積算線量と空間線量率の関係把握に関する議論

積算線量と空間線量率の関係把握に関する議論をまとめておきました。 参考: http://togetter.com/li/327396 福島県内個人線量計結果(自治体HP) http://togetter.com/li/316544 あんどーさんの積算線量ツイート http://togetter.com/li/318896 「Tag」積算線量計 にお寄せ頂いた数字vol1 続きを読む
36
前へ 1 ・・ 3 4
Jun TAKAI @J_Tphoto

@hirobiro_08 ありがとうございます。なるほど。ちょっと納得出来ました。自分でももう少し調べて見ます。ありがとうございます。@birdtaka @Slight_Bright

2012-07-19 23:21:22
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@J_Tphoto @hirobiro_08 @birdtaka まあ、それこそ、これ http://t.co/R0ljDmrl (PDF)に基づいて、円柱に一様に分布するγ線源からの線量率とか計算すればいいのですけど(笑)。自分では、すでに無理っw。

2012-07-19 23:23:32
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

@J_Tphoto @birdtaka @y_morigucci ガラスバッチなどは、0.1mSv未満はM(ミニマム)としてND扱いしますので、出ないでしょうね。業務では毎月交換、長くても3ヶ月くらいで交換のようですので。

2012-07-19 23:24:38
Jun TAKAI @J_Tphoto

@Slight_Bright @hirobiro_08 @birdtaka まきのさんに無理なものは僕には宇宙の真理を明かすのと同じ位無理。

2012-07-19 23:24:52
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@ichimiyar @birdtaka @y_morigucci @shitake9622 @lifesphere これは…!すごく役に立ちます!ありがとうございます!

2012-07-19 23:26:32
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

まあ、積分とか、物理の計算問題としては良い問題かも知れんがw。積分なんて、やらないと立ちどころに。。。w。

2012-07-19 23:28:02
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

@hirobiro_08 @birdtaka @J_Tphoto @Slight_Bright @y_morigucci はい。mSv以上の有意な外部被曝を大線量まで飽和せずに測るのが目的の物です。

2012-07-19 23:28:09
ひろびぃ~ろ(お疲れモードは続く) @hirobiro_08

@ichimiyar @J_Tphoto @birdtaka @y_morigucci それにK-40のγ線エネルギーが1.3MeVくらいで通常のガラスバッジのレスポンスから離れていると思われます。

2012-07-19 23:29:55
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

@fukuwhitecat @birdtaka @y_morigucci @shitake9622 @lifesphere この手のグラフは探そうと思っても意外になかったりするので、見つけたらすぐにツイートするのが重要ですね。

2012-07-19 23:34:20
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

御意 RT @ichimiyar: @birdtaka @y_morigucci @shitake9622 @lifesphere この手のグラフは探そうと思っても意外になかったりするので、見つけたらすぐにツイートするのが重要ですね。

2012-07-19 23:40:48
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

@hirobiro_08 @J_Tphoto @birdtaka @y_morigucci セシウムとはエネルギーが違いますが、ガラス中に蛍光中心を作る方式ですからレスポンス範囲内だと思いますよ。(永瀬ランダウアのカタログには一見して見当たらないですが)

2012-07-19 23:55:41
森口祐一 @y_morigucci

昨日の私の関心は、個人用線量計として設計されたわけではない積算機能付きのハンディ線量計を持ち歩いて個人被ばく線量とみなした場合、追加被ばく線量が1mSv/y以下かどうかを過不足なく測定できるだろうか、ということでした。@J_Tphoto @birdtaka @ichimiyar

2012-07-20 08:46:48
birdtaka @birdtaka

@y_morigucci @J_Tphoto @ichimiyar なるほど。両方持ち歩いて比べる手はありますね。やってみようかなと最近考えていたところでした。

2012-07-20 09:23:53
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

.@y_morigucci @J_Tphoto @birdtaka H*(10)で測る積算計はHp(10)のものよりもやや過小評価にはなりますが、それでも年間1mSvと言う実効線量の基準よりは十分に過大評価になるはずです。1cm線量等量は最大限多く見積もってと言う思想の防護量です

2012-07-20 13:27:21
matsu kiyo @lifesphere

大室のモニタリングポスト脇に設置した積算線量計、46:30経過後の積算数値は上5.92、下5.31(マイクロSv)。1hあたりではそれぞれ0.127と0.114マイクロSv。モニタリングポストはここ数日の0.113〜0.114マイクロSv/hです。 @y_morigucci

2012-07-20 14:15:17
森口祐一 @y_morigucci

有難うございます。やはり過大評価(安全側)になるのですよね。モニタリングポストの線量計の値との関係など、改めて確認してみたいと思います。 @ichimiyar @J_Tphoto @birdtaka

2012-07-20 14:17:30
森口祐一 @y_morigucci

MPより高めに校正されているが、上向き設置でそれを相殺、2台の機差で上のほうが高め、と推察しました。次に設置場所に行かれた際、同様に下がMPとほぼ一致、上がやや高めならば、2台の上下を入れ替え、下に移した1台だけ検出面を下に向けていただけないでしょうか。 @lifesphere

2012-07-20 14:41:05
matsu kiyo @lifesphere

了解しました。週末は鍵を借りることができないので、来週確認してみます。 @y_morigucci

2012-07-20 15:01:29
matsu kiyo @lifesphere

大室のモニタリングポストに設置した積算線量計の確認。今までのデータを保存中。 http://t.co/5ixTLcIg

2012-07-24 12:12:34
拡大
matsu kiyo @lifesphere

大室のモニタリングポストに設置した積算線量計の確認。今までのデータを保存して、上下の線量計を入れ替え、下の線量計を下向きに設置。記録したデータは後ほど報告します。 @y_morigucci http://t.co/wUSWitOM

2012-07-24 12:15:12
拡大
森口祐一 @y_morigucci

ご面倒おかけてしてすみません。対応有難うございます。2台の機差、1mと80cmの差異、上向きと下向きの差異がこれである程度わかると期待しています。 @lifesphere

2012-07-24 12:20:06
前へ 1 ・・ 3 4