって仕事になりません!すんごくいい!

2012-02-18 14:11:30
倉井香矛哉(Kamuya Kurai)🌐 @kamuya_kurai

西條剛央氏の『人を助けるすんごい仕組み』(ダイヤモンド社)をひととおり読んで、すこし時間をおいてから、もういちど目を通した。3.11以来の記憶が呼び覚まされる。一気呵成に書き上げたらしい気迫も伝わってくるし、ビジネスシーンに活用可能なモデル(=考え方)もシンプルに呈示されている。

2012-02-18 16:56:27
@happy524

@saijotakeo 「人を助けるすんごい仕組み」リアル書店で今日、購入して、我慢出来ずに早速読んでます!第一章で既に涙… 本当にふんばろうに加わって良かったです!

2012-02-18 17:54:28
あさぎ・浅黄@2y7m🎀高齢ママ @blueyellow2name

@saijotakeo 新宿の紀伊国屋で「人を助けるすんごい仕組み」購入しました。店頭で手に取る人も多かったですよ(^∀^)ノ

2012-02-18 19:00:52
@some_ryu

@saijotakeo @fumbaro @kiku_dai すんごい仕組みの本、今日届きました。私にとって西條さん&ふんばろうは「被災者の方々と自分とを直接繋いでくれた方達」です。本当にありがとう。

2012-02-18 19:25:08
安国寺 @ankokuji_temple

【人を助けるすんごい仕組み――ボランティア経験のない僕が、日本最大級の支援組織をどうつくったのか/西條 剛央】「おわりに」まで一気読みして本を閉じると、帯の言葉が目に止まりました。「岩をも動かす理屈は... →http://t.co/jZvZlcfL #bookmeter

2012-02-18 21:12:00
チ~坊 @chiboo1019

西條先生の「人を助けるすんごい仕組み」私の手元に今日届いた、一気に読み上げた。読みながら当時を思い出してくる。人との出会いつながり、偶然のような必然!西條先生の文章がものすごく読みやすく、私のような本をいつも読み切れないでいる人間でも読み切った。そしてこの震災は絶対に忘れない。

2012-02-18 21:16:31
ミズノ @kashi_kashiko

「人を助けるすんごい仕組み」を読み始めました。地震が起こした現実に今更ながら心が痛くなりました。同時に西條さんが被災地を助ける仕組みに興奮してます。芯がある柔軟さ!

2012-02-18 21:17:09
みっち @pumpum055

『人を助けるすんごい仕組み』を読み進めている。読み始めからどんどん引き込まれる。哀しみと感動と時々ユーモアで、随所で涙する。http://t.co/aRHMhcjX

2012-02-18 21:17:49
安国寺 @ankokuji_temple

@saijotakeo 「人を助けるすんごい仕組み」、執筆お疲れさまでした。あとがきにグッと来て、帯の「岩をも動かす理屈はある」の「岩」の意味について考えています。「行政や既存組織の硬直したシステム」というよりは、やはり自分の外側ではなく内側にあるものと受け止めようと思います。

2012-02-18 21:42:40
蓮華@微力な社会貢献活動します! @Renka_Skywalker

「人を助けるすんごい仕組み」が遂に手元にきましたっ 楽しみにしていた一冊 西條さん一部からは色々言われてたけど西條さんのやり方も方法論として間違いなくアリだと思ってたし実際「最大限の効果」が出たと思ってる あくまでも個人的な感想 http://t.co/YmDoj5Yz

2012-02-18 22:04:13
拡大
OTサンシャイン@作業療法 @ot3shine

「人を助けるすんごい仕組み」今日届いて一気に読み終えました。以前から構造構成主義を知るものとしては、学問理論の対立から始まったものが国難を救う原理として機能したことが感慨深いですね。「方法の原理」等に興味を持った作業療法士の方には参考文献にもある京極先生の著作もオススメです!

2012-02-18 22:23:37
ハッピーマスター @happymaster

西條剛央さん @saijotakeo の「人を助けるすんごい仕組み」(ダイヤモンド社)を読了。行政や赤十字の支援が届きにくい、みなし仮設や自宅避難者にも支援を届けた「ふんばろう東日本」は、いかに誕生したのか。本書に描かれた実践と哲学(構造構成主義)は、歴史が評価すると思います。

2012-02-18 23:11:20
SekizumiNaoko @zumi56

@saijotakeo 著「人を助けるすんごい仕組み」を読んでる。というかうっかり読み始めたけど作業があるので中断した。もー…、すごい。私前半しか読んでないんですけど、心が揺れまくり。西條先生小説家になれるよ。でもそういう文章になるほど西條先生の心が激震してたんだなあと思った。

2012-02-18 23:28:49
メリクロ @meri_kuro

@saijotakeo 「人をたすけるすんごい仕組み」読みました。地域で有志の活動に参加した際、一人の方に趣旨に賛同するが方法が気に入らないという事で非常に振り回された挙句、活動が頓挫した事がありました。批判にフォーカスし過ぎていたかもしれません。7か条もとてもためになりました。

2012-02-19 00:26:59
きょう☆ @kyocch87

『人を助けるすんごい仕組み』 建設的な場にするために心がけたいこと。 思っていても進み出すと、自分のよかれが先走り、この多様化した世の中ではこじれることもあるかと思う。これを定期的にココロにとめることは大事。

2012-02-19 00:56:28