2012/2/23・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
むら @tokuyamamura

(中部電力)2月23日株式会社シーエナジーと株式会社エル・エヌ・ジー中部との合併について http://t.co/fdYuh8y3 #iwakamiyasumi #iwakamiyasumi3

2012-02-23 17:48:57
むら @tokuyamamura

(東電)2月23日福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(22.7KB)PDF http://t.co/1w9gKxvv #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-02-23 18:04:44
たかよし @ystricera

東電「圧力容器下部温度、格納容器圧力、水素濃度は記載の通り 2号機格納容器ガス管理システムで気体サンプリングした結果Xe135検出限界未満 臨界判断基準1Bq/cm^3を10分の1したまわっている。3号機格納容器ガス管理システム試運転11:38開始14:10排気流量33m3/h」

2012-02-23 18:04:53
たかよし @ystricera

東電「2号機圧力容器下部温度H2 11時47.8 H3 36.5度で11度差ができている 差が出来た原因調査している 給水系絞った影響ではないかと考えている 使用済み燃料プール1~4号機循環冷却 4号機ヒドラジン2m3入れている」

2012-02-23 18:05:48
たかよし @ystricera

東電「2号機タービン建屋→プロセス主建屋14:41開始 3号機移送停止中。本日から6号機サブドレン仮設タンクからの移送開始 1/31から一時保管タンクに移送していたが仮設タンクに移送して成分分析してから5,6号機側たまり水同様構内散水に使う」

2012-02-23 18:07:10
たかよし @ystricera

東電「放射性物質モニタリング 覆土する関係でクレーン船入船のため 物揚場前2回 港湾口 追加サンプリング 濃度変化はなかった」

2012-02-23 18:07:52
たかよし @ystricera

東電「11/1免震重要棟、正門、Jヴィレッジ移動時全面マスク着用はずす運用、ダスト低減、ヨウ素検出限界未満続いていることから2つ対応。チャコールフィルタ装着マスクをダストフィルタに変更 カバーオール着用範囲を車に乗って移動する範囲は一般作業服での移動」

2012-02-23 18:09:05
たかよし @ystricera

東電「チャコールフィルタとダストフィルタ仕様比較 活性炭を含むフィルタではなく粒子状フィルタのみ入れたマスクに変更 空気抵抗がチャコールフィルタ150Pa ダストフィルタ100Pa 吸う力が2/3ですむ 200g軽くなる」 http://t.co/DP9PWFFu

2012-02-23 18:10:23
拡大
たかよし @ystricera

東電「屋外作業はダストフィルタ全面マスク 建物の中は中の状況正確に把握できていないので従来通りチャコールフィルタ使用。カバーオール着用 ベージュで書いてあるのがこれまでの運用Jヴィレッジ福島第二、第一構外休憩所から正門経由して作業場所へはカバーオール着用不要で対応」

2012-02-23 18:12:04
たかよし @ystricera

東電「正門警備の方もタイベック着用不要 負担軽減、廃棄物減容。各測定点のダスト分析結果 最新の測定結果ではセシウムに関しても十分低減 ヨウ素131は検出限界未満続いている」

2012-02-23 18:13:13
たかよし @ystricera

東電「事故後4400人測定要員 一日あたり50人程度社員が郡山拠点で一時立ち寄りのスクリーニング、地域での放射線モニタリング協力 交代でこの仕事に携わっている。遮水壁効果検討した統合対策室プロジェクトチームは中長期対策チーム NRC前委員長来日について東電では特に予定はない」

2012-02-23 18:14:52
たかよし @ystricera

東電「グラフについては1秒データ。運転時港湾口から海水引き込み循環水ポンプで吸い出して放水口から排出 通常浮泥は溜まっていなかった。事故前の海底の様子写真とったことはないが水の流れ、何万tと流れあったので浮泥は溜まってなかっただろうと 取水なくなり水の流れ無いので溜まっていると」

2012-02-23 18:16:09
たかよし @ystricera

(NHK大崎 H2H3温度差11度 給水系からの注水へらした関係ではないかと どういう関係)東電「底部ヘッド温度計は圧力容器底の曲がり口に付いている。給水系はシュラウド外側からアニュラス部に水入れるので底部ヘッドに近いところが給水系」 http://t.co/R6e9Pgtm

2012-02-23 18:18:06
拡大
たかよし @ystricera

東電「影響出やすいので経過見たい」(均等に流れているのでもないのか)「温度差ついた原因はわかっていない 給水量変更が影響出やすいとは見ている」

2012-02-23 18:18:53
たかよし @ystricera

東電「17時H2 49.5度 H3 37.1度 」(どちらも上がっているがやや差が広がっている)「注水量変更以降H2H3両方上昇傾向 H2のほうが上がり方傾向大きい 元の注水量に戻しているので49~50度で安定するのではとは見ている」

2012-02-23 18:20:06
たかよし @ystricera

(他の温度計での変化は)東電「スカート温度計も少しずつ 底部ヘッド135度位置が上がるスピードは大きい H2が11~17時で1.7度 5時H2 41.7 H3 35.9 H2は6時間で1.5~2度程度上がっている H3は0.6度前後で上昇している」

2012-02-23 18:21:44
たかよし @ystricera

(共同はっとり ベローシールの温度が100度近くになっている)東電「2号機ベローシールの温度は経緯たどると36度前後で20日23時頃まで推移 徐々に上昇始め21日5時42.6度 11時66.6 17時83.2 23時81.3 22日5時105.0 11時95.3 23時91.9」

2012-02-23 18:25:03
たかよし @ystricera

東電「5時91.5 11時87.9 36~37で推移していたのが上がり始めマックスの温度になってから下がってきた 元々計器不良ではないかと継続監視している計器で以前も上昇と下降していたので少し様子見ている 少し下にある給水ノズルは30~38度 」

2012-02-23 18:25:13
たかよし @ystricera

東電「ベローシールの温度上がり方は計器単体の不良と見ている」(朝日佐々木 底部温度今朝の5時からの上がり方が大きい 注水絞った反応が一時的に出ていると解釈できるか)東電「なかなか判断難しい やはりばらつきの範囲内ではないかと思うが6時間値であがりかた6.1度で一番大きい部類」

2012-02-23 18:26:18
たかよし @ystricera

東電「最終的には温度がどういう形で静定するか見たい これまでの様子見ると2,3日は時間かかると H1の時のように上昇どんどん続くなら計器不良疑いある 今のところ計器点検あわせてすすめているが不良と判断出来るだけの根拠はない」

2012-02-23 18:27:43
たかよし @ystricera

(東京しむら 2号機H2温度計ハンチングは変化ないのか)東電「動きそのものは変化ないH1のようにふらついている状況ではない」

2012-02-23 18:28:15
たかよし @ystricera

(健全性検査を一番最近したのは)東電「13日くらいだったと思うが本日も計器点検している 至近は今日 今日の結果は今評価中」(2,3日で判断 上昇続くという基準はどういう風になれば故障)「計器の点検評価しているがその結果、温度上昇が全体のパラメータと比べ挙動違うこと明らかになれば」

2012-02-23 18:29:18
たかよし @ystricera

(故障と判断されれば代表点かえるか)東電「代表点といっているのはHPで公開している中で0度を代表点で示している プラント温度管理上は3点とも同列で保安規定の80度以下であるか確認している H2H3どちらかが80度以下であること常に確認 HP公表で1点を代表点といっている」

2012-02-23 18:30:40
たかよし @ystricera

東電「粒子状の物質フィルタはダストフィルタにも付いている この中から活性炭が抜けている ヨウ素殆ど無い状態なので粒子状物質用フィルタで十分」

2012-02-23 18:32:35
1 ・・ 4 次へ