まごころ18番勝負「錯惑(略)」解説などまとめ

佐藤佐吉演劇祭2012 http://www.en-geki.com/sakichisai2012/ 参加 まごころ18番勝負 http://www17.plala.or.jp/magokoro18/index.html 「錯惑の機序、或いはn質点系の自由度 The Slight Light Like Sleight of Hand.」 @王子小劇場 http://sakichisai2012.blogspot.jp/2012/05/18nthe-slight-light-like-sleight-of.html 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
松本謙一郎 / Matsumoto Kenichiro @thinkhand

まごころ18番勝負「錯惑(略)」やっと書けるのだが、観て、思い出したのは、自分がそんなに多く読んではいないミステリーの中で、西尾維新の「クビキリサイクル」それだけでちょっとネタバレになるのだが、そういえば「クビツリハイスクール」も少し思い出した

2012-07-08 18:24:04

西尾維新(にしお いしん、1981年[1] - )は、日本の小説家、漫画原作者。
代表作 「戯言シリーズ」「〈物語〉シリーズ」「刀語」
http://ja.wikipedia.org/wiki/西尾維新

「クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い」
http://www.amazon.co.jp/クビキリサイクル-青色サヴァンと戯言遣い-講談社ノベルス-西尾-維新/dp/4061822330

「クビツリハイスクール 戯言遣いの弟子」
http://www.amazon.co.jp/クビツリハイスクール-戯言遣いの弟子-講談社ノベルス-西尾-維新/dp/4061822675

さこうひとみ @sakome111

錯惑(略)の感想まとめを読んでいたら、末妹と全く同じ感想の人がいてびっくり。クビキリもクビツリも読んでるけど連想すらしなかったなぁ・・・。物語の中にいる人と、外から見る人の違いなのかしら。

2012-07-10 06:59:46
ニッチクラフトと関係舎の辻本 @propmind

@thinkhand 僕は感想でも触れましたが森博嗣「幻惑の死と使途」と、あと「笑わない数学者」の要素を強く感じました。どちらも“名前”と“定義”についての話です(幻惑~は被害者がマジシャンという点も同じ)。

2012-07-08 20:52:11
萩原賢一郎 @altiplan0

@propmind 森博嗣好きだとはっとする様な所がありますよね。動機が「名前」とか、トリックは解説されても確証はなかったり、お話の謎を残して終るとか。あと台本の表記にもニヤリポイントがあったり…。そういう所は些末な部分だと思ったのですが血圧あがりました。

2012-07-08 21:24:40
待山佳成 @jobingthon

.@propmind @altiplan0 森博嗣『幻惑の死と使途』は「マジックショーの最中に衆人環視の殺人事件が起きる」ということが決まってから、ネタ被りを恐れて読み返しました。コンピュータ寄りの人間なので音引きを使わない表記は元々ですw

2012-07-10 13:18:05
bob@cii @ciibob

こんな設定でもネタ被りが心配になる!w

2012-04-18 21:26:51
萩原賢一郎 @altiplan0

@jobingthon なるほど。「タイマ」の表記をすらっと使ってて格好いいなあと思って台本を読んでましたw 論理がぶれない感じの書き方と、今回はたまたまモチーフが似てた所で森博嗣っぽいな思ったのかもです。稽古場でもちょろっと言いましたが、待山さんの作る話もっと見てみたいです。

2012-07-10 13:52:40
待山佳成 @jobingthon

@altiplan0 ああ。でも、動機は本人だけが分っていればいいや、っていうのは森博嗣作品の影響かもしれません。今までの脚本でしたらお送りしましょうか?

2012-07-10 14:03:28

 
 
作品、シリーズのモチーフ
 

待山佳成 @jobingthon

まごころの脚本は、ネタ元というかモチーフにタロットカードの大アルカナを使っています。意味だったり雰囲気だったりと使い方は様々ですが。わかりやすいものだと12回公演のモチーフはThe Hanged Manです。そのまま。

2012-07-09 15:18:40
ゆうた @yuta1009

うおおお、小説ではなく、演劇でこういうのあると、記録・記憶をたどるしかないから、思い出すの難しいwww

2012-07-09 15:22:39
待山佳成 @jobingthon

錯惑は、一ノ割最初の事件ということで、大アルカナの1番、The Magicianがモチーフというわけです。

2012-07-09 15:25:33
待山佳成 @jobingthon

大アルカナの意味をモチーフにしたパターンだと、Wheel of Fortuneの『形而上』やThe Moonの "… In The Attic" があります。

2012-07-09 15:35:25
待山佳成 @jobingthon

と、ここまで書くと全22話あるんだということに気付く人がいるかも知れませんw

2012-07-09 15:40:10
待山佳成 @jobingthon

選べるうちは良いけど、大アルカナが少なくなってきた時に書き難くなるだろうなー

2012-07-09 15:53:48
待山佳成 @jobingthon

別にタロットカードや占いが好きとかでは全然なく、それなりに種類があって、いろんな意味や解釈ができる一揃いのもの、つまり、ネタ切れしにくく、モチーフにしやすい統一感のあるものということで決めました。

2012-07-09 16:04:00
待山佳成 @jobingthon

うーん。そう考えると、俺がやろうとしてるのは”ポスト演劇な会話物語”なのかな。ていうか、ポスト演劇って言葉聞かないよね。みんな演劇好きなんだろうなあ。

2012-07-09 18:53:58

 
 
タイトルについて

待山佳成 @jobingthon

毎度のことですがタイトルが意味不明というご感想もいただいておりますw 今回はわかりやすくしたつもりなんですが。#錯惑

2012-07-10 12:21:31
まごころ18番勝負 @magokoro18

『さくわくのきじょ、あるいはえぬしつてんけいのじゆうど』と読む、らしいです。

2012-04-03 13:52:50
待山佳成 @jobingthon

錯惑は造語ですが、まあ、漢字はロゴグラムなのでなんとなくわかるとは思います。『錯』は交じる、入り乱れるという意味ですね。それで『惑う』。機序は聞きなれない言葉かもしれませんが、仕組み、メカニズムのことです。ほら、『昼下りの情事』みたいなわかりやすさ!w #錯惑

2012-07-10 12:27:13
王子小劇場 @ojishogekijo

!【新しいTIPS?】造語をタイトルに忍ばせると、感想ツイートが拾いやすくなる技?/松本 RT @magokoro18 公式略は『錯惑』に決まりました。作演出の造語らしいので、他にはヒットしないはず。RT 感想ツイートするのに困る?  http://t.co/6NHdLuyk

2012-07-05 20:46:01
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ