Wiki論文

YukiWikiのWiki論文ページに関する議論 http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?Wiki%cf%c0%ca%b8
3
@freedomcat

#wikiarticle さて、困った。うれしく困ってるんだけれど、YukiWikiでWiki論文に関する情報を収集していたら、なんか、参照先含めとんでもない量集まってしまったように思う。すでに全体が見渡せていません……。どうしましょ。 http://bit.ly/8Lhzgh

2010-01-04 23:16:03
Mitsuishi Tomomi 三津石智巳 @tlila

@freedomcat 少しずつ読んでは一言まとめをつけるということをしているのですが,なんにせよ膨大すぎますよね(^_^;) 参照先から各人がおもしろいと思ったものだけを YukiWiki に抜き出してもらうという形をとるのがいいのかもしれません。。 #wikiarticle

2010-01-04 23:20:50
@freedomcat

そうですね。抜き出すときに、ここが読みどころ、みたいな一言コメントをつけてもらえるといいのかなーRT @tlila: 参照先から各人がおもしろいと思ったものだけを YukiWiki に抜き出してもらうという形をとるのがいいのかもしれません。。 #wikiarticle

2010-01-04 23:23:19
@freedomcat

よくわからないんですけど、こういうサーベイだけを扱う研究会ってどういう形式でやるといいんでしょうか。実例や提案があったら、Wikiばなで、サーベイ大会を開催してもいいのかなー。 #wikiarticle

2010-01-04 23:24:47
@freedomcat

#wikiarticle もしかしたら、YukiWikiのWiki論文のページは、Wiki論文のリストをあげるよりも、もっとよいまとめ方があるような気がしている。ヒントがWikiのサーベイ論文がみつかるかどうか。の、気がする。

2010-01-05 00:15:11
Mitsuishi Tomomi 三津石智巳 @tlila

サーベイ論文≒レビュー≒総説論文 など。

2010-01-05 00:23:15
@freedomcat

#wikiarticle 参考に、YukiWikiに「サーベイ」というページを作ってみました。 http://bit.ly/7eqOVE

2010-01-05 00:28:14
@freedomcat

#wikiarticle ある方からコメントいただきました。RT "とにかく初出が重要なのでもっと古いのが欲しい。日本語じゃなくて英語論文が重要。タイトルにWikiと入ってないけど実はWikiの論文というのが重要。

2010-01-05 00:33:43
@freedomcat

#wikiarticle ということは、著名なWiki本(WikiWayとか)を参照している論文を総当たりしていくとか、そういう方法かな。ちょっとトライしてみよう。

2010-01-05 00:38:25
@freedomcat

#wikiarticle に関する議論を、トギャターにログ残すようにしてみました。誰でも編集可です。  http://togetter.com/li/2649

2010-01-05 01:01:03
Mitsuishi Tomomi 三津石智巳 @tlila

【Recognizing and supporting roles in CSCW】 http://portal.acm.org/citation.cfm?id=358997 意図を推し量ればこれということになるけれど。

2010-01-05 01:51:08
Mitsuishi Tomomi 三津石智巳 @tlila

【WICSA Wiki WAN Party: capturing experience in software architecture best practices】 http://bit.ly/8iHT54

2010-01-05 02:09:29
@freedomcat

@tlila そういう感じの論文、いいですね。【Recognizing and supporting roles in CSCW】 http://portal.acm.org/citation.cfm?id=358997

2010-01-05 02:15:09
Mitsuishi Tomomi 三津石智巳 @tlila

#wikiarticle しかしますます YukiWiki の Wiki 論文のページは単なる文献リストであってはいけないようですね。リストに対する要求と,精度・再現率のバランスがとれたリスト,リストの評価およびフィードバック,これらが一元的に表現される場になるといい。

2010-01-05 02:28:19
@freedomcat

なんか、Wikiの古い論文みあたらないなーとか思って、C2WikiのWikiHistory眺めてたら、そうだよなー、Wikiがこの世にでてきたのって1995年なんだよなー。 #wikiarticle

2010-01-05 18:13:06
@freedomcat

#wikiarticle 2000年に"The New Methodology"Martin Fowler著を追加。これはXPのドキュメントだけど、その中でWikiが登場している。

2010-01-05 19:38:59
@freedomcat

#wikiarticle 2008年に"Information Management as an Explicit Role in OSS projects"追加。OSSプロジェクトのコミュニケーションの役割分担に関するケーススタディ。Wikiの役割も。参考文献あとでチェックする

2010-01-05 19:44:27
@freedomcat

#wikiarticle 2006年に"PoliticWiki: exploring communal politics"追加。政府Wikiの実験みたいなことをやっているぽい。

2010-01-05 19:46:16
@freedomcat

#wikiarticle "Towards a Semantic Wiki Wiki Web"という論文が2004年に出ているみたいなんだけど、初出などのデータがみつからない……

2010-01-05 21:04:57
@freedomcat

#wikiarticle 雑誌(参考)の項目に2001年”Wiki と掲示板の融合”(UNIZ MAGAZINE)を追加。

2010-01-05 21:08:45
@freedomcat

タイトルにWikiがなくて、なるべく古い、けれどWikiのことを書いた論文を探る、潜り方を考えてみてるんだけど、あれかなー、やっぱり、「パターン、Wiki、XP」に出てきてるキーワードでさらってくるという手法になるのかな。

2010-01-05 21:16:54
@freedomcat

ここで、ちょっと、過去を思い出してみよう。ライブに行きまくっていたときのことだ。三日にいっぺんくらい、都内のあちこちのライブに通いまくっていた。あんとき、わたし、どうやって、「お、これは」というライブをみつけていた?

2010-01-05 21:20:22
@freedomcat

ひとつは、ミュージシャン追跡方サーチ(おっかけともいう)。これが一番、ある意味、確実に良いライブにヒットする。ということは、「パターン、Wiki、XP」に出てくる人物が書いたものを漁っていくという方法があるはず。

2010-01-05 21:21:29
@freedomcat

もうひとつは、ライブハウスチェック。これはマスターのカラーが出る。場の色というか。マスターの目利き力を信じて、知らないミュージシャンの音楽に出会えることもある。これは、あれだなー、論文が出てくるジャーナルとかカンファランスとかの傾向かなー。PLoPとか、C2Wikiとかになるかな

2010-01-05 21:23:20
@freedomcat

ちょっと、人と場の軸をもうちょっと固めてみよう。そうすれば、もしかしたら、水脈にあたるかもしれない。

2010-01-05 21:26:18