今後のWebサイト制作との向き合い方

2012年5月26日(土)14:00〜18:00 青森市文化観光交流施設 ねぶたの家「ワ・ラッセ」1F 交流学習室(1) 講師:長谷川恭久さん、高畑哲平さん 主催:あおもりIT活用サポートセンター 協力:KDDIウェブコミュニケーションズ 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
akr @akr_ymmt

8組目「山菜をウリにしたツアー」高年齢層をターゲットにしたツアー。ターゲットを考慮して紙媒体やJR大人の休日などでプロモーション #aoit0526

2012-05-26 17:02:18
蝦名晶子☺️12/5青森県立保健大学 @dctdesign

こうしていろんな提案を聞いていると、改めて青森の魅力を振り返ることができますね #aoit0526

2012-05-26 17:02:59
8nohe @8nohe

RT @dctdesign: ヤスヒサさんは青森に別荘を検討中 #aoit0526

2012-05-26 17:03:24
akr @akr_ymmt

9組目「山菜パート2」w 高年齢層だけでなく山ガールもターゲットに。温泉や地酒もセットに。 #aoit0526

2012-05-26 17:04:27
蝦名晶子☺️12/5青森県立保健大学 @dctdesign

ワークショプの企画の中で「Webで何かを」という案が出なかった!本当ですね。。。 #aoit0526

2012-05-26 17:05:17
蝦名晶子☺️12/5青森県立保健大学 @dctdesign

ワークショップで考えた内容は、自分のクライアントが考えることと比例していると思うと、いろいろ納得できることが!(Webで何かしようという意見がほとんど出なかった) #aoit0526

2012-05-26 17:07:00
Kazuya Sugimoto @CData Software Japan @sugimomoto

ある意味、WEBが媒体として認知され始めたとも言えるんだろうなぁ。ある意味、敵が増えたみたいにも言えるのだろうけど。 #aoit0526

2012-05-26 17:07:02
すどうまさゆき @mikubell

ワークショップの振り返り。総評というよりワークショップを通じて気づいて見たかった点をあげてます #aoit0526

2012-05-26 17:07:15
Nakasato Kazuma @kazumatw

高畑さんがFBに書き込んでいたことで気になっていたことが聴けた。 #aoit0526

2012-05-26 17:07:30
すどうまさゆき @mikubell

自分の意見が通らないのは、説得材料の問題ではなく、もっと感情的なものかもしれない #aoit0526

2012-05-26 17:09:51
蝦名晶子☺️12/5青森県立保健大学 @dctdesign

上司を説得するためには、マーケティング的な「理由」が必要 #aoit0526

2012-05-26 17:10:24
akr @akr_ymmt

WebサイトはPromotion(宣伝)でなくてPlace(販売チャネル) #aoit0526

2012-05-26 17:13:32
akr @akr_ymmt

Webサイト(Place)とPromotionをセットで考える #aoit0526

2012-05-26 17:14:49
蝦名晶子☺️12/5青森県立保健大学 @dctdesign

Webマーケティング思考の鍛え方→「日常生活を経験する」 #aoit0526

2012-05-26 17:14:53
すどうまさゆき @mikubell

マーケティングな思考を鍛えるには、日常生活からの経験を糧にすること #aoit0526

2012-05-26 17:16:02
ウェブマーケティング @webmarketing88

#マーケティング 上司を説得するためには、マーケティング的な「理由」が必要 #aoit0526

2012-05-26 17:20:04
すどうまさゆき @mikubell

高畑さんのTシャツがスターウォーズ?なのは、フォース(フレームワーク)に囚われるな、暗黒面におちていくぞ、というアピールなんだろうか?w #aoit0526

2012-05-26 17:35:24
Teppei Takahata @teppeitakahata

RT @dctdesign: ヤスヒサさんは青森に別荘を検討中 #aoit0526

2012-05-26 17:48:19
†どうでもいいHIRO!ppy† @HIROppy

講師の皆様、スタッフの皆様、参加者の皆様、お疲れ様でした。 #aoit0526

2012-05-26 17:50:04
ヤスヒサ 🗑 @yhassy

今日はありがとうございました。今日のフォローアップは記事などを通じて配信していこうと思います。 #aoit0526

2012-05-26 18:00:14
角掛健志 🍑 もも味 @TSUNOKAKE

とある。RT @akr_ymmt 一組目の「とある青森県の映像素材集をつかって」の映像素材はこちらになります http://t.co/E84W4AlY #aoit0526

2012-05-26 18:05:25
角掛健志 🍑 もも味 @TSUNOKAKE

なんと! RT @dctdesign ヤスヒサさんは青森に別荘を検討中 #aoit0526

2012-05-26 18:06:00
前へ 1 ・・ 5 6 次へ