違法ダウンロード刑罰化の行く末

違法ダウンロード刑罰化の行く末=音楽業界・CDの行く末?ツイッターに散見された気になる発言をざっくりまとめました。
61
Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg

僕の説では、レンタルCD店が、CDというメディアとプレイヤーを担保しています。「CD売りたいならツタヤを潰せ」という人がいるけれど、レンタルCDをなくしたら、CDというメディアがかなり衰退すると思う。海外の街でCDショップが激減したように。

2012-06-15 15:16:43
やまだ(仮名) @wms

つまり既に売り物としてのCDは無いに等しいということかな? RT @gotch_akg: 僕の説では、レンタルCD店が、CDというメディアとプレイヤーを担保しています。(中略)レンタルCDをなくしたら、CDというメディアがかなり衰退すると思う。(後略)

2012-06-15 16:51:41
Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg

@wms いや、そういう極端な意味ではないです。ただ、好きなもの全部買って聴く層ってのはどんどんコアになっている印象はあります。レンタルがなくなると、そもそもCDを媒介にした音源のやりとりが激減するだろうって話で。ライトな層が一気にCDから引き上げるだけなのでは?って発想です。

2012-06-15 17:01:47
やまだ(仮名) @wms

@gotch_akg なるほど、わかりました。確かにカジュアルユーザー層にとってのCDはレンタルメディアとしてしか存在してないですね。そろそろCDを再生できる環境がPCだけとして、AppleはCDドライブを搭載しなくなってますから、CD使ったことない層は明らかにいるでしょうし。

2012-06-15 17:05:50
Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg

@wms 実際、海外のバンドたちも、日本でだけまだCDが売れるって不思議がってるんですよ。で、この国にしかないんで、レンタルCDなんて。多分、CDレンタルしている人たちって、コンポとかカーステレオで音楽を聴く善良な人たちなのではと想像しています。金のない中高生とか。コア予備軍。

2012-06-15 17:09:07
Masayuki Hatta @mhatta

前も言ったけど、コンテンツ業界が儲かるようにする、というのがそもそも目標のはずで、それはダウンロード違法化で効果がなくて、今度の刑罰化でも効果がなくて、次はたぶん非親告罪化とかするわけだがそれもたぶん効果がない。でろくでもない副作用の可能性はちらちらする。

2012-06-15 17:27:41
Tsuda Yuitsu @yuitz

リッピングの法律が通ったこと自体もちろんアレだけど、現段階ではコピーガードのないCDのリッピングが違法化されるわけではないはずなのに、あたかも今回のそれでCDリッピング違法化されたみたいなツイートが沢山あるのは何だろう。将来そうなる可能性がある、とかの仮定をしてるならまだしも。

2012-06-15 18:16:05
老人と趣味 @gnarbs

違法ダウンロードの罰則化で、可能性として唯一ポジティブに考えられるのは、音楽業界が潰れる時期が早まること。下手なものを聴いてキャッシュにでも残ったりすると疑いをかけられるというので、フリーダウンロード以外は誰も聴かなくなる。するとフリーダウンロードやってるところが勝つね。

2012-06-15 18:16:38
老人と趣味 @gnarbs

まったく同じ理由でCCCDには賛成だった。単に誰も聴かなくなるだけだから。音楽業界は、あれで今まで知られてなかったダークサイドが表面化してイメージ悪くしたよなぁ。

2012-06-15 18:19:16
老人と趣味 @gnarbs

とりあえずネットでメジャーの音楽聴かないようにしましょう、通信履歴やキャッシュに残ると危ないですよ、知らないうちにダウンロードしている事だってあるし、っていう音楽をウイルス並みに扱うキャンペーンでも張るしかないんじゃないか。

2012-06-15 18:35:17
老人と趣味 @gnarbs

面白過ぎますねー。RT @sweacco: ウィルス駆除ソフトが音楽ファイル検出しましたって出る世界は面白いですね。

2012-06-15 18:40:13
穂口雄右 @Yusuke_Hoguchi

日本の音楽業界、もうやめた方が良いと思います。私もほぼやめてます。作り直すつもりならOKですが、現状では前向きな取り組みは期待で来ません。私ならなるべく人が注目していない仕事を捜します。昔、音楽は不良の仕事で、社会からは相手にされていませんでした。開拓です。@Rin_nolly

2012-06-15 19:06:25
Gotch / Masafumi Gotoh @gotch_akg

@aukidaihisa こんな法案ではCDの売上げがアップするとは思えないし、それで離れるリスナーがいるとのことならば、全くなんのための法案か意味がわかりませんね。リスナーのプライバシーにもかかわることですし。僕ら音楽家が求めていることだと誤解されなければ良いですが。

2012-06-15 20:20:21
やまだ(仮名) @wms

今回の違法ダウンロード刑事罰化の件はCCCDの時と同じで、優良顧客の気持ちを踏みにじったということなんだろうな。ただ、今のレコード業界はそういった少数の優良顧客よりも、マスマーケットにプライオリティがあるし、短期的な成果のみが問われている感じ。

2012-06-15 20:54:26
kentarotakahashi @kentarotakahash

考えが足りませんでした。RT @pppppuffy @noieu @kentarotakahash 音楽業界は原子力村と同じではありませんよ。原子力村はまだ利権は沸きだしている。原発を稼働すればそれだけ。音楽業界にはすでに守るべき利益がほとんど存在しない。発想の貧困さは似てますが

2012-06-16 00:59:01
這いよるぎょろりんbot @goryolin

そんなことができる連中なら、そもそもこんなことにはなってないでしょ RT @insane_u: @goryolin 今回の規制の議論って欧米では10年以上前にやったものだけど、それを今更ほじくり返すより、現状を認めた上で、コンテンツ産業を盛り上げる術を考えた方が遥かに生産的

2012-06-16 01:25:39
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

まあそれにしても、CCCDであれだけ痛い目を見たはずなのに、それ以上のことを10年たってやらかしてくれるとは、正直思いませんでしたよ。音楽業界なめてました。 http://t.co/TEJKJLpM

2012-06-16 01:45:56
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

CCCD導入時の記憶をたどると、(1)購入を迷った時、CCCDだったら買うのを即やめた(2)そのチェックをするのが憂鬱でCD店に行くのが楽しみではなくなった(3)導入初年にCD購入費が3分の2程度になり、その後順調に減少し続けた…という感じですね。

2012-06-16 02:03:13
heatwave_p2p @heatwave_p2p

今後は、DVDやBlu-rayはリッピングできなくなる。どれだけデバイスが進化しても自分の好きなようには使えないということだね。自宅にサーバが置かれるようになっても、プレーヤー用意してディスクを出し入れしろと。

2012-06-16 01:48:19
heatwave_p2p @heatwave_p2p

もちろん、動画DL配信にもDRMがかかる。便利になりすぎた世の中が悪いんだって言って不自由にしても時代は逆行しないよ。むしろ時代に見捨てられるだけでしょ。

2012-06-16 01:52:32
heatwave_p2p @heatwave_p2p

DRMなんてのは、プラットフォームを強化しても、コンテンツメーカーを利するものじゃないよ。Appleが勝利したようにね。"音楽配信:日本のiTunes Storeは失敗?でも勝者はAppleだよね - P2Pとかその辺のお話@はてな" http://t.co/fXdQMo5B

2012-06-16 01:55:44
heatwave_p2p @heatwave_p2p

コンテンツ産業を盛り立てようなんて言われても、「自分たちだけは変わりたくない!」なんてダダこねてる連中なんだからどうしようもないでしょ。ご退席願うよりほかないよ。

2012-06-16 02:07:23
heatwave_p2p @heatwave_p2p

かつてレコードが売れ売れにていたのは、リスナーに近いメディアに音楽を絡めることができたからだよね。そんなこともわからずに、今インターネットから音楽をひっぺがそうとしている。そんな連中がレコード産業のイニシアチブをとってるんだから、ホント先はないと思うよ。

2012-06-16 02:22:16
heatwave_p2p @heatwave_p2p

さっきの話の続き、レコードが売れに売れた最大の理由は、テレビやラジオのような寡占メディアに食い込めたからだよね。だから分散を是とするインターネットを嫌う。嫌うのは勝手だけど、食っていきたいなら嫌でも適応しないといけない。じーさん連中はあの世にいけるから気楽でいられるんだろう。

2012-06-16 02:53:18
渡邊芳之 @ynabe39

自分の音楽を多くの人に聴いてもらう手段がレコードしかなく、レコードのプレスにはとても金がかかり、 レコード会社と契約してプレスしてもらう代わりにレコード会社が儲けのほとんどをとる、というシステムが終わるだけの話である。

2012-06-16 07:28:52