昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/8/9・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
たかよし @ystricera

(朝日こん 音声と映像記録するボタン別になっていたということでどうして2Fでは音声記録しなかったのか)東電「あえてしたとかあえてしなかったということは今回のケースではない。何かを録音録画しなければということよりはたまたま機転効かせてボタンおした」

2012-08-09 18:33:42
ドラえもん @jaikoman

東電 【画像】★★当社テレビ会議システムの構成イメージ http://t.co/O5c8akvC #iwakamiyasumi2

2012-08-09 18:34:31
たかよし @ystricera

(機転効かせて録画はじめたと、具体的やり取り、言葉出てくる音声重要、どうして音声ではなく映像だけという選択されたのか解釈しにくいなと)東電「なにかねばならないという強い動機もなかったものですから11日18:30頃録画出力とボタン押した、」

2012-08-09 18:34:42
たかよし @ystricera

東電「音声記録せねば溶かしてはいけないという動機は何も考えてない。」(映像だけというのがすっきりしないところある。操作した人の話は確認できないか)東電「この時間帯は音声記録なかった、意図したものはないと聞いている、2Fはその後音声一緒にとっているケースあったり」

2012-08-09 18:35:40
たかよし @ystricera

東電「録音録画しとかないといけないということではなかったと」(容量理由は)東電「そこまで逼迫するからやめたということはなかったと、本店ではハードディスクいっぱいになって一時途切れた期間あるが」

2012-08-09 18:36:27
たかよし @ystricera

(ニコ七尾 音声選択ボタンある理由としては同じ場で会議する時音声マイク使うからという理由で納得する、この場合は映像よりも音声ボタンを録音していくほうが理解としてあるが。作業員の方に聞かれたようなコメントだが正式コメントとしては頂けるのか)

2012-08-09 18:38:01
たかよし @ystricera

東電「確認した限りは担当者の機転でたまたま操作スイッチ選択。今から思えば事故当時の映像、音は重要な記録とわかるが事故当時は対応に必死で録音録画ボタン押せとか音声記録しろというところまでは回らなかったと思う」

2012-08-09 18:38:05
たかよし @ystricera

(担当とかルールなく今もない)東電「それはない、システムを保守管理しているところはあるが、事故時録音録画ボタン押せとかそういうことは決まってない」

2012-08-09 18:38:31
たかよし @ystricera

東電寺澤「明日滞留水移送 2号機タービン建屋→3号機タービン建屋停止。3号機→プロセス主建屋移送停止。3号機→高温焼却炉建屋移送開始。サリー明日配管取り替え作業終了の予定のため起動する予定。2号機代替温度計設置のための工事 X51ペネ側フラッシング実施」

2012-08-09 18:39:36
たかよし @ystricera

東電「来週お盆になります、13日夕刻会見実施、14、15はお休み」

2012-08-09 18:40:11
たかよし @ystricera

(ニコ七尾 2ページ裏側 先ほどの説明で音声2選択すると自分たちの音声が相手に伝わる。音声で相手と話せると同時に録音されているのでは)東電「録音の選択ですので、緊急時対策室マイクが会議用マイクでテレビ会議システムに出力分岐して音声2 点線を選択して入り切り行わないと録音できない」

2012-08-09 18:42:16
たかよし @ystricera

東電「音声選択ボタンで音声1音声2選択した上でBDレコーダーで録音」(選択した段階で録音されているのでは)東電「選択した上でBDレコーダー録画ボタン押すと録画される」(選択したのはブルーになる)東電「①映像選択ボタン押して映像選択 ②音声選択ボタン ③でBDレコーダー」

2012-08-09 18:43:56
たかよし @ystricera

東電「②は録音用の選択ボタン、外部出力の音声出力が②でそこが選択されないと録画の方に音声いかない」(同じ場で会議する時)東電「点線が回路つながってなくて緑は電源入れれば会議成立、点線の分岐回路がスイッチになっているのでそこが②の選択」

2012-08-09 18:44:58
たかよし @ystricera

東電会見おわた(´◉◞⊖◟◉`) しすてむず

2012-08-09 18:46:15
fumi. @MinamiYoshifumi

1枚目の「AVシステム」って何なのだ?これがパナソニック製ってことだよね http://t.co/PTn03ZSS

2012-08-09 18:48:13
ドラえもん @jaikoman

Cisco のテレビ会議システムって VoIP 使った高価なネットワーク機器なんだろうなあ。あとでチェックしよ。 #iwakamiyasumi2

2012-08-09 18:48:20
ドラえもん @jaikoman

東電 ★原子炉建屋上部における空気中放射性物質の核種分析結果 1号機 http://t.co/NgQut8pl 2号機 http://t.co/3DYSMG4t 3号機 http://t.co/qTUwxVSN ~ さっきのリンク間違えとった #iwakamiyasumi2

2012-08-09 19:29:26
ドラえもん @jaikoman

東電 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 149KB) http://t.co/9abFvRIx ~ こうかいおせぇ #iwakamiyasumi2

2012-08-09 19:40:16
ドラえもん @jaikoman

これで従来通り自公政権に逆戻り。ゼネコン大バンザイ。利権がらみの選挙戦へ。1票の格差なんですかそれ。まやかし民意を振りかざす独裁者 谷垣の姿が目に浮かぶ \(^o^)/

2012-08-09 20:02:07
ドラえもん @jaikoman

東電会見 8月9日 18時~ 冒頭 松本氏の報告連投しまふ。#iwakamiyasumi2

2012-08-09 21:13:23
ドラえもん @jaikoman

松本:8月9日夕刻の会見を始める。http://t.co/9abFvRIx 福島第一の状況。[原子炉および格納容器の状況] 1~3号機までCS系、給水系からの注水を継続中。[圧力容器下部温度、格納容器圧力と水素ガス濃度]記載の表の通り。#iwakamiyasumi2

2012-08-09 21:13:32
ドラえもん @jaikoman

松本:昨日知らせた高台の窒素ガス供給装置に対するディーゼル発電機の設置工事だが、本日予定通り10時から11時49分の間、作業を実施している。2号機の圧力容器堕胎温度計の設置工事に伴う候補予定配管であるSLCホウ酸水注入系の #iwakamiyasumi2

2012-08-09 21:13:36
ドラえもん @jaikoman

松本:高圧フラッシング作業だが、こちらは明日実施することで現在計画を進めている。8日に実施することで進めていたが、万一、炉内の状況が変わったことに備えて、温度変化に十分注意すると共に、温度が上昇気味であるという場合には、#iwakamiyasumi2

2012-08-09 21:13:41
ドラえもん @jaikoman

松本:CS系からの給水量を増やすことで現在対応を考えている。[使用済み燃料プール]1~4号機まで循環冷却を続けているが、昨日の夕方に知らせたとおり、★4号機のUPS(無停電電源装置)のリプレイス作業を #iwakamiyasumi2

2012-08-09 21:13:44
ドラえもん @jaikoman

松本:本日の6時51分から10時32分にかけて実施している。この間★プールの冷却が止まったが、停止の前後の水温は36℃という事で変化なかった。なお、このUPSの故障の原因となっていた塩分とかホコリ等の侵入防止のための仮設の小屋等の設置も終わっている。#iwakamiyasumi2

2012-08-09 21:13:51
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ