順一さんが語る群馬大学への対応とイブニングサロン告知

61

群馬大学に対しては当初予定していたアクションを行うらしい

Aki @Aki_8ara

@buvery @jyunichidesita 元々順一さん側が群馬大に抗議に行くと言ったら郡山に行くと行ったのは早川。それをあれこれ理由付けて自分勝手にキャンセルしたのも早川。法的制裁に向けた第一歩としては有効だと思いますよ。

2012-02-28 17:17:12
順一 @jyunichidesita

①早川教授の『・(呼んでないのに)郡山に行きます発言⇒・48時間以内に要求飲まないと~発言⇒・一方的にキャンセル&http://t.co/epBtrmUN発言』という流れについて、ふくしまイブニングサロンから群馬大学に正式に抗議・見解の提示を求めるメールが行きました。

2012-02-28 14:42:55
順一 @jyunichidesita

②これに対し、大学側からの返信はまだだそうですが、いずれ何らかの見解が出される物と思われます。因みに、情報に公平性を与える意味で、メールには僕と早川教授のツイートのやりとりのURLも添付されてます。客観的に見ていただくよう、一部分だけ切り取って報告するような事はしていません。

2012-02-28 14:46:09
順一 @jyunichidesita

③もし、これに対して群馬大学から何の返答も無いようであれば、今回の会の主催者の一人として、僕が責任持って群馬大学に見解の提示を求めてみます。当初の予定通り電話します。何なら、休みの日に群馬大学に直接行ってきても良いです。

2012-02-28 14:48:08
いいな @iina_kobe

勤務中にツイートしてる件もよろw RT @jyunichidesita: ③もし、これに対して群馬大学から何の返答も無いようであれば、今回の会の主催者の一人として、僕が責任持って群馬大学に見解の提示を求めてみます。当初の予定通り電話します。何なら、休みの日に群馬大学に直接行っ

2012-02-28 14:50:19
順一 @jyunichidesita

オッケーです。あと、ツイッターで寄付募ってる件についてもついでに聞いときます。 RT @iina_kobe 勤務中にツイートしてる件もよろw

2012-02-28 14:53:36
ふっくら @iiokaoneko

@jyunichidesita 大学から出張費出る予定だったそうですね。でしたら大学に見解を求めるのは間違っていないと思います。

2012-02-28 14:49:34
順一 @jyunichidesita

はい、僕もそう考えています。正式に見解の提示を求めてみましょう。 RT @rierierietch 大学から出張費出る予定だったそうですね。でしたら大学に見解を求めるのは間違っていないと思います。

2012-02-28 14:54:26
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

@jyunichidesita http://t.co/ZW8F3ib4 更新しました。勝手にいろいろ書いてしまいましたが、修正したい点があったら教えて下さい。

2012-02-28 14:34:24
順一 @jyunichidesita

@ryoFC ありがとうございます!非常に見やすくて助かります!

2012-02-28 15:00:25
s_matashiro @glasscatfish

@iina_kobe @jyunichidesita 彼はネットで地学教育をする、ということで科研費が出てると言ってましたよ。ツイートはその一環と言うでしょう。フォロワーは地学教育を受けているのです。

2012-02-28 15:21:25
順一 @jyunichidesita

じゃあ、公式に『ネットによる地学教育の場』で http://t.co/epBtrmUN←こういう発言をしてるって事ですよね。余計大問題だと思います。 RT @glasscatfish 彼はネットで地学教育をする、ということで科研費が出てると言ってましたよ。 @iina_kobe

2012-02-28 15:24:16
s_matashiro @glasscatfish

@jyunichidesita @iina_kobe おっしゃるとおりで、形式よりも中身が問題だと思います。「研究活動」に不法な行為・人権侵害行為が伴っているという事であれば、コンプライアンスの問題でしょうから各大学に不正執行や捏造を想定した受付機関や委員会があるはず

2012-02-28 15:38:48
s_matashiro @glasscatfish

@jyunichidesita 道筋の無いところで抗議しても消耗すると思うので、研究におけるコンプライアンスに限って監督機関に検討してもらうのもありかと思うのです。執行停止や返還はなにより怖いので検討して貰えるだけでも十分 @iina_kobe @uni_2030

2012-02-28 16:21:09
Hiroyuki Saito @saitoh0619

@glasscatfish @iina_kobe @jyunichidesita あのtweetが科研費での地学教育ですかぁ(^^;) ちゃんと科研費報告書にどんなtweetしたか書くんだろうな。

2012-02-28 17:03:17
順一 @jyunichidesita

了解しました。アドバイス、ありがとうございます。 RT @glasscatfish 研究におけるコンプライアンスに限って監督機関に検討してもらうのもありかと思うのです。執行停止や返還はなにより怖いので検討して貰えるだけでも十分 @iina_kobe @uni_2030

2012-02-28 16:23:24
yasushi64x @yasushi64

@jyunichidesita @glasscatfish ネットで不特定多数に教育活動では科研費の課題にならないんじゃないですか?研究実施方法や結果の検証方法が明確でないと当たらないでしょう。ただ単純に http://t.co/WG0uPpl2 の問題かと @yasushi64

2012-02-28 19:32:58

ふくしまイブニングサロン・イベントは改題の上予定通り行います。

順一 @jyunichidesita

因みに、『早川教授との対談』⇒『福島の放射能について考える』への各所での広告等の変更は、ギリ間に合いました。大変でした。でも、大勢の方に迷惑が掛からないで済んだので良かった。

2012-02-28 14:36:40
順一 @jyunichidesita

(報告①)3/11の『福島の放射能について考える』に参加いただく方々をご紹介します。 ●挨拶:柳田公雄氏(イブニングサロン代表世話人 福島県産業技術顧問 工学博士)  ●司会:内藤清吾氏((株)内藤工業所代表取締役 郡山商工会議所副会頭 アライアンス形成会議会長) ⇒続く

2012-02-28 15:32:09
順一 @jyunichidesita

(報告②)次に、メインプレゼンター4名です。 ●小沢喜仁氏(福島大学教授 工学博士) ●いいなさん(@iina_kobe) ●秋山さん(@domoboku) ●順一(@jyunichidesita) という感じです。発表の順番はまだ未定ですが。

2012-02-28 15:36:30
順一 @jyunichidesita

(報告③)司会の内藤さんからのメッセージです。「震災後一年を経てようやく復興の方向が見えてきた昨今ですが、福島県は放射能の問題があり、県外に避難する方が居て、なかなか「先が見えない」という状況から抜け出せないでいるのではないでしょうか。(⇒続く)

2012-02-28 15:41:52