武雄市平成24年6月定例会一般質問「図書館・歴史資料館の今後について」

記録のためにまとめておきます。
8
keijitakeda @keijitakeda

(25:00)武雄市が掲げる図書館民間運営による「9つの市民価値」(日本図書館協会HPに掲載)以外に何かメリットがあるか(上田氏) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:02:11
keijitakeda @keijitakeda

これらに加え、郵便返却が可能となる。コストダウン最低でも1割、司書の解放ー相談等本来業務に時間を使えるように。大学図書館の経験から。本人の希望により今後の勤務を決める。現給保障したい。(樋渡武雄市長) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:02:28
keijitakeda @keijitakeda

(33:00)武雄市My図書館構想、電子化が150点できている。今年度からiPadの他スマートフォンでも使えるようにしたい。(???) CCCに委託した場合My図書館はどうなるのか?(上田議員) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:13:20
keijitakeda @keijitakeda

著作権処理を法に則って進めたい。(樋渡武雄市長) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:13:35
keijitakeda @keijitakeda

(36:45)民間委託のCCC側の企業価値向上以外のメリットは何か?(上田議員) CCCとしては代官山のTSUTAYA書店が民間を超えて行政に認められたことが一番のメリットであるとの公式のコメントが出ている。 (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:14:01
keijitakeda @keijitakeda

私の言葉としてはこれは社会還元。増田社長は地方が元気にならないと日本がよくならないと考えている。意思決定が速い武雄市と組みたいと思っていると思う。儲だけ考えたらCCCはやらないだろう。社会貢献だと思う。(樋渡武雄市長) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:14:38
keijitakeda @keijitakeda

(40:00)個人情報の取り扱いについて。これは私のTカード。TカードのTはTSUTAYAのTでなくTop ShareのT。提携先の全てで情報を共有する事になるのか?(上田) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:21:26
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

#takeolibrary スクリーンショット (1/3) 「個人情報及び図書館履歴について」 http://t.co/IPAmdXW9

2012-06-11 19:41:25
拡大
keijitakeda @keijitakeda

個人情報及び図書館履歴について<武雄市のスタンス>(スライド) ①図書館の貸出し履歴は図書館から外に出ることは一切ありません ②図書カードは利用者が選べるように選択制にして、従来の運用を踏襲した図書カードも用意します (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:21:49
keijitakeda @keijitakeda

③Tカードを選択された場合でも、Tポイント付与に必要な最低限のデータのみ、ポイントシステムに提供します ④「蔵書の充実」「入替書籍の選定」など図書館運営の向上と市民価値を高める場合にのみ、貸出履歴を使用します。 (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:22:11
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

#takeolibrary スクリーンショット (2/3) 「図書館カードは選択制にします」 http://t.co/L6pyvvgJ

2012-06-11 19:42:43
拡大
keijitakeda @keijitakeda

図書館カードは選択制にします。(スライド) CCCに連携するデータ(T会員番号、使用年月日、使用時刻、ポイント数、貸出点数) →[データ連携する→ポイントがつく]、→[データ連携しない→ポイントつかない] (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:27:01
keijitakeda @keijitakeda

カードの選択について対面で同意をとります。今までの図書館カードが原則にあって、 リコメンドなどプラスαの価値が欲しい場合は[データ連携]を選択、今までどおりが良い人は[データ連携しない]を選択する。 (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:33:10
keijitakeda @keijitakeda

[データ連携しない]を選択した人の貸出し履歴は返却時点で削除する。(樋渡) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:33:23
keijitakeda @keijitakeda

これまでいただいた様々なご意見をいただき反映をしました。ご批判も含め非常に感謝しております。本当にこれでいいかは個人情報審議会に諮ります。GOがでれば再度7月の臨時議会で説明します。(樋渡) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:37:38
keijitakeda @keijitakeda

「Tカードまたは新たなカード」ではなく「Tカードまたは従来のカード」になります。 ただ、従来のカードはシステム上の都合で現在のバーコードで管理しているカードから磁気カードに切り替わります。(樋渡) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:41:24
焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding

#takeolibrary スクリーンショット (3/3) 「データ連携の全体像」 http://t.co/595sG0DT

2012-06-11 19:43:36
拡大
keijitakeda @keijitakeda

何の本を借りたのかは図書館のシステムに留まる。図書館の閉じたシステムの中で分析システムを入れます。何を借りたのかについては内部で分析する。貸出し履歴が図書館から外に出ることはない。(樋渡) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:43:45
keijitakeda @keijitakeda

Tカードを選択しても貸出し履歴は外部には出ない。(樋渡) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:43:58
keijitakeda @keijitakeda

(55:00)分析システムで得た情報はCCCが選書をする場合に使うのか選書委員が選書をする場合に使うのか?(上田) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:46:31
keijitakeda @keijitakeda

詳細はこれからCCCと詰めるが基本的にはCCCは選書には入らない。選書に関わるメンバーが使用する。誰が何を借りたかといった情報は入らない。何の書籍がよく利用されているか等のデータを使用する。(樋渡) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:49:57
keijitakeda @keijitakeda

人気のある書籍の情報などを公表したいと思うが個人情報だという声もあるので慎重に議論したい。私は選書に関わらない。セキュリティポリシーを作成し議会に諮りたい。(樋渡) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:50:15
keijitakeda @keijitakeda

(57:30)ポイント付与をどう想定しているのか。(上田)現在検討中3パターンを考えている。①1冊1ポイント②来館ポイント③セルフPOSを利用する人にポイント(樋渡)ルールを変えたら1冊1ポイントでもいいのでは(上田) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:55:05
keijitakeda @keijitakeda

(01:01:00)ポイント分の費用(原資)はどう想定しているのか(上田) (live at http://t.co/o5zov2WY)

2012-06-11 17:56:45