「とあるジャーナリストの取材と記事について」の連続ツイート

各自、ご判断ください。
34
ゆみこ ░(’ω’)░ do @yumiko__do

@craft_box @kettansai 原町の郵便局の営業が始まったのは、4月に入ってからで配達も屋内退避が解除されてからですが、他の地域から配達をしてくれていたのでしょうか?http://t.co/qB90iZy3

2012-03-23 12:03:30
渡部真 @craft_box

確認しました。僕が一部間違っていて、3月には原町郵便局が復活。配達は原町で一部の山間部を除いて、遅くとも4月15日には再開。なので、東電が仮払いを決定した15日で配達できなかったのは、線量が高いダム方面の一部です。 @Yumiko_sudo @kettansai

2012-03-23 09:44:09
ゆみこ ░(’ω’)░ do @yumiko__do

@craft_box @kettansai 原町の郵便局の営業が始まったのは、4月に入ってからで配達も屋内退避が解除されてからですが、他の地域から配達をしてくれていたのでしょうか?http://t.co/qB90iZy3

2012-03-23 12:03:30
渡部真 @craft_box

拝読しました。この件は、後ほど確認してからツイートしますです。 RT @Yumiko_sudo: @kettansai 原町の郵便局の営業が始まったのは、4月に入ってからで配達も屋内退避が解除されてからですが…… http://t.co/LBhIlCRS

2012-03-23 12:08:08
渡部真 @craft_box

@Yumiko_sudo @hirougaya 確認しました。まず僕がお詫びしないといけません。ご指摘通り原町郵便局が再開したのは4月25日で間違いありませんでした。失礼しました。いま外なので、後ほど(夜遅くなるかも)詳細に訂正しますが、取り急ぎまずは簡単な報告まで。

2012-03-23 17:50:55
渡部真 @craft_box

@Yumiko_sudo おはようございます。度々申し訳ないですが、当時の取材ノートを家においてきてしまったので、昨日の続きは戻ってからにさせてください。

2012-03-24 07:11:45
渡部真 @craft_box

@Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya 遅くなって失礼しました。取材に行っていて、当時の取材メモが手元に無かったもので、ちゃんとお返事で来ませんでした。以下、昨年の取材メモを見ながら、いくつか連投します。

2012-03-26 15:33:25
渡部真 @craft_box

まず、南相馬の原町郵便局が再開した日時は、これまもう、すでにつぶやき直した通り、4月25日で間違いありません。原町郵便局に直接確認しました。僕は当時、3月末と4月末の両月とも南相馬で取材していたんですが、(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:42:43
渡部真 @craft_box

月末に復活したばかりの郵便局で金を下ろした記憶があって、そのために勘違いしていました。また、原町郵便局近くの本局じゃない郵便局が先に空いていたので、その記憶もごっちゃになったかもです。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:43:00
渡部真 @craft_box

この点については、僕の勘違いでしたので、まずはお詫びします。失礼しました。さて、では、烏賀陽さんの取材が薄っぺらいという点ですが、これはやはり、取り消すつもりはありません。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:43:12
渡部真 @craft_box

理由をこれから書きます。たしかに、当時、仮払金の東電の説明について、住民から不満が出ていたのはまちがいありません。ちょうど、@Yumiko_sudoさんからご指摘のあった先日の金曜日も、僕は南相馬にいて、(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:43:27
渡部真 @craft_box

地域活動をしているグループの会合で取材していたので、当時の仮払いについての不満の声を聞きました。そこには、当時、東電に抗議の電話を入れた人もいました。ただし、確かに不満の声があったとしても、(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:43:49
渡部真 @craft_box

僕にはそれが問題の本質だと思えません。例えば同じ会合の場でも、十人ほどの地元住人の方がいる場で、「直接文句を言った」というほどの人は一人です。「そんな事あったっけ」と記憶が曖昧な人もいました。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:44:05
渡部真 @craft_box

さて、当時について正確に事実関係を書いておきます。まず、東電が仮払いの決定をし、それをマスコミが報じたのが4月15日です。当時の正確な記録が残っていないのですが、とりあえず東電の窓口では(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:44:21
渡部真 @craft_box

数日後には仮払いの手続きの受け付けを始めました。同時に、各家庭に仮払いについての告知を郵送準備をし、20日頃から順次郵送しています。すでにご案内の通り25日に原町郵便局が再開し、配送しています。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:44:40
渡部真 @craft_box

これについては補足説明が必要で、まず原町郵便局に限らず、津波で家が流された人や、遠くに避難した人なども含めて、当時、原発周辺の地域の多くの郵便物は、郡山の留め置かれました。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:44:54
渡部真 @craft_box

もちろん、原町管内の郵便物も留め置かれています。希望者は、郵便局に連絡すると、例えば希望する郵便局局留めで送ってもらえるので、原町郵便局の受け付け窓口に行けば受け取る事ができました。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:45:44
渡部真 @craft_box

といっても、これは福島だけでなく、時期の違いはあっても、震災直後の各地でとられた措置です。そんなわけで、一刻も早く仮払いの申し込み書が欲しいと願う人には、不満があった事は事実です。当時は情報が行き届かず、(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:46:01
渡部真 @craft_box

東電の説明不足も不満の一つとなっていました。この頃、同時に福島の各役場に、東電の説明のための社員が配置され、説明を求める住人がいた場合は、役場で申込書を入手したり説明を聞く事ができました。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:46:43
渡部真 @craft_box

すべての避難所ではないかも知れませんが、東電社員が避難所にも説明に行ったり申込書を配りにいっていたのは、僕も確認しています。さて、そんななかで原町郵便局が再開。この間、東電の郵送物が留められたのは数日です。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:47:02
渡部真 @craft_box

15日直後にも発表されていますが、仮払いについて電話での問い合わせコールセンターを開設したのは28日です。正式に、仮払い申請を各地で配置して受け付けの体制が配備されたのも、コールセンター立ち上げと同時です。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:47:19
渡部真 @craft_box

つまり、烏賀陽さんの指摘する「仮払い金の申込書を南相馬の住民に送ったが、郡山の郵便局に大量に留め置かれた」というのは、数日という意味では間違いではないし、津波を含めた避難者の対策としては事実ですが、(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:47:36
渡部真 @craft_box

役場の外にまで何列も作って、手続きに何時間も並ばされたそうです。これは南相馬だけではなく、避難所の東電の担当者によっては、避難者から相当苦情を受けた人もいたという人の話しも聞きました。(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:49:24
渡部真 @craft_box

まぁ、僕が直接取材した何人かの東電担当者は、誰もが平身低頭という態度だったので、一人ひとりの職員というよりも、東電全体の情報発信不足が一番の原因だと思います。例えば、当時、南相馬のお年寄りの住人に替わって(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:49:43
渡部真 @craft_box

続き)別の地域に住む家族が仮払申請に行くのを、同行取材しましたが、対応は悪くなかった印象です。当時「100万円を後で帰さないといけないかもしれない」という噂があり、本当にこのお金を使って大丈夫だろうか?と(続 @Yumiko_sudo @kettansai @hirougaya

2012-03-26 16:57:23