正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

第3回ICRP伊達市ダイアログセミナー2日目(2012/7/8)

2日目まとめました。みなさんお疲れ様でした。 ふくちゃんさんの驚愕の中継能力に感謝! ICRP伊達市ダイアログセミナー1日目(2012/7/7)http://togetter.com/li/333768 ICRP伊達市ダイアログセミナー2日目(2012/7/8)http://togetter.com/li/334413 続きを読む
104
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(傍聴者)対立、という点で。南相馬で活動。もともと宮城県。家族から反対を受けた。妹が医療関係者。あなたが行くことはない、と言われた。アメリカに8年いた友達から「早く逃げろ!」と。仙台の友達「南相馬には行けないから」と…疎遠に。

2012-07-08 17:09:32
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

みなさんと対話をして、そういった意見だけでなく、もう少し拡げられたらな、と思って発言した。

2012-07-08 17:10:00
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

コープふくしま:復興への長い道のり。当面は責任ある当事者・大人の対話が中心となるだろう。しかし、結局若い世代が担う時がくる。その若い人たちを取り入れて復興させていくか、を考えてみたい。

2012-07-08 17:12:05
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

やっぱり、それは、そう言っていれば済むからですよね。ほんとに自分のことなら、対立がある、とだけ、言っても仕方ないのは、わかってるから。RT @Butayama3: 頼むから対立対立言わないで!!

2012-07-08 17:13:07
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

PTA:横浜の方に。子どもの将来。福島の人との結婚について。汚染された人との結婚のことは、衝撃。

2012-07-08 17:13:36
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ロシャール:多くの人がそういうことを思う。チェルノブイリのときもそう。電車の中で私たちの話を聞いていた若者。質問がある、と。いろいろ聞かれた。突然大きな声で言った。通訳「この地域からの女の子と結婚は絶対しない」という独り言だと。モスクワから来た若者の声。

2012-07-08 17:16:17
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

私の人生を変えた。ベクレルでもない。シーベルトでもない。人間を変える事故。

2012-07-08 17:17:05
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

横浜の方:みなさんはどう思うか。それを考えて欲しかった。配慮に欠けたかもしれない…。

2012-07-08 17:17:42
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

安東さん:彼女の真意はわかっている。そういう意味ではなかった。結婚するしない、というとき思い浮かぶのが「福島」ということ。それが今の現状なのだ、ということ。

2012-07-08 17:18:56
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

仁志田市長:セミナーで70才の人が立ち上がって言った。大分出身の方。「これから福島の人は気の毒だ。広島、長崎の被害者の子どもとは結婚させない。福島の子どもたちはかわいそうだ」。広島、長崎の場合にはあった。東日本の人は多くは知らないだけ。「穢れ」。そうではないのに。

2012-07-08 17:21:06
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

花火の問題。福島で作った箸は使えない、などなど。そういったことは現実にある。それらを踏まえてすべてを考えていかなくてはいけない。根は深い。しかし、それを払拭することが必要。

2012-07-08 17:22:21
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

元会津大奥先生:放射線科医。会津大にいた。たくさん講演をした。80回。7月から別な職場に。1つ。これからrecommendationを作る場合に、時期によって違うことを明記して欲しい。何もわからなかったときと、今のように測定できるときとはまったく違う、ということを。

2012-07-08 17:24:24
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

わからないものは避けるしかない。わかるようになればうまく避けられる。それを知って欲しい。差別について。立場が違う人を差別する。外国からみたら日本人全体が差別される可能性。国際的アピール必要。同じ構図。県内県外。汚染ありなし。これらすべて避けなければいけない。

2012-07-08 17:26:23
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

飯舘の方:避難者の立場。差別の問題。父がやってきたこと。息子がもうできない、と。汚染されているから。結婚もできない、と。飯舘出身だから、と。じゃあどうしたらいいか、と家族で考えた。若者は多く思っているかもしれない。お金。永遠に出るかもしれないという幻想。怖い。心、生きる力の喪失。

2012-07-08 17:28:28
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

早川さん:絆を切ることが一番怖い。些細なことで起こる。避けるためにこういう場がある。ここはお互いの認識を共有する場である。2つのテーブル。それがいいとは思わない。それを解決するまでのアイディアが出るまで、やはりあっていいのではないか、と。

2012-07-08 17:30:28
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

(差別の問題は、センシティブになっているひと、おおいの。しかも、問題が幾重にもなっていて。とても、むずかしい。)

2012-07-08 17:31:00
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

ロシャール:チェルノブイリからの経験。いろいろなものの損失。生きる上で必要な食品に対しての信頼。人間関係の破壊。それを解決する場。これがダイアログ。ここで背を向けてしまっては、共有できない。そういったことがあるということを知る場。

2012-07-08 17:32:06
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

(傍聴者):結婚。許す、許さないの問題。自分は中国地方出身。部落差別がある。その教育を受けてきた。昔の人は考えが固まっている。子どもが正しい知識をつけてダメだよ、と言えるように、という教育。福島でも、ちゃんと教育が、と思った。もっと若い世代がダイアログセミナーに来たらいいのに、と

2012-07-08 17:34:00
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

秋山さん:差別。結婚出来ない人がいたら紹介して。50カ国まわっている。自分の宇宙線からの被ばく量、高い。

2012-07-08 17:35:16
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

@Butayama3 (うん、だけど、あまり、気にしないで。わかってるから。)

2012-07-08 17:38:25
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

丹羽先生:遺伝的影響の研究を長くやってきた。今の福島の線量のレベルではありえない、と。広島長崎のフォローアップの研究で遺伝的研究がみえない。それだけはいう。

2012-07-08 17:40:40
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

佐藤さん:victimという言葉は使ってほしくない。

2012-07-08 17:41:01
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

宮崎先生:WBCというパワフルなツール。数字が出ることで不幸になってはいけない。説明が重要。意味を知らなければ。知らない機械でわからないことを増やしてはいけない。自分が200万人いたらいいのに、と思う。耳元でいろいろお話しできる。でもそれは出来ない。説明者を増やしたい。

2012-07-08 17:42:42
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

gov:なんとか人材を用意したい、と思う。足りないことは認識している。育成も含めて。なんとかがんばっていきたい。

2012-07-08 17:43:36
安東量子【告知専用】 @ando_ryoko

(地雷は、スルーだな。あれは、ちょっとなあ…)

2012-07-08 17:44:40
前へ 1 ・・ 15 16 次へ