#hijitsuzai #非実在 「AmazonのLO販売停止問題の真の問題点?」

AmazonのLO販売停止問題で浮き彫りになった Amazonの商品に対する姿勢の問題。 ※関連するまとめ※ AmazonがLOの取り扱いをやめた件について 続きを読む
26

▲こういったケースは、実際にこういう事件が起きた時に
騒ぐ人は沢山居るけれど、実際には大勢には余り影響が無い物で。
けれども、こういう「事件」(出来事)が繰り返される事で
出版社と個人の間での直接的な通販が強化される様な予感がしている

七海 鼠 @nanami_mouse

@johanne_DOXA 個人直販と言うか、出版社がそれぞれに自社商品の通販をもっと強化しても良いかなと思います。出版社通販って、買う側としては結構便利だし、Amazonを通すより、色々楽だし。

2012-03-16 00:26:53
七海 鼠 @nanami_mouse

@johanne_DOXA 結論として。「AmazonのLO販売停止」問題は表現規制等の問題ではなく流通・小売関係の問題。ネット上での販売の販路をAmazon一強状態でずっと放置していた事の弊害が明るみに出たと言えるかと。

2012-03-16 00:24:53

山本夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 @johanne_DOXA

今回のLO密林販売停止騒動は他のネット直販サイトのビジネスチャンス拡大の好機と見るべきかも(・∀・)

2012-03-14 19:09:52
七海 鼠 @nanami_mouse

そういう捉え方も有りですよね。 RT @johanne_DOXA: 今回のLO密林販売停止騒動は他のネット直販サイトのビジネスチャンス拡大の好機と見るべきかも(・∀・)

2012-03-16 00:19:08
山本夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 @johanne_DOXA

Amazon規制強化→ネット書店戦国時代、にはならないと思う。スポイルされたコンテンツが年齢認証と複製保護を容易にした個人直販に移行すると、それを巡ってまた規制強化。当面は、このめまぐるしい変化に対応すべく試行錯誤しながら描かねばならなくなる。いや、厳しいけど面白い時代だわ。

2012-03-16 00:28:14
七海 鼠 @nanami_mouse

@johanne_DOXA このまとめ http://t.co/eRxV3KO5 まとめ主が色々言われていますが、私は、このまとめのまとめ主の考え、頷けるんですよね。今まで、エロが堂々と大した制限も無く通販されていたのは確かにまずかったかと。

2012-03-16 00:31:46
七海 鼠 @nanami_mouse

@johanne_DOXA 何より、何で秋葉原があるのかって事だと思うんですよ、個人的には。通販で買うのも確かに悪くは無いけど、やっぱり本である以上ちゃんと書店まで買いに行った方が買ったって実感出ると思うんですよ。エロかエロでないかに関わらず。

2012-03-16 00:34:54
七海 鼠 @nanami_mouse

@johanne_DOXA コミケだって「本は通販で買っても買った気がしない、わざわざ買いに行って、手間をかけてどれを買うかを選んで、そういう手間と手に入れた時の達成感が楽しいんだ」って気持ちの先にある物だと思いますし。

2012-03-16 00:38:33
七海 鼠 @nanami_mouse

@johanne_DOXA販やAmazonは、確かに普及している様に見えますが、実際にはエロ、非エロ問わず買い手の需要は「①書店まで行って買う>②出版社の通販がしっかりしてるなら、出版社の通販で買う(特にエロの場合)>③Amazonやネット書店等」なんじゃないかと思います。

2012-03-16 00:42:23
七海 鼠 @nanami_mouse

@johanne_DOXA 要するに、Amazonはネット書店(販路)としては大手ではあったけれど、そもそもネット書店自体がそんなに大きなシェアを占めていた訳ではなかったのではないかと。

2012-03-16 00:48:12
七海 鼠 @nanami_mouse

@johanne_DOXA そんなに大きなシェアを占める訳ではないネット書店(Amazon)の中で、LOの様な一雑誌の売上数や利益なんて、相当に微々たる物だったのではないかと…。売上が元々微々たる物であったが故に、些細な理由での販売停止に踏み切られたのではないかとも思うのです。

2012-03-16 00:54:30

まとめここまで。

要するに、今回の
「AmazonがLOの販売を停止した」事件は
表現規制としての側面よりも

  • 最大手と言われるAmazonですら、実際に書籍の通販に使う人は
    少ないのではないか(LOに限らず)?
  • 書籍の(今回の場合、LOの)通販にAmazonを使う人がそんなに
    居ないから、Amazonは些細なクレームで安易に販売停止を決断
    できたのではないか?

この二点をまとめて出てくる結論は
わかばっち(@wakabacci)は確かに問題があるが、この事件に
於いては単なる引き金でしかなく。

もっと根本的な問題がとして
大手通販会社(Amazon)が、流通量がそれほど多くなく
 利益として微々たる物であるという理由で簡単に
 販売停止できる程度に、創作物(に限らず商品全般を)
 軽視していた
という意識が明らかになったと言える。


▼おまけ1
大手通販会社(Amazon)の企業意識の問題について指摘する人
わかばっち(@wakabacci)の糾弾も確かに大事かも知れないけれど
それ以上に、Amazonがこういう意識であった事が問題ではないかと。

@mamishan

開き直って逆ギレするようなお馬鹿さんは放っておいて、肝心なことに目を向けようよ。今回の「天下の大手通販会社」の対応で、いかに創作物が軽く見られてたかが、改めて露呈したんだし。

2012-03-16 09:50:06
小泉しゅうすけ🌰(寒川町議会議員@立憲民主党) @KoizumiSamukawa

こういうのを機に、amazon不買運動くらいに盛り上がる方が、業界の健全性、そしてファンの幸福のためには役立つと思うんだよね。「コミケの理念」に準拠したような、表現に寛容な通販サイトがあってもいい。そしてそういう所をみんなで買い支えるような社会になってほしいなぁ。

2012-03-16 19:03:59

元々、殆どのオタクは通販より、書店での購入を
重視するためAmazonで書籍を買うオタクは余り
居ない可能性があるので、不買運動がどれだけの
効果を上げられるかと考えると、疑問だが

普通に考えればAmazon不買運動が起こってもおかしくないぐらい
Amazonの企業対応に疑問が持たれる出来事である事実。


▼おまけ2
通販サイトと、書店だったらどちらを選ぶ?
Amazonの様にネット通販は確かに話題に上る事は増えているけれど
こと、書籍に関してはネット通販を使う人よりもわざわざ書店まで
買いに行く人の方が未だに多い気がします。
また、そうやってわざわざ書店まで買いに行く事が本を買う事の
醍醐味ではないかと個人的には思っています。

飛燕治三郎@吾唯足知 @h_jisaburou

しばらく引っ込んでいた間に香ばしいのがあったようじゃの。密林でのコミックLO取り扱い停止とな?互いにズレまくった三次元戦闘ワロタw

2012-03-16 15:51:11
飛燕治三郎@吾唯足知 @h_jisaburou

「ロリペドは18禁の世界ですら許さぬ、存在そのものを世界から消したいって」ヒトと、「エロはちゃんと退いていろ、amazonの18禁認証じゃぁ退いたウチに入らないんじゃ!」ってヒトと、「表現規制反対!」って殆ど闇雲に言っている方々の無駄弾の撃ち合い。うん、時間の無駄だの:p

2012-03-16 15:56:37
七海 鼠 @nanami_mouse

主に撃ち合ってるのは「表現規制反対!」って殆ど闇雲に言ってるヒ「ロリペドは18禁の世界ですら許さぬ、存在そのものを世界から消したいって」ヒトだけな感じですね。 #hijitsuzai RT http://t.co/jLG3C3hW

2012-03-16 15:59:58
七海 鼠 @nanami_mouse

@h_jisaburou 「エロはちゃんと退いていろ、amazonの18禁認証じゃぁ退いたウチに入らないんじゃ!」ってヒトは、両者の無駄な撃ち合いを眺めながら戦場の側のテーブルでお茶飲んでる感じで。

2012-03-16 16:01:00
飛燕治三郎@吾唯足知 @h_jisaburou

amazonの18禁通販が「×」なら、DMMも「×」になんね?他の通販サイトも「18禁扱うなら規模デカくしたらあかん」って事にならんよねなんてコトを考えてしまう。田舎住まいではエロメディアの店頭入手に支障をきたすんじゃ:p

2012-03-16 16:02:30
飛燕治三郎@吾唯足知 @h_jisaburou

とか何とか言いながら、DL以外はエロメディア店頭入手のワシ:p

2012-03-16 16:03:55

おまけ、終わり。