2012年2月25日 ダイアログミーティング 1日目

中継 birdtakaさんの http://togetter.com/li/263347 の予備です
22
前へ 1 ・・ 13 14
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

市長>「穢れ」がいかん。非科学的なのはいかん。「福島の人は気の毒だ。これから差別される。」と言われた。そういった根底があると科学的な対策に意味が…(ちょっと問題の本質から離れていっている…ので書き切れない)

2012-02-25 17:48:24
山之上すみれ(坂道発進職人) @viola_japonica

@fukuwhitecat 生活クラブ生協の取り組みもぜひ。震災後福島の組合員、三陸の生産者をどのように支えてきたか。チェルノブイリ事故後から既に放射能の測定、厳しい基準を設けてきていましたが今回国の基準に合わせて引き上げざるを得なかった。きめこまかな測定への取り組み。

2012-02-25 17:43:30
Hi!Yokonohe @hyokoto

(うーん。うーん。うーん。)

2012-02-25 17:49:00
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

外国人参加者>ベラルーシ。25年経った。今でも被災地から出る食品を嫌う人はいる。訪問、観光を恐れているひともいる。明日詳しい話をします(被災地と被災地外の方がともに解決していく、ということ)。

2012-02-25 17:52:54
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

問題は、消費社会特有。商品の選択ができるのだから。結束が必要。面白いな、結束力、精神的な問題になってくると。連帯、か。

2012-02-25 17:55:22
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

外国人参加者>産地を選ぶというトレンド。より質のいい製品を選ぶ、という思い。対策に苦心した。地域の結束が大事。日本に限らず力の集約がないと対応が大変。フランスの場合はワイン、チーズ→強い地域嗜好がある。クオリティが高いものを提供する、という努力。(汚染の低下はもちろん)

2012-02-25 17:57:22
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

田中先生>「食品の新基準。radiation protectionというものに合致するものかどうか。よく考えていかなくては。」「除染はムダの話。そんなことない。NHKが週刊誌レベルではいけない。」

2012-02-25 17:58:59
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

メディア批判、NHK回答ちゅう。こういう場に来る人は、マジメな人、多いんだから。

2012-02-25 17:59:56
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

NHK>セクションの違いもある……真摯に受け止めます。

2012-02-25 18:00:20
リーフレイン @leaf_parsley

途中ですが、ダイアログミーティングのまとめ予備 http://t.co/dARU6wL5 更新離脱します、、、続きはもともとの@birdtakaさんのhttp://t.co/yR5ZuaAC で、 #エートス  

2012-02-25 18:00:04
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ロシャール>ここに自分達がいるのは、みなさんの状況が、少しでもよくなるような助力をしたいため。食品汚染への対策は難しい。ICRPの勧告「食品の汚染基準については国際基準に則り柔軟に対応を」。これには科学的な根拠がある。人体への影響についても。柔軟な反映を。

2012-02-25 18:04:36
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

やっぱり、ロシャールさんはいいこと言うな(´ー`)

2012-02-25 18:06:08
Jun TAKAI @J_Tphoto

民報と民友かな?の記者さんたちスゴい頑張ってるなぁ

2012-02-25 18:07:53
朝日出版社 第二編集部 @asahipress_2hen

ICRP ロシャール先生による、伊達市ミーティング第一日総括は、科学を上回る "solidarity" の重要性を訴える。 #エートス

2012-02-25 18:08:21
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ロシャール>地域の結束力。正確な判断。チェルノブイリでも安全だ、といわれる地域でも偏見が根強い。今日の意見は赤裸々で、大変参考になった。「回復」には「汚染からの回復」と「人間的な回復」がある。後者も大変重要なんです。

2012-02-25 18:10:05
前へ 1 ・・ 13 14