DTPの勉強部屋 第25回勉強会まとめ( #studyroom025 )

8
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

頭がうつってるw “@nori_matoba: 「DTPの勉強部屋」第25回、会場風景。 #studyroom025 http://t.co/doPNaA1p

2012-08-18 14:54:19
拡大
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom025 次は、スポットカラーチャンネルとチャンネル合成テクを組み合わせた力技。

2012-08-18 14:55:25
chiko @chico

必ずGCR変換が最初の一歩 #studyroom025

2012-08-18 14:56:07
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom025 新規カラーチャンネルから、カラーライブラリ蛍光ピンク。マゼンタから持ってきてみる。パンチが無くなるので、チャンネルミキサーで、マゼンタのチャンネルを浅くしてみる。

2012-08-18 14:59:35
chiko @chico

チャンネルの追加、特色版を追加してみよう。 #studyroom025

2012-08-18 15:01:26
的場仁利 @nori_matoba

プロセス4色+特色の印刷は、さりげなく目立つ効果が狙えますね。 #studyroom025

2012-08-18 15:11:24
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom025 InDesignのインキ限定でチェックする。で、Photoshopに戻ってブラックの部分を抜く。

2012-08-18 15:12:37
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom025線数を無視して、セッター解像度ぴったりの2階調パターンを印刷。

2012-08-18 15:19:19
oogon @oogon

1Bit TIFF で書けばピクセル単位で書けるよ。 #studyroom025

2012-08-18 15:29:45

Session 2:InDesignで欧文組版 ─基本操作と欧文文字・段落の扱い方─

コン トヨコ 氏

西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom025 コンさんのセッション。「InDesignで欧文組版」。東京のセッションの復習にもなる。

2012-08-18 15:47:52
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom025 まず基本用語の確認。文字間隔、単語間隔。ディセンダアセンダライン、ベースライン、エックスハイトキャップハイト、アセントなど。

2012-08-18 15:50:37
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom025 テキストフレーム設定。先頭ベースラインの位置。デフォルトではオフセットが「仮想ボディの高さ」になっている。

2012-08-18 15:52:53
西尾昌也/お兄ちゃん @tonybin

#studyroom025 欧文の表はあまりラインをひかない。ガタガタに見えてしまうので。

2012-08-18 15:54:10
なんでやねんDTP/おぢん @works014

欧文の話と認識して聞かんとアカンかも…外野より… #studyroom025

2012-08-18 15:54:30
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ