昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

JDDネットは高橋史朗氏と一緒に仲良くシンポジウムしてる場合か?

2012年3月25日(日)東京の中野サンプラザにおいて、翔和学園創立10 周年記念「発達障害支援フォーラム」が開催されたそうだ。予定されていた講師の顔ぶれは以下の通りである。 【講師】(あいうえお順/敬称略) ・石井京子/テスコ・プレミアムサーチ ・市川宏伸/JDDネット 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
NPO法人全国LD親の会理事長宛公開質問 @oyanokai2011

NPO法人全国LD親の会理事長宛公開質問 http://t.co/SmzslnCl 全国LD親の会幹部の方達は、大阪維新の会と高橋史朗氏との関係を知っているのでしょうね。 #NPOLD #発達障害 #大阪維新の会

2012-05-23 21:04:25
Yoshiki Fujiwara @Gabicyou

中日【「発達障害は愛情欠如」記述 大阪維新の会市議団が条例案撤回 】全国LD親の会批判 「根本から違っている」http://t.co/Vxxv0ZZc ・・・橋下維新団は民主主義の根本からわかってないねん。

2012-05-23 22:03:23
はるもん @h_k_hob

魂の殺害者 #フォロワーさんが読んでなさそうなオススメ本を紹介してみんな幸せ 表現規制とか親学もありじゃねと思ってる人ほど一度読んでほしい教育と精神分析の本。ちなみに訳者は岸田秀さん。前も書いたことがあるけど、特に岸田さんの訳者後書き最後の一文に痺れる。笑

2012-05-23 23:14:05
NPO法人全国LD親の会理事長宛公開質問 @oyanokai2011

まとめを更新しました。 「発達障害を巡る話題。全国LD親の会やJDDネットはどのようなアクションを取るのだろうか。2」 http://t.co/ZYAcuU55

2012-05-23 23:32:24
NPO法人全国LD親の会理事長宛公開質問 @oyanokai2011

「JDDネットは高橋史朗氏と一緒に仲良くシンポジウムしてる場合か?」をトゥギャりました。 http://t.co/4MsUG8EA

2012-05-23 23:38:51
@togetter_new

oyanokai2011 さんが「JDDネットは高橋史朗氏と一緒に仲良くシンポジウムしてる場合か?」を作成なう♪ http://t.co/dZ1xbXe5

2012-05-23 23:38:51
NPO法人全国LD親の会理事長宛公開質問 @oyanokai2011

まとめを更新しました。 「JDDネットは高橋史朗氏と一緒に仲良くシンポジウムしてる場合か?」 http://t.co/4MsUG8EA

2012-05-23 23:41:29
じゃんぶ @onsentarget

高橋史朗、安倍晋三、統一教会、田母神

2012-05-23 23:51:15
蜜蜂いづる @mindgater

@nekoflex 実際にこの澤口俊之氏は親学の推進者(維新の会の案のベースとなる考え方を示した人)の近傍におられるようですね

2012-05-24 00:02:41
しなぼん @shinabomn

@moko3syzygy 私も親学は存じませんが、その手前まで同意します。そしてちょいと古い話題ですが、金環は意外とキレイに見えました~。

2012-05-24 00:02:44
nakakzs @nakakzs

[自民党]親学とかに与してるような政治家がいたり、この前のドアホ憲法改正案出して来た時点で、この政党の「強化」とか「国」が絡む法案は全く信用出来ない。困ったことに他の政党もだいたいそうだったりするが。 / “自民:国土強靱化法案、6月…” http://t.co/Af1xCEZn

2012-05-24 02:11:18
kaerudayo @kaerudayo

親学とかの話を聞いていると、理想の子どもがいて、そこへ到達させようとする意志を感じるんだが、実際、子どもらと付き合っていると、理想という到達点はその子それぞれにあって、親にもそれぞれにあって、それをうまく支援するような形にしないと、話聞いてもらえないぞと思うんだが。(続く)

2012-05-24 08:46:50
そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa

[親学]とも関係するよね。伝統的子育て(棒) / “昭和初期の『格差』について - Togetter” http://t.co/1D0Fcagb

2012-05-24 08:50:41
drunken father @DrunkenFather

@hideQma 子育て一般の話と『親学』の件は別物ですよ。親学は保守的封建家族体制を重んじる思想です。http://t.co/42JU7Hrs

2012-05-24 09:01:04
山口智美 @yamtom

高橋史朗氏「脳科学から見た日本の伝統の子育て」が一部引用してあるものが届いた。やはりこれが「伝統的子育て」だったのかいな、ということで引用してみますよ。

2012-05-24 09:47:14
山口智美 @yamtom

高橋史朗氏「脳科学から見た日本の伝統の子育て」から抜粋「発達障害の子供は、昔それほど目立たなかった。小さい時に障害がケアされずにそのまま育って顕在化したのではないか」

2012-05-24 09:47:46
山口智美 @yamtom

高橋史朗氏『脳科学から見た日本の伝統の子育て』から「日本の伝統的な子育ては、お母さんが赤ちゃんにおっぱいを与える時に、しっかり赤ちゃんの目を見て挙げる。赤ちゃんをしっかり抱いて、あやしてあげる。そういう何気ない子育てが、発達障害の子供にはすごく効果があるという。(続)

2012-05-24 09:48:56
山口智美 @yamtom

高橋史朗氏「脳科学から見た日本の伝統の子育て」から(続き)「最近の母親は、こうした当たり前の子育てさえもしていない。携帯電話を掛けながら、携帯メールをしながら赤ちゃんにおっぱいをあげたり、あやしたりしている。これでは発達障害の子供は改善されるどころか、悪くなってしまう。」

2012-05-24 09:49:44
山口智美 @yamtom

で、「親学」をいれて、各地区に「家庭教育支援条例」をつくれば、発達障害や学級崩壊が軽減されるとTOSSのひとが言っているようである。

2012-05-24 09:52:33
🖕🏼😈中村美和☠️まだらハゲ🥤🖕🏼 @MiwananaFFS

@yuki0111snow ああ。そうねぇ。私は授乳中の母親はずっと赤ちゃんの顔みてろとかいう「親学」(?)に対しての反論として書いたんだけど、確かにオープンカフェももにょるねw。

2012-05-24 09:59:37
@logic_text

@broad_m すずかんは「親学」にも手を出している模様です。

2012-05-24 11:05:59
Tomohiko ASANO @tasano

うーん。親学に限らず、「脳科学的に」といわれると引いてしまうこの感じ(これ、私だけではないですよね)を醸成する上で、茂木さんや澤口さんの果たした役割って大きいよなあ、としみじみ。

2012-05-24 12:27:17
朝野ぽん太郎 @water_beetle

高橋史朗氏らの条例案を大阪が撤回したことは何の意味も成さない。件の条例が一般の層の目に付く所まで上がってきたという事実が既に、彼らにはあんな内容の条例案が通るのを阻止する程度のチェック能力も無いこと・橋下氏はあれを堂々と否定するだけの見識すら持ち合わせていないことを露呈させた。

2012-05-24 13:04:54
朝野ぽん太郎 @water_beetle

【承前】ちょっと調べてみれば、高橋氏がこれまでに書いた「親学(だっけ?)」関連の書の数多は、当該の分野の研究者の査読をロクに受けていなかったという。薄々感づいてはいたが。うん、その道の人があんなのにokを出していたら、そっちの方がさらに洒落にならないから、そこは寧ろ安心したよ。

2012-05-24 13:10:41
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ