プラレールは始点・終点を導入することで進化するか。

と思ったらプラレールアドバンスがもうやってたって話。
1
A_Yukita @A_Yukita

@pettanesa むしろ、一畳プラレールのような遊び方がメーカーの想定外だったのだと思います。アドバンスの新しい世界も、個人的にはそのような「想定外」の遊び方の発見にかかっているような…。プラレールとNゲージとのニッチ、というだけではちょっと物足りないような気がします(笑)

2012-08-27 10:50:38
ぺたぞう @pettanesa

@A_Yukita プラレールアドバンスもそろそろ1年、「常識」が出来上がってくるころかと思います。その常識を見つめなおして、何故非常識なのか、それは本当に非常識なのか、突き詰めてみたいですねー。 ≡{´・_・`}≡

2012-08-27 11:11:09
れい@plalayout @plalayout

@pettanesa @A_Yukita 自動のりかえ駅を使って、3編成運行は安全。4編成不安定で常時監視制御必要というのを作ったら、子供は、4~5編成で楽しそうに信号操作してました。レイアウトも危険箇所で脱線すると、「エンジン停止~」と大騒ぎで楽しそうでした。

2012-08-27 12:14:54
れい@plalayout @plalayout

@pettanesa @A_Yukita 見ていて思ったのは、『自分』の力が、運行に関与すること、システム的な補助があっても、それにより達成される状態が賑やか(複雑)なほど、興奮度が上がるらしい、というところでしょうか。

2012-08-27 12:17:19
れい@plalayout @plalayout

@pettanesa @A_Yukita そして、あまりに事故が多くて、呼び出しを頻繁に食らうので、より安全な組み方に(複雑な機構・脱線しそう構造は除去)したところ、2編成で追突するかしないかというぎりぎりのところで遊び始める。子供なりに限界には挑戦したいようです。

2012-08-27 12:23:37
A_Yukita @A_Yukita

@plalayout @pettanesa そういう「参加型」かつ、脱線や衝突しても問題ない「頑丈さ」がプラレールなんですよね。レイアウト作りおよび完成後の自動運行をのんびり見守る、という楽しみ方は「大人プラレーラー」の楽しみ方なのかな、と思います。

2012-08-27 13:52:36
ぺたぞう @pettanesa

@A_Yukita @plalayout そうですね、一畳プラレールの原点の考え方が、「この範囲内で、江ノ電がなるべく長い距離を勝手に走ってて欲しい」という希望でしたので、まさに「大人のパズル」的考え方は「自動運行が原則」なのかもしれません。 ≡{´・_・`}≡

2012-08-27 14:08:51
ぺたぞう @pettanesa

@A_Yukita @plalayout そして、それとは別に子供が楽しむという観点からは「手動で干渉しまくることができ、どれだけ干渉されても破綻しない」というのが1つテーマなのかもしれませんね。大人と子供、同時に満足させるのは、それはそれは難しい(笑) ≡{´・_・`}≡

2012-08-27 14:10:07
A_Yukita @A_Yukita

@pettanesa @plalayout レイアウトに対する要求がほぼ反対といっていいくらいに異なっている時点で、とても難しいですよね。別レイアウトにするか、レイアウト上でスペースを分けるくらいしか浮かびません。どちらにしても限られたスペースだとさらに難しく…(笑)

2012-08-27 14:18:39
れい@plalayout @plalayout

@pettanesa @A_Yukita 3歳くらいから、タワーに対する評価が、手転がしに邪魔から、2階、3階を走ると格好良い、新幹線は高架を走ってほしいに変化してきました。 でも、手転がしには邪魔という点はあるらしいので、手転がししやすいタワーというのをそのうち追求するのかも

2012-08-27 14:14:51
A_Yukita @A_Yukita

@plalayout @pettanesa タワーに対する評価が変わる、ということはこのくらいの年齢から空間認識に何等かの変化が現れるのかもしれませんね。描く絵が「線」から「絵」になってくる年齢と一致したりして(笑) うちの息子もそんな風に変わっていくのかと思うとワクワクします。

2012-08-27 14:24:12
ロルバンさん @Rollbahn

プラレールでエンドレスを作るのは子供にとって障壁の高い行為であるがゆえに、完成した時の達成感、および数理的思考の育成という面で大きな意味があると思います。なので現実に即しているからと終端で自動折り返しにするのは知育玩具としての意味合いを奪う行為ではないかと思うのです

2012-08-27 11:41:53
ぺたぞう @pettanesa

@Rollbahn そうそう、そうですよねー。終端折り返しはアドバンスで十分な気がしてきました(笑) ≡{´・_・`}≡

2012-08-27 16:19:32
ぺたぞう @pettanesa

まあ、ぺたぞうがどんなことに理念を感じようが感じまいが、何を提言しようがしまいが、それによって何かが変わるわけじゃないんですけどね(笑)ただ、少なくとも常識になっている「円」が、何故常識なのか、覆すことはできないのか、から何かが始まったら面白い。 ≡{´・_・`}≡

2012-08-27 16:28:02