【ディスカッション】東京新聞「節電8週間 関電『原発なしでも余力』」という記事をめぐり議論になった。 #脱原発 #脱被曝 #大飯 #関電

当初は簡単にまとめただけでしたが、このまとめを作成した真意はこちらに英語でまとめられているので、あらためてここに真意を綴りたいと思います。http://ow.ly/dlhbr なぜこのポストが英語かというと、日本人のフレンドはまとめを見れば一目瞭然だし(少なくとも脱原発派の方々はそう感じてくれるだろうと思っていました)、外国人のフレンドには英語での解説が必要だからです。FBで日本語の情報・リンクを記載するときの私の基本方針です。中身は、大体このようなことが書かれています。 続きを読む
32
sakai @SkiMario

@tkatsumi06j 活断層の有無も確認しないでは説得力に欠けますね。冬に電力が足りるのかと言う話もありますので、単純に判断できないですね。エネルギーコストや安全保障上も簡単に原発を否定することはできませんし。

2012-08-30 01:49:15
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@skimario 尚、安全・財政上のリスクというのは、勿論、原発作業員のみならず地域住民に及ぶ被曝のリスクと、それに対する高額の賠償金発生による債務不履行の危機と、それが地域住民にもたらす経済負担(増税、電気料金の更なる値上げ)等のリスクの両方を示しています。

2012-08-30 01:51:08

@SkiMario氏「9月もおそらく稼働が必要」

sakai @SkiMario

@tkatsumi06j 当然定期点検で停止させる際にも同様のリスクはあります。しかし定期的に停止して点検する方がリスクが軽減されるのであればすればいいでしょう。今回は特に点検を行う訳でも無いですよね。そして短期に再稼働させるのではリスク軽減にならないだろうと言う事です。

2012-08-30 01:44:36
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@skimario 「短期に再稼働させるのではリスク軽減にならない」―この点については同意です。わずか一月での稼働停止となるので、それをまた二か月程度で再稼働するのは炉の運転安全性上のリスクになり得るでしょう。 #再稼働反対 #脱原発 #大飯 #関電

2012-08-30 01:48:10
sakai @SkiMario

@tkatsumi06j 9月はおそらく必要ですよ。ですので一月で停止はあり得ないと思います。

2012-08-30 01:50:17
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@skimario 東京新聞によると、大阪気象台のデータでは過去10年で9月に最大需要に達したのは03年の1度のみだそうです。8月末の現時点で「原発は停止できる」という判断ならば、9月に再稼働する需要は発生しないのではないかと思われます。 #再稼働反対 #脱原発 #大飯 #関電

2012-08-30 01:58:46
sakai @SkiMario

@tkatsumi06j 9月に最大需要に達した事例もあるんですね。ではリスクを回避するという点では停止はできないですよ。8月と同程度の需要でも逼迫してしまうのに、さらに上昇する可能性もあるのであれば現時点での停止は賛成しかねます。

2012-08-30 02:03:43
💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@skimario それが「逼迫していなかった」ということが今回わかった訳なので。計算上、「原発なしでも供給力の方が上回った」ので。記事は全文読まれました? http://t.co/talqos3J 15%不足するどころか、これまでのピーク時よりも10%低かったんです。

2012-08-30 02:08:23

謝辞

💫T.Katsumi📢 #FreePalestine 🇵🇸 @tkatsumi06j

@skimario 最後に、Web版も掲載されたので共有します。建設的な議論をさせていただきありがとうございました。|東京新聞:節電8週間 関電「原発なしでも余力」:社会(TOKYO Web) http://t.co/bjWOWVvv #再稼働反対 #脱原発 #大飯 #関電

2012-08-30 02:14:19
リンク 東京新聞 TOKYO Web 節電8週間 関電「原発なしでも余力」 政府の節電要請から今月二十六日まで八週間の関西電力管内の電力需給実績がまとまった。最大需要は大阪市の日中最高気温が三六・七度に達した三日午後二時台の二千六百&

参考データ(※これまでの議論の内容とは関係ありません)

以上、議論は基本的立場が異なるので平行線でしたが、理路整然と建設的な議論ができたと思っています。もっと、こういう議論をする機会が増えていってほしいと思います。建設的な議論とは、なにも、結論から何かが生まれたり、具体的な行動につながるものばかりではないと思います。こうして、「平行線だけどいい議論だった」と思えるだけで、十分「建設的な議論」だったのだと評価したいです。議論させていただいた @SkiMarioさんにあらためて感謝いたします。

ポストまとめ:@SkiMario氏の言い残したこと

sakai @SkiMario

@tkatsumi06j 具体的な計算が書かれていないので詳細は分かりませんが、原発による揚水発電の増強などはどう計算されているんですか?東京新聞の過去の記事からすると、その辺りの計算が甘いだろうと推察されます。

2012-08-30 18:12:23
sakai @SkiMario

@tkatsumi06j それと、僅かに上回るレベルを逼迫と言うと思いますが、気温が一度上昇する可能性や老朽火力が緊急停止する可能性もあり、そのリスクを無視するのであれば原発の事故リスクも無視しうるでしょう。

2012-08-30 18:13:31