マジで大学に行く意味なんてあるのかな?

…とつぶやいたところ意外に反響がありましたので、まとめておきます。
43
Eiji Sakai @elm200

なんか最近、マジで大学に行く意味なんてあるのかな、と考え始めている。2012年のいまこういうのはちょっと早すぎるかもしれないが、2025年にはそう考える人はもっと増えている気がする。「学歴にこだわるような組織には入らないほうがいいよ」みたいな風潮になっていくかもしれぬ。

2012-03-27 14:46:34
サトウヒロシ🐰真顔戦士。まずは医療費、全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc

@elm200 それは≒日本の大学が研究者の養成としてもビジネスの基礎づくりとしてもあまり機能していないからという面があるのだとおもいます。企業がそれをになってますからね。

2012-03-27 14:48:06
サトウヒロシ🐰真顔戦士。まずは医療費、全世代3割負担。現役世代を苦しめる社会保険料を低減しよう @satobtc

@elm200 大学で学ぶことがなにもないということだと、企業は、大学入試突破のシグナリングだけで人を判断して雇用し、4年間の新人教育を企業内で実施したほうが良くなりそうです。どこかのニュースでそういう動きをする企業の話を読んだがわすれた

2012-03-27 14:49:44
Eiji Sakai @elm200

いまどき手書きの履歴書を要求する会社みたいに、学歴にこだわるのは経営の傾いた古くさい企業とか政府とかその程度になって行く予感がする。学歴に他に種々の能力証明手段が社会に生まれて、学歴のみに依存しなくても済むようになるからだ。

2012-03-27 14:50:45
Eiji Sakai @elm200

勉強するために学校に行く必要なんてありますかね?これから教材はすべて無料で手に入る時代が来ますよ。日本でも15年以内には。 RT @genkioyuh2a2bht: ぼくは勉強しに学校に行きたい。学歴のためは悲しい。たくさん、好きな宇宙や科学の勉強がしたい!!@elm200

2012-03-27 14:53:09
@te_yoshimura

大学には行くべきだと思う。高校まで知識の詰め込みで、そのまま就職したら人生何がおもしろいのかわからない。毎日酒と麻雀と競馬とテレビゲームだったけど、大学生時代が人生でいちばん充実していた。RT @elm200: なんか最近、マジで大学に行く意味なんてあるのかな、と考え始めている。

2012-03-27 14:55:35
@te_yoshimura

私が大学生時代に得たものは放送大学では絶対に得られない。リアルなキャンパスがなかったら大学はおもしろくない。

2012-03-27 15:01:09
@te_yoshimura

人間が生きる意味なんてあるのかな、と考えるのとあまり変わらないと思う。RT @elm200: なんか最近、マジで大学に行く意味なんてあるのかな、と考え始めている。

2012-03-27 15:05:36
haru @harurabe

@elm200 万人に必要なサービスがないように、大学も別に全員が行くべきところではなくて、選択肢の1つに留まるのが妥当なところだと思います。あと手前味噌ですが、国内だけでなくて海外への大学進学もぜひ選択肢の1つになって欲しいですね。

2012-03-27 15:29:42
Eiji Sakai @elm200

ポスドク等で仕事がない高学歴の若者たちが、ネット上の無料教材をつかって学ぶ若者を支援する「私塾」をネット上またはリアルに作れば、それで十分大学の代わりになる気がするけどなあ。自分たちの食い扶持も作れるし。人脈なんて、いまどきネットで作った方がよほど有効な気がするしね。

2012-03-27 16:17:24
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@elm200 私塾 on the Net いいですよね。やり方のモデルがあれば充分真似できそうなので、Skype相談のノウハウとか供出していただけると誰かやれる人もいるかも

2012-03-27 16:25:04
@te_yoshimura

東大出てない人の東大批判はただの僻みですからね。笑 RT @Puku_Pukuro: 高卒・二流大卒がこういうこと言い始めると負け犬呼ばわりされる。東大卒が言うとフォロワーがひれ伏す。 @te_yoshimura @elm200 なんか最近、マジで大学に行く意味なんてあるのかな

2012-03-27 16:34:10
ハルク @hulk_hulk_1

両者は結局同じ趣旨で言ってる事が多い気がするので、そうでもないんじゃないかと思います。RT @Puku_Pukuro 高卒・二流大卒がこういうこと言い始めると負け犬呼ばわりされる。東大卒が言うとフォロワーがひれ伏す。 @te_yoshimura @elm200 なんか最近、マジで

2012-03-27 16:34:11
studyreading @studyreading

@elm200 確かに。中学生勉強を教えたことありますが、とても喜んでいました。自分にできることが他人にとって価値のあることはあるはず。

2012-03-27 16:42:21
@osenbe

@elm200 どこだとはいいませんが、そういうのはすでにビジネスモデルとして成り立っているのではと思っています。"芽"の大きさは別としてです。ポスドク云々の方々がどうこうの問題なんでしょうか。

2012-03-27 16:45:14
NI-Lab. @nilab

資格とか……いやいやまさか。 RT @elm200: いまどき手書きの履歴書を要求する会社みたいに、学歴にこだわるのは経営の傾いた古くさい企業とか政府とかその程度になって行く予感がする。学歴に他に種々の能力証明手段が社会に生まれて、学歴のみに依存しなくても済むようになるからだ。

2012-03-27 16:57:19
Eiji Sakai @elm200

「大学卒業資格検定」とかって作れないのかな…。合格すれば誰でも「大学卒業程度の学力」があると見なせる試験。これがないのは、既得権益を崩されたくない大学側の意向が強く働いているせいじゃないだろうか?ネット教材で無料で学んだあと、この試験に受かれば OK じゃない?

2012-03-27 17:18:19
大谷さん @Mr_Otani1977

通信制大学などがある種そうした役割かも・・・@elm200 「大学卒業資格検定」とかって作れないのかな…。合格すれば誰でも「大学卒業程度の学力」があると見なせる試験。これがないのは、既得権益を崩されたくない大学側の意向が強く働いているせいじゃないだろうか?

2012-03-27 17:21:10
@te_yoshimura

大学教育のハイライトは既存の知識を授けることではなく、学生が自ら未知なる領域にチャレンジすることだからなあ。RT @elm200: 「大学卒業資格検定」とかって作れないのかな…。合格すれば誰でも「大学卒業程度の学力」があると見なせる試験。

2012-03-27 17:23:57
@kimrough

こっちの人の方が知識は豊富そうですね。 RT @elm200: 「大学卒業資格検定」とかって作れないのかな…。

2012-03-27 17:27:31
@te_yoshimura

大学教育のハイライトはやはり未知なる世界にチャレンジする卒論とか修論だと思う。既存の知識なら本でも読めばいいわけで、それを身につけるために大学に行く必要は全くない。私も大学時代に講義など聞いた記憶がほとんどない。 @elm200

2012-03-27 17:27:33
芦田宏直 @jai_an

「既存の知識」を大学生にいつ授けたのよ。RT @te_yoshimura: 大学教育のハイライトは既存の知識を授けることではなく、学生が自ら未知なる領域にチャレンジすることだからなあ。RT @elm200: 「大学卒業資格検定」とかって作れないのかな…。合格すれば誰…

2012-03-27 17:28:06
Miyoko KAWAHARA @Miyoko0798

@elm200 高専・短大卒業者は不足数の単位を取得して大学評価・学位授与機構へ。そうで無い人も、各種大学通信課程、さらに最近ネット上で話題になった「放送大学」も利用できます。 http://t.co/EClCQC5i http://t.co/3RlS2mmw

2012-03-27 17:33:12
yoshinaga @h_yosinaga

大学は「どれだけの知識を身につけたのか?」ではなく「取得した知識をどれだけ使えるか?」が資格要件だと思う その為卒検・卒論があり、どれだけ外部資料を参考にしても良い RT @elm200: 「大学卒業資格検定」とかって作れないのかな…。合格すれば誰でも「大学卒業程度の学力」が…

2012-03-27 17:34:13
ping_pong_3_boys @sea_side_labo

さらに飛躍し試験もなくし、自ら成果を公開して評価してもらうのはどうでしょう。考えをまとめました。/学歴はいらない じぶん大学院構想 http://t.co/v5UvqODV RT @elm200 ネット教材で無料で学んだあと、この試験に受かれば OK じゃない?

2012-03-27 17:36:32