昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

実用期を迎えた関数プログラミング

2012/3/5 開催SEAフォーラム「実用期を迎えた関数プログラミング」に関するつぶやきのまとめです
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda

型安全: 代数データ型でルーティング。アプリ内ではリンク切れ無し。 #seaforum0305

2012-03-05 15:22:56
極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda

コンパイルが通ればだいたい思い通りに動く。これは大事だなあ。 #seaforum0305

2012-03-05 15:17:22
極端流形式仕様 初代𝕍𝕚𝕖𝕟𝕟𝕒𝕋𝕒𝕝𝕜𝕖𝕣 @tomooda

yesod:フルスタックWebアプリケーションフレームワーク。高速で安全。 #seaforum0305

2012-03-05 15:15:58
(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

Yesodとは何か。 フルスタックの。Webアプリケーション とっても安全・とっても高速 #seaforum0305

2012-03-05 15:15:32
suzuki shingo @giantneco

hmm 関数型プログラミングが実用的かはまだちょっと疑問がある。設計とかテストとか。今日聞ければいいけど #seaforum0305

2012-03-05 15:06:28
(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

手続き型のサンプルコードにバグがありました。やっぱり関数型ですね。という良いオチ #seaforum0305

2012-03-05 15:00:58
kmizu @kmizu

Coqを用いて、JSONで記述された要求で全てのD-BUS操作が可能な事を証明した事例(in ITプランニングさん) #seaforum0305

2012-03-05 14:55:22
(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

形式手法とは、数学的に厳密な手法を用いて開発を支援する手法 #seaforum0305

2012-03-05 14:55:13
(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

「プログラミングの基礎」買ったけど読む前になくした(´;ω;`) #seaforum0305

2012-03-05 14:48:35
(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

代数データ型の利点。共用体の中身の種類を判別できる。守らなければいけないお約束が減らせる。木構造のような場合分けが或るようなデータ構造を簡潔に記述できる。 #seaforum0305

2012-03-05 14:46:59
(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

nullが勝手に意図せぬ別の処理に入り込むことがないはず。 #seaforum0305

2012-03-05 14:44:36
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ