穂苅太郎さんの極私的BEST10<スキマスイッチ編>2012.9.1

オフィスオーガスタのディレクター兼プロデューサー穂苅太郎さん( @HOKARItaro )による、あくまで極私的なBEST10。今回は、8月22日にセルフカバーベスト“DOUBLES BEST”を出したスキマスイッチ編です。相当思い入れがあるようですね。次にスキマを聴くときには、また違う印象になるかもです^^
5

穂苅さんの極私的ベスト10、スタート!まずは順位をつけられない番外編からのようです♪

穂苅太郎 @HOKARItaro

発売日に間に合わなかったけど、極私的ベストテンスキマスイッチ編始めます。卓弥あたりが文句つけてきそうなので言っときますがあくまで1リスナーとしての趣味です。でもその曲との歴史はあるので完全に仕事抜きって訳じゃないかもしれない。そこ責めるのなら謝る。でもやめない。

2012-08-24 18:36:29
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 番外「奏」 「星かけ」が俺の肩胛骨だとしたらこの曲は背骨。思いが入りすぎてすでに俺の骨髄。「これでだめなら歌とは逆に名古屋に帰ることになる」七転八倒して完成した時シンタは滂沱の涙を流し、タクヤは目を爛々と輝かせていた。ランクはつけられない。

2012-08-24 18:41:22
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 番外「全力少年」非常に好きな曲なんだけど、狙っていた仕掛けが頓挫したり、いろいろ頭下げたりした思い出が先に出てしまう。曲ってそういうもんでしょ?好きな曲がいやな場面でかかっていたら印象変わっちゃうとか。ありますよね。

2012-08-24 18:45:34
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 番外「はじまりの歌」卓弥ソロ名義なんで番外だけど、ドランクモンキーのライブ観るたびに傑作を再認識する。なぜか冬の牛丼屋でよく耳にするんだよな。すぐ近くで一緒に作ってたにも関わらず、その度にがんばろうって勇気が出る曲。チカラに満ちてるなあ。

2012-08-24 18:54:48
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 番外「惑星タイマー」福耳の方ね。でもスキマの言葉マジックはここから本格的に取り組んでいったといえる金字塔だと思う。「メインテーマ丸ごと隠しの術」聴いた限りだと男女の駆け引きがテーマのようでそれでいいんだけど、実はっていうね。ネタは言わない。

2012-08-24 19:00:15
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 なんか番外編だらけになりそうなのでこの辺でやめとく。他にも提供曲で何かしらシカケていたり、ニヤリとするような作品が多いのもスキマスイッチだから列挙し出すと番外編だらけになるのだ。

2012-08-24 19:03:53
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 あらためてランキングしたメモを見てみると、我ながら偏っている。今週発売の「DOUBLES BEST」聴いて一旦クールダウンします。って、そうだよ宣伝だ!再開は明日以降!

2012-08-24 19:06:50

この日はこれでお終い!続きは後日改めて(笑)

穂苅太郎 @HOKARItaro

ふう。忙しい一週間でした。スキマスイッチ発売を挟んで、そっちのモードかと思いつつ山崎まさよしのいろいろがもろもろなんだかんだで胸に大きくつっかえていた極私的ベストテンスキマスイッチ編、再開です。

2012-09-01 12:50:03

さぁ、ベスト10の再開です♪

穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第十位「螺旋」この曲はいきおい。たぶん一回聴いただけじゃ曲の10%も理解できない。POPSにおいてそれじゃだめなんだけど、この「なんだなんだ?」感がミソ。頭っからたたみかける歌詞とメロディー。良くできてるってわかるのはずいぶんたってからよ。

2012-09-01 12:54:13
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第九位「君のこと全部」一聴してわかるシンタメロ。デビュー前の一人一月十曲という千本ノックを俺が出して出来てきた中の一曲。憶えやすいサビ。楽器で演奏してもしっくり来るメロ。その後何度も出てくる哀愁のダメ男のデビュー作。詞がシンプルで好き。

2012-09-01 12:59:40
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 スキマスイッチの歌世界に出てくるキャラクターはうまいことにシンタタクヤふたりのブレンドだと思う。どっちにも似ていないけど、二人の性格をミキサーにかけるとこんなやつが出てくる気がする。基本はダメでバカで、寂しがり屋でとんでもなく繊細。

2012-09-01 13:02:38
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第八位「メロドラマ」そのブレンドダメバカ男の真骨頂。「役不足」の誤用は前にも書いたが、「水たまり~目だけ泳いでる」のくだりは座布団3枚くらいのうまい表現。アレンジもおしゃれ。こういう曲調はオーガスタアーティスト以外ではなかなか聴かない。自慢な。

2012-09-01 13:08:22
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第七位「目が覚めて」打って変わって典型タクヤメロの名作バラード。これ本当に珠玉のメロと美しく切ない歌詞、アレンジ含めて俺は百点満点なんだけど、スキマの隠れた魅力である「隙」がないんだろうな。エバーグリーン過ぎるっていうか。もっと評価してあげて。

2012-09-01 13:15:11
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 タクヤシンタどっちが原型のメロを書いているかは一聴して判る。シンタは直線的、タクヤは曲線的なのだ。つまり四角いイメージがシンタで、丸いイメージなのがタクヤ。どちらも美メロであるということでは突出している。

2012-09-01 13:19:02
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第六位「マリンスノウ」本気を出してその当時の力を最大限注ぎ込んだ曲。それまで本気じゃなかった訳じゃないけど、自分たちの今の至高はどこかを意識したのだと思う。タクヤの歌が凄い。感情を込めるということを最優先した歌唱。生半可な気持ちじゃ聴けない。

2012-09-01 13:29:24
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第五位「キレイだ」番外編に入れるべきか?この曲はダメバカ男の失恋の言い訳を感情の赴くままに垂れ流してるだけの歌ってところが凄いので。最初は言葉遊びを余裕でかますが、だんだんどうにもならなくなってついには「ラララ」言葉を失っちゃう。この仕掛け。

2012-09-01 13:43:16
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第四位「時間の止め方」本当に私的なのだけど、3.11の震災で俺なりに傷ついた心を他のどんな曲よりも癒してくれたのがこの曲。音楽の力、それがテーマ。でも実は何か普遍的な、たとえば希望そのものを歌っているようにいまでも聞こえてしまう。

2012-09-01 13:51:03
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 この辺になると私的な要素、たとえば思い出だったり、タクヤシンタそれぞれへの思いだったり、がどうしても入ってくるのでちょっと冷静でいられない。人間性に魅力がある。バカでダメで熱くて繊細で完成されていないところ。それが曲に出てしまうそれがすてきだ。

2012-09-01 14:06:11
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第三位「雨待ち風」風呂に入ってて思わず口ずさんでしまったのはKANさんの「愛は勝つ」以来だった。天啓だと思いシングルに推した。サビのメロディーはクラシックも含めて人類史ベストメロディー百選に入るはず。サビごとに微妙に変化するところも素晴らしい。

2012-09-01 14:11:42
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第二位「太陽」たぶんこの曲がなかったらスキマスイッチをデビューさせようと思わなかったはず。俺にとっての金字塔曲。だから二人に話すときも「俺の太陽」という言い方をしてる。嫌そうだけど。洋楽の極技巧的な手法を日本語をのせて、かつさらりと仕上げている。

2012-09-01 14:16:08
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第一位「アカツキの詩」POPSの定石からすると、繰り返しの歌詞がない、メロ数が多すぎ、キメの憶えやすいフレーズがない、などとおよそヒット曲の形からは遠いのだが、歌詞、メロディー、歌唱、アレンジ、そして歌への気持ちがこんなに合致した作品はない。

2012-09-01 14:53:05
穂苅太郎 @HOKARItaro

極私的ベストテンスキマスイッチ編 第一位「アカツキの詩」サビの言葉の伝わりようはどうだ。ただこの感情は男の胸により深く刺さるのだろうとも思うのだ。世の女性に言いたい。あなたを隣にいる男は、あなたが思っている以上に深く、重く、強く、大きくあなたを想っているということを。なんてな。

2012-09-01 14:53:36